このページは「クロスワード高校総合(大西洋憲章、カイロ宣言)_問題589」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:大西洋憲章、カイロ宣言】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | 5 | | 6 | |
7 | | 8 | | | 9 | |
| 10 | | | 11 | | |
12 | | | | 13 | 14 | |
15 | 16 | | 17 | | 18 | 19 |
20 | | | 21 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。 |
---|
3 | 1845年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西北インドに進出することになった「○○戦争」。 |
---|
4 | 水素源として、水以外のものを利用して光合成を行う細菌。「光合成○○○○」 メモ:紅色細菌と緑色細菌がある。 |
---|
5 | 13世紀末に元の大都でカトリックを布教した。「○○○=コルヴィノ」 |
---|
6 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
8 | タンポポとゼニゴケどちらが日当たりが良く乾いた場所に生えるか。 |
---|
11 | 1940年、ドイツがフランスを侵攻しパリを占領したことによって生まれた、南フランスを統治する「ヴ○○ー政府」。 |
---|
12 | 東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。 |
---|
14 | アゼルバイジャンの首都。 |
---|
16 | 脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。「エ○○イ」 |
---|
17 | 五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」 |
---|
19 | ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 明の永楽帝が南海遠征を指示したイスラーム教徒の宦官。 |
---|
5 | 遙任した国司のかわりに派遣される代理のこと。 |
---|
7 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ○○○○島。 |
---|
9 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
---|
10 | 日本で最初の公開図書館とされている施設。 |
---|
13 | 室町幕府の組織、三管領に交代で任命された三氏「細川・○○・畠山」。 |
---|
15 | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○○○主義」という。 |
---|
18 | 漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「ラ○○ウ郡」。 |
---|
20 | ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を「ファ○○ム」という。 |
---|
21 | オーストラリア大陸の中東部に広がる大鑽井盆地。「○○○○アーテジアン盆地」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ベルリン | ドイツの首都。 |
チヨウサクリン | 蒋介石の北伐にたいして東北に引き上げようとしたが、日本軍に爆殺された人物。 |
カーミン | 細胞核や染色体の染色に用いる赤色の染色固定剤を「酢酸○○○○液」という。 |
ナラ | 近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。 |
ブンレツキ | 細胞周期のうち核が2つに分かれそれぞれの細胞にDNAが等しく分配される期間のこと。 |
チユウトウ | 雌蕊(めしべ)の先端の事を何というか。 |
コウエンフン | カギ穴のような形をした古墳を「前方○○○○○○」という。 |
グンカンク | 7世紀ごろのビザンツ帝国の地方軍事・行政制度で、全土を管区に分割して屯田兵を置き、司令官が駐屯地の民政を兼ねた制度。「○○○○○制」 |
タイカ | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
タサイボウ | 多数の細胞からできている生物を「○○○○○生物」という。 |
ボスニア | オーストリアが青年トルコ革命の混乱に乗じて併合した「○○○○・ヘルツェゴヴィナ」 |
ヒフ | 真言宗を開いた空海の代表的詩論。「文鏡○○論」 |
チンゾウ | 鎌倉時代に伝えられた高僧の肖像画のこと。 |
コウカンシンケイ | 自律神経系を構成する神経の1つで、活発に活動するときなどに働く。 |
シントウアツ | 半透膜を隔てて、一方に溶媒、他方に溶液を入れると、溶媒が溶液の方へ移動する。このとき、溶媒の移動を阻止するように溶液に加えた圧力。溶液の濃度や温度が高いほど大きくなる。 |