このページは「クロスワード高校総合(白村江の戦い、近江大津宮)_問題832」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:白村江の戦い、近江大津宮】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:4人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | |
| | | 6 | | | 7 | | |
8 | | | | | 9 | | | 10 |
| | | 11 | 12 | | | 13 | |
14 | | 15 | | | | 16 | | |
| | 17 | 18 | | 19 | | | |
20 | | | | | 21 | | | 22 |
| | 23 | | 24 | | 25 | | |
26 | | | 27 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | オーストラリアの首都はどこか。 |
---|
3 | フランスのキュリー夫妻が発見したの。 |
---|
4 | 縄文土器の一様式。東北地方北部から北海道南部の地域に分布する。「円○○○○」 |
---|
5 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
---|
7 | 動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。 |
---|
10 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
12 | 元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く |
---|
13 | 1922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。 |
---|
14 | ホルモンを受容しそれにより活動が変化する器官。「○○○○○器官」。 |
---|
15 | 四国は高知県、愛媛県、香川県あと1つどこか。 |
---|
16 | 首都がトビリシの国。 |
---|
18 | 洞爺湖は火山活動によってできたくぼ地に水がたまってできた湖である。このくぼ地を何というか。 |
---|
19 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
22 | 埼玉県西部,秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造○○○盆地。 |
---|
24 | ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 藤原基経の子で、901年、は菅原道真を太宰府に左遷させた人物。「藤原○○○○」 |
---|
5 | ヴェーダの最古のもの。「○○=ヴェーダ」 |
---|
6 | 日本の約1万2千年前から食料を煮炊きして食べるために作られたものを「○○○○○土器」と呼ばれる。 |
---|
8 | 出荷日の朝に収穫して市場へだせる、市街地近くで行う「○○○○農業」。 |
---|
9 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
11 | 背骨をもたない動物。「○○○椎動物」 |
---|
13 | 12世紀初めに中国東北部で女真が完顔阿骨打を皇帝として建国した国。 |
---|
14 | 詩人、美術評論家。大阪生まれ、上智大学中退後、暁星学園でフランス語を学ぶ。川路柳虹に師事。1921年(大正10)『日本詩人』創刊号に詩『K病院の印象』を発表。「○○○廉吉」 |
---|
16 | 南スーダンの首都。 |
---|
17 | 1895年下関条約の調印の直後、露・仏・独の三国が日本に干渉し、遼東半島を清国に返還させた事件。「サンゴ○○○○○○」 |
---|
20 | RNAに特有の塩基。 |
---|
21 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることとなえたイギリスの博物学者。「○○ウィン」 |
---|
23 | メキシコ革命の指導者で自由主義者の人物。 |
---|
25 | 首都がジブチの国。 |
---|
26 | 1772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。 |
---|
27 | 首都がリガの国。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オウニン | 1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○○○の乱」がおこった。 |
ンズ | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
ルール | ライン川沿いにあるドイツの工業地域を何工業地域というか。 |
ハラージユ | イスラムにおける地租的な税のこと。 |
ワチユウ | 洪水から守るため支流域の扇状地末端部から河口部に存在した堤防で囲まれた構造を何というか。 |
ヨルド | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸をフィ○○○という。 |
チユウゴク | アジア最大の面積・人口がある国はどこか? |
ヨリミチ | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。 |
キムラ | 中立説を提唱した人物。「○○○資生」 |
マナーマ | バーレーンの首都。 |
ランゴバルド | ゲルマン諸族が東ゴート王国の故地に北イタリアに建設した国。「○○○○○○王国」 |
バマコ | マリの首都。 |
グプタ | 代表にアジャンターやエローラの石窟寺院がある準インド的な美術様式。「○○○様式」 |
カザンバイ | シラス台地とは何が降り積もってできた台地か。 |
カイソウ | 発達した森林で見られる。高木層・亜高木層・低木層・草本層・地表層などからなる構造。高さに沿って形成される。「○○○○構造」 |