このページは「クロスワード高校総合(政所、大江広元)_問題615」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:政所、大江広元】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | |
| | | 6 | 7 | | | |
8 | | 9 | | 10 | | | 11 |
12 | | | | | | 13 | |
| | | | 14 | 15 | | |
| 16 | | 17 | | | | 18 |
19 | | | 20 | | | | |
| | 21 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 双子葉類の根は側根と○○○○よりなっている。 |
---|
3 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
4 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
---|
5 | 光によって発芽が抑制される種子。「○○発芽種子」カボチャ、ケイトウなど。 |
---|
7 | 版籍奉還の結果、旧藩主が任じられた役職。 |
---|
8 | イングランドの議会制度の基礎を作ったとされる人物。「○○○=ド=モンフォール」 |
---|
9 | 鎌倉幕府打倒に河内から挙兵した人物。「○○○○正成」 |
---|
11 | イスラム教の聖典なっている書物。「コー○○」 |
---|
13 | アケメネス朝でスサとサルデスの間に建設されたもの。「王の○○」 |
---|
15 | 1つの細胞が2個以上の娘細胞に分かれる生命現象を「細胞○○○○」という。 |
---|
16 | 西ヨーロッパの封建制度の経済的基礎となる荘園制度で、君主から保証された所領内で裁判や課税について国王の関与を拒否する権利。「○○不入権」 |
---|
17 | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら○○○で平等な権利を持つ。」 |
---|
18 | 1545年、ボリビアで発見された新大陸で最大の銀の埋蔵量を有する「○○○銀山」。 |
---|
19 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 木曽で平氏打倒に立ち上がったが京で乱暴し源範頼・義経に討たれた人物。「源○○○○」 |
---|
4 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」 |
---|
6 | 更新世が終わったのは今から何年ほど前か?「○○○○年前」 |
---|
8 | 四国の中央部を東西に貫く○○○山地。 |
---|
10 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
12 | 季節風のことを別名何と呼ぶか。 |
---|
13 | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○本主義」という。 |
---|
14 | 首都がジブチの国。 |
---|
16 | 院政期文化の建築物で現在の大分県・豊後に建てられた阿弥陀堂。「○○○大堂」 |
---|
19 | 板垣退助を党首として結成された「○○ウ党」。 |
---|
20 | ネーデルランドの独立戦争で、南部10州の脱落後、北部7州で結んだ軍事同盟。「○○○○○同盟」 |
---|
21 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
カジツ | 子房は受粉後何になるか。 |
ゲルマニウム | 元素記号「Ge」で表す元素名 発見場所:発見者・ウィンクラー出身国ドイツ |
アイスキユロス | 古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「アガメムノン」などの作品がある人物。 |
ヨウソ | 元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色 |
カザンダン | 噴火時に放出される溶岩の破片、空中で冷え固まったものを何というか。 |
ニチマン | 1932年、斉藤実内閣で取り交わした満洲国を承認する文書。「○○○○議定書」 |
ラマ | チベット仏教の俗称。「○○教」 |
ハン | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
ベネジ | ブドウ糖を検出するために「○○○クト液」が使われる。 |
トウキヨウ | 新政府は江戸を何と改めたか。 |
ボリビア | 首都がラパスの国。 |
ダーウイン | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることとなえたイギリスの博物学者は? |
ホアン | 1887年、公布され、自由主義運動者を東京から追放した「○○○条例」。 |
ウチカンレイ | 霜月騒動で勝った北条氏側、平頼綱の役職。 |
メルカトルズホウ | 等角航路が直線で表されるため、海図・航路用地図として使われてきた。正角円筒図法ともいう。 |