このページは「クロスワード高校総合(真核生物 、原形質流動 )_問題659」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:真核生物 、原形質流動 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | 6 | | |
7 | | | | | | | 8 |
| | | 9 | | | 10 | |
11 | | 12 | | 13 | 14 | | |
| | 15 | 16 | | | | |
17 | 18 | | 19 | 20 | | 21 | |
22 | | | | 23 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | RNAとタンパク質とからなる小体で、細胞基質内に散在しているか、小胞体の表面に付着している。遺伝子の翻訳を行い、タンパク質を合成する。 |
---|
3 | 目が前に付いているのは遠近感をつかむため、「○○○○○動物」の特徴である。 |
---|
4 | 日本が朝鮮におしつけた不平等な条約を「○○朝修好条規」。 |
---|
5 | 南北戦争最中の1863年、リンカーンがした宣言で、内外から多くの支持を得た「○○○解放宣言」。 |
---|
6 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
---|
8 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)もの。「○○○○化物」 |
---|
10 | エクアドルの首都。 |
---|
11 | 絵踏は「○○○○教徒」を探す目的でおこなわれた。 |
---|
12 | イスラム教の聖典なっている書物。「コー○○」 |
---|
14 | 森林の最頂部。高木層の葉や枝などで覆われており森林の植物の中で最も強い光を受ける。 |
---|
16 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
18 | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。「○○経」 |
---|
20 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
21 | 寄進地系荘園が生まれた頃、耕作の請負人のような役目をした有力農民。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1853年に黒船に乗って訪れた使節は誰か。 |
---|
4 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
5 | 生命活動に必要な有機物を同化により無機物からつくり出すことができる「○○○○栄養生物」。 |
---|
7 | 集合管での水の再吸収を促進するなどのはたらきをもつホルモン。 |
---|
9 | 千葉県の東京湾に面した海岸部に、千葉港を中心として広がる地域を「ケ○○ウ工業地帯」という。 |
---|
10 | 12世紀初めに中国東北部で女真が完顔阿骨打を皇帝として建国した国。 |
---|
11 | 中立説を提唱した人物。「○○○資生」 |
---|
13 | 古代ギリシアの哲学者で原子論を確立した人物。「デモ○○○○」 |
---|
15 | 1623年、イギリスの勢力をオランダが駆逐した「ア○○イナ事件」。 |
---|
17 | 絵踏は「キリ○○教徒」を探す目的でおこなわれた。 |
---|
19 | 吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○○御定書」という。 |
---|
22 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。 |
---|
23 | サントメ・プリンシペの首都。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ブラジリア | ブラジルの首都はどこか。 |
エジプト | ナイル川で栄えた文明は何文明か。 |
ギニア | 西アフリカ西端に位置する共和制国家。 |
ニンポー | 日明貿易の主導権を争って細川氏と大内氏が争った戦い。「○○○○の乱」 |
アルミニウム | 元素記号「Al」で表す元素名 鉱物:明礬石 |
ケイゴ | 文永の役の後、異国からの警護のため九州北部に置かれた。「異国○○○番役」 |
イギリス | 九ヵ国条約に参加した国「○○○○・アメリカ・フランス・日本・ベルギー・ポルトガル・中国・イタリア・オランダ」。 |
テンシヤ | DNAの二重らせんがほどけ、一方のヌクレオチド鎖を鋳型にして、相補的な塩基配列をもつRNAがつくられる反応。RNAポリメラーゼによって触媒される。 |
ケイチヨウ | 秀吉が1597年、朝鮮に出兵したことを「○○○○○の役」という。 |
ミツド | ○○○=質量÷体積 |
キンモチ | ヴェルサイユ条約を結ぶ際の日本全権者。「西園寺○○○○」 |
マルセイユ | フランス最大の港湾都市。 |
センゴク | 中国の紀元前403年から紀元前221年までの時代。「○○○○時代」 |
シユウキヨウ | ドイツのルターがローマ教皇の破門状を焼き、キリスト今日の腐敗を直そうとした動きを「○○○○○○改革」と呼ぶ。 |
ホンコン | 南京条約で清がイギリスに割譲した「○○○○島」 |