このページは「クロスワード高校総合(等割 、等黄卵 )_問題831」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:等割 、等黄卵 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | 6 |
| 7 | | | 8 | | 9 | | |
10 | | 11 | 12 | | | 13 | 14 | |
15 | 16 | | | | 17 | | | |
| 18 | 19 | | 20 | | | 21 | 22 |
23 | | | | | | 24 | | |
25 | | | | | 26 | | | |
| | | | 27 | | | 28 | |
29 | | | | | | | 30 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
3 | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? |
---|
4 | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○ムギ事件」という。 |
---|
6 | 渡来人たちを技術者集団として組織したもの。 |
---|
8 | 三重県の中東部に位置する○○半島。 |
---|
9 | 元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス |
---|
10 | 生態系における生物の役割による分類。「エ○○ウ段階」 生産者、一次消費者、二次消費者、分解者などがある。 |
---|
12 | 胚珠を包む部分で受粉後果実となる部分の事を何というか。 |
---|
14 | 琵琶湖は何県に属するか。 |
---|
16 | ベトナムで1009年、成立し、中国文化を受け入れた国。 |
---|
17 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
19 | 倭の五王の最後の「武」とされている人物。「○○○○○天皇」 |
---|
20 | 1906年、設置された満州を統治する組織。「関東○○○○」 |
---|
22 | 神経細胞では、ある一定値以上の強さの刺激で興奮が起きる。この興奮を起こす最小の刺激の強さ。 |
---|
23 | 臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・円覚・寿福・○○○○・浄妙」。 |
---|
24 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。 |
---|
26 | キリバスの首都。 |
---|
28 | フィジーの首都。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 水や草を求めて移動しながらヤギや羊などの家畜を育てる牧畜を何というか。 |
---|
5 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
7 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
8 | 日本海に隣接し、山口県と鳥取県の間にある県はどこか。 |
---|
11 | 樺太・千島交換条約で日本領となったのはどこか。 |
---|
13 | 被子植物の雌蕊(めしべ)を取り囲むように「○○○」がある。 |
---|
15 | 源義経の兄を「源○○トモ」という。 |
---|
17 | 首都がヌクアロファの国。 |
---|
18 | 雌蕊(めしべ)の先端の事を何というか。 |
---|
21 | 1733年、飛び杼を発明した人物。「ジョン=○○」 |
---|
23 | 大政奉還の舞台となった「ニ○○○城」。 |
---|
24 | 「諸国の大名は、領国と江戸に交代して住むこと、毎年四月には参勤すること。」これは「○○○ン交代」と意味する内容でる。 |
---|
25 | 光合成にかかわる酵素群が存在する細胞小器官。 |
---|
27 | 1921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・日本・イギリス・○○○○」 |
---|
29 | 大日本帝国憲法が発布された翌年の1890年、忠君愛国の道徳が記された。これを「教育○○○○」という。 |
---|
30 | 1789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アジア | 1955年、インドネシアのバンドンで植民地支配反対と平和共存をうったえた、「○○○・アフリカ会議」が行われた。 |
シンドウ | 音が伝わるのは音源どうなっているためか。メモ:音の速さは約時速1224km (゚Д゚;) |
テンダイ | 最澄が広めた教えを「○○○○宗」という。 |
ドウジマ | 江戸中期、大坂の米市場の場所。 |
パイ | ギリシャ文字「π」を何と読むか? 数学出現率No1!円周率の代役に抜擢! |
モウタクトウ | 1937年、中国共産党の指導者はだれか。 |
シヨウヒシヤ | 栄養段階のうち、生産者が生産した有機物を利用する生物。 |
チカマツ | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門」。 |
クシロ | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
ロカ | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
ダム | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
コウザン | アンデス山脈中央部のペルーは○○○○気候と呼ばれる。 |
コンセンダイチ | 北海道にある国内最大の台地。 |
ソウドウキカン | 脊椎動物の前足はそれぞれ違うが、もとは同じ器官だったと考えられるものを何というか。 |
カンガクイン | 大学別曹の中で、藤原氏のもの。 |