クロスワード 高校総合(日干し煉瓦、プレーリー)_問題380

このページは「クロスワード高校総合(日干し煉瓦、プレーリー)_問題380」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:日干し煉瓦、プレーリー】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
6789
1011
1213
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

 

タテのカギ:
216世紀頃、日本ではスペイン人やポルトガル人のことを何と呼んでいたか。
3私擬憲法のうち交詢社が起草したもの。「○○憲法案」
4712年、古事記を作らせた「○○○天皇」
7日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居ノリ○○」により大成された。
91980年、ポーランドの自主管理労働組合、または日本およびロシアの政治組織の名前。
11合体する配偶子の形や大きさが異なるもの。「○○○配偶子」
121637年、キリスト教徒農民の「島原・アマ○○一揆」がおこった。
ヨコのカギ:
1パナマの首都。
5南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。
6キューバの首都。
8行動をともにする動物の集団。
101911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。
12名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。
131941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。
14723年、政府の税収アップをねらって定められた「○○○○一身法」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

フアゼンダブラジルの農園制度。また大規模なコーヒー園やサトウキビ園のこと。
ミケランジエロダビデ像をつくった人物。
ギヨウコ血液が凝集して、固まること。「血液○○○○○」 メモ:血液の流出を防ぐ働きがある。
ネンジヤク天智天皇の時に作られた日本初の戸籍を「庚午○○○○○」という。
カカク1939年、成立した公定価格制で経済を統制しようとした法律。「○○○統制令」
タイヨウセイ個別種や特定の生態系に限らず、時間的、空間的な広がりを想定した、地球規模の包括的な初めての国際条約。「生物○○○○○条約」
コクメンノシヨウ国司によって特権が認められ、その国司の在任期間のみ特権が与えられる荘園。
クシロ北海道東部ラムサール条約に登録されている○○○湿原。
フユツグ初代の蔵人頭になった人物。「藤原○○○○・巨勢野足」
キール1918年、起きたドイツ革命につながり第一次世界大戦終結にもつながった水平の暴動は何処で起きたか?「○○○軍港」
エンヨウインド洋、アフリカ沖など日本から遠く離れた海域で行う漁業を何漁業というか。
ヤクシジ白鳳文化期の建物で、天武天皇が持統天皇の病気回復祈願で創建したとされるもの。
ケツペン寒帯・冷帯・温帯・乾燥帯・熱帯の気候区分を考え出したドイツ人の気候学者名。
ノウ感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
コロンビアカナダのブリティッシュコロンビア州およびアメリカ合衆国太平洋岸北西部を流れる「○○○○川」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!