このページは「クロスワード高校総合(英露協商、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ)_問題724」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:英露協商、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 | |
| 6 | | | 7 | | | |
8 | | 9 | | | | | 10 |
11 | 12 | | | | | 13 | |
14 | | | 15 | | | | |
| | 16 | | | | 17 | 18 |
19 | | | | 20 | 21 | | |
| | 22 | | | 23 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 奥州藤原氏が平泉に建てた院政期文化の代表的建築物。「中尊寺コ○○キ堂」 |
---|
3 | 朝鮮総督府の初代総督。「寺内○○○○」 |
---|
4 | アセチルCoAが完全に分解して、水と二酸化炭素になる反応。「○○○酸回路」 メモ:好気呼吸において、解糖系に続いて起こる。 |
---|
5 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
7 | 首都がムババーネの国。 |
---|
8 | ペルーでは住宅に石やあるものを使用して作られている。あるものとは何か? |
---|
10 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
12 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
13 | 1449年、オイラトのエセン・ハンによって明の第六代正統帝が捕らえられた事件。「○○○の変」 |
---|
15 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは日本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「領事○○バン権」を認めた。 |
---|
16 | 中国の首都。 |
---|
18 | 戦国時代、和泉国の有名鉄砲生産地。 |
---|
21 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 江戸中期、大坂の青物市場の場所。 |
---|
4 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
6 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
---|
7 | 5世紀になって朝鮮から伝わった技術で作られた土器。 |
---|
9 | 国民党の蒋介石が人民解放軍から逃げた場所。 |
---|
11 | 1844年、アメリカと清との間で結ばれた不平等な「○○○条約」。 |
---|
13 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
14 | 俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」 |
---|
15 | ボスニア・ヘルツェゴビナの首都。 |
---|
16 | 「コモン=センス」を出版し、アメリカ独立の気運を盛り上げた人物。「トマス=○○○」 |
---|
17 | 1637年、キリスト教徒農民の「島原・アマ○○一揆」がおこった。 |
---|
19 | 岩石や岩くずれで覆われている「ガ○○○砂漠」。 |
---|
20 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
22 | 1623年、イギリスの勢力をオランダが駆逐した「ア○○イナ事件」。 |
---|
23 | 農作物の栽培に必要な水を人工的に農作地に供給する用水路などの設備を「カ○○○設備」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
マツシヨウ | 体のすみずみまでいきわたっている感覚神経や運動神経を何というか。 |
マオリ | イギリス人が入植する前から先住していた人々。 |
ズイ | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
ユーフラテス | メソポタミア文明はチグリス川と「○○○○○○川」の流域で発達した。 |
アレクサンドロス | 紀元前330年、アケメネス朝を滅ぼした。「○○○○○○○○大王」 |
ボウエキフウ | 亜熱帯高圧帯から赤道低圧帯へ恒常的に吹く東寄りの風のこと。 |
ジンミン | 次に当てはまる語句はなにか。リンカーンがとなえた。「○○○○の、○○○○による、○○○○ための政治」 |
アカマツ | 室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「○○○○・一色・山名・京極」 |
エイラクツウホウ | 室町時代、明銭の中でもっとも多く使用された。 |
ボーリウム | 元素記号「Bh」で表す元素名 語源:人名ニールス・ボーア |
ヒソ | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
ハイハンチケン | 明治政府はやがて全国に県を置き、中央集権国家をつくる。これを何というか。 |
シーボルト | 江戸時代後半、長崎に鳴滝塾をつくったドイツ人は誰か。 |
フリース | 突然変異説を唱えた人。「ド=○○○○」 |
フトマニ | 焼いた鹿の骨で吉凶を占うものを「○○○○の法」という。 |