クロスワード 高校総合(ラティフンディア、グラックス兄弟)_問題393

このページは「クロスワード高校総合(ラティフンディア、グラックス兄弟)_問題393」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:ラティフンディア、グラックス兄弟】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
67
8
9
1011

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21441年、6代将軍義教が赤松満祐に暗殺された事件。「○○○の乱」
3大政奉還の舞台となった「ニ○○○城」。
4九州中央部に位置する活火山で、広大なカルデラ地形をしている。
6自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に「○○会」を開くことを約束した。
7軸索が髄鞘で包まれている「○○○○神経繊維」。 メモ:脊つい動物のほとんどの神経繊維。
8分子内にアミノ基-NH2、カルボキシル基-COOHをもつ有機化合物。「○○○酸」
9中国の元が滅びた後、何という国になったか。
ヨコのカギ:
1鎌倉幕府統治の六波羅探題を攻め落とした人物。「足利○○○○」
5元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色
6細胞内のグルコースなどの有機物を分解してエネルギーを得る反応。
8光によって発芽が抑制される種子。「○○発芽種子」カボチャ、ケイトウなど。
9士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持たない者を「○○○○百姓」という。
10推古天皇時代、603年、制定された氏族でなく個人に冠位を与える制度。「○○○十二階」
11感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ジユウミンシユ1955年に結成された現在の日本の主流政党「○○○○○○○党」。
イリジウム元素記号「Ir」で表す元素名 色:化合物が様々な色
ブヨシ大政奉還をおこなった「徳川ノ○○○」。
シヨク自然界の食べる・食べられる関係を「○○○物連鎖」という。
コウシ儒教をといた人物を何というか。
シヨウワ平成時代の前は何時代か?
ヨシナリ応仁の乱で西軍側についた有力守護の三人「山名持豊・畠山○○○○・斯波義廉」
ネンシユウウンドウ地球から見ると太陽は各星座のの中を12か月かけて1周していくように見える。このように太陽の位置が1年をかけて移動するように見える運動を何というか。
コタイ〇〇〇とは何種類もの器官(心臓・胃・肺など)が集まってできている。
エイキユウトウド1年中とけることのない地面をこう呼ぶ。 メモ:近年は温暖化によってとけはじめている。
バインデイングオーストラリアで最も重要な山脈であり、世界で4番目に長い山脈。グレートディ○○○○○○○山脈。
ハンムラビ紀元前18世紀頃にメソポタミアで制定された復讐法・身分法の原則を持つ「○○○○○法典」。
イツペン一遍の門弟たちが編集した著書。「○○○○上人語録」
セイブツ個別種や特定の生態系に限らず、時間的、空間的な広がりを想定した、地球規模の包括的な初めての国際条約。「○○○○多様性条約」
センノリキユウ質素なわび茶の作法を大成させた人物。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!