クロスワード 高校総合(カロリング朝、教皇領)_問題400

このページは「クロスワード高校総合(カロリング朝、教皇領)_問題400」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:カロリング朝、教皇領】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

12345
6
78
91011
1213
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
3中国地方は山陰と○○○○に分けられる。
4葉の表皮に存在する主に光合成、呼吸および蒸散のために、外部と気体の交換を行う小さな穴を何というか
51924年、イギリスで初めて成立した労働党政権。「○○○○○○内閣」
7京野菜として高値で取引される代表的な野菜は賀茂なすと○○○○ネギ。
10綱吉の頃、林羅山の孔子廟を移し、設置した学問所。「○○○聖堂」
11北極と南極を結び、地球を縦に仕切った線を何というか。「ケ○○ン」
134から9世紀ごろユカタン半島で最盛期を迎えた「○○文明」。
ヨコのカギ:
1対馬や壱岐だどの離島が多い県はどこか。
6後漢の鄭玄が大成した古典の解釈を行う学問。
8班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
9独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら○○○で平等な権利を持つ。」
11紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
12源頼朝の弟を「源○○ツネ」という。
13レソトの首都。
14756年、イベリア半島に成立した王朝。「後○○○○朝」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ホソカワ室町幕府の組織、三管領に交代で任命された三氏「○○○○・斯波・畠山」。
ハンシヨウガラス質または細粒の結晶からなる石基の中に散在する大きな結晶のことを何というか。
キプチヤクモンゴル帝国から独立した3ハン国のうち南ロシアに出来た「○○○○○・ハン国」。
ウンカイ高山の山頂や飛行機から見下ろしたときに、一面に広がって海のように見える雲の上面。
カイガンダンキユウ海岸沿いに発達する台地状または階段状の地形を何というか。
カリウム元素記号「K」で表す元素名
コツカイ自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に何を開くことを約束したか。
ソフイスト弁論や修辞の職業教師で相対主義を唱えたギリシアの人物。
オホーツクカイ日本北部流氷が流れ着く海を何海というか。
ワクチン抗原を弱毒化または無毒化したもの。接種することで免疫記憶を生じさせ感染症を予防する。
トウキデイデスペロポネソス戦争を記述したギリシアの歴史家。
アメ天気図記号で黒丸は何を意味するか。
ダイオウ大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。
ドーズ1924年、ドイツにアメリカ資本を導入することによって経済を復興させる案。「○○○案」
キケロ古代ローマの政治家・雄弁家であり、「国家論」などの著作がある人物。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!