このページは「クロスワード高校総合(ユリウス暦、アラム人)_問題949」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:ユリウス暦、アラム人】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 |
| | | 7 | | | | | |
8 | | 9 | | | | | 10 | |
| | | | 11 | | 12 | | |
13 | | | | | | | | 14 |
| | | | 15 | 16 | | 17 | |
| 18 | | | | | | 19 | |
20 | | | | 21 | | 22 | | |
| | 23 | | | 24 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 蝦夷地での交易を独占した「マ○○○藩」。 |
---|
3 | 神経細胞では、ある一定値以上の強さの刺激で興奮が起きる。この興奮を起こす最小の刺激の強さ。 |
---|
4 | 薬子の変の藤原薬子の兄で射殺された人物。「藤原○○○○」 |
---|
5 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
6 | モンスーンのことを別名○○○風と呼ぶ。 |
---|
8 | オスマン帝国の宰相ミドハト=パシャが1876年、制定した二院制議会や責任内閣制を定めたアジア最初の「○○○○憲法」。 |
---|
9 | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる山脈を何というか。 |
---|
10 | 尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」 |
---|
11 | クウェートの首都。 |
---|
12 | 室町時代、祭礼を行う祭祀集団のこと。 |
---|
14 | 徴兵の制度を構想した「大村○○○○○」。 |
---|
16 | 栄西は「○○○○宗」を開いた。 |
---|
17 | 南アメリカの西岸に沿って北上する寒流。「○○○海流」 |
---|
18 | 大宝律令で地方を統治する役所。 |
---|
20 | 名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。 |
---|
22 | 江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 高句麗が滅亡した後に中国東北地方に建国された国。 |
---|
4 | 対馬や壱岐だどの離島が多い県はどこか。 |
---|
7 | 寝殿造風と禅僧様の折衷で作られている足利義満が北山に建築。 |
---|
8 | 児童雑誌「赤い鳥」を創刊した人物。「鈴木○○○○」 |
---|
10 | 日本が朝鮮におしつけた不平等な条約を「○○朝修好条規」。 |
---|
11 | 1853年、ロシアがギリシア正教徒保護を口実に開戦した戦い。「○○○○戦争」 |
---|
13 | 生物が無機的環境(非生物的環境、温度・湿度・光・大気・土壌・水・無機養分などの生物以外の環境)に影響をおよぼすこと。 |
---|
15 | 1559年、統一法を発布し、イギリス国教会を確立させた。「○○○○○1世」 |
---|
18 | フランスの臨時政府がドイツと結んだ仮講和条約に不満を持ったパリ市民らが反乱を起こし、成立した自治政府。「パリ=○○○○○」 |
---|
19 | 補償点が低く、幼時には強い光がなくても生育できる樹木。「イ○○ュ」 |
---|
20 | 10世紀半ばに諸国で念仏を唱え「市聖」とよばれた人物。 |
---|
21 | 関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「○○○大名」。 |
---|
23 | 漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「ラ○○ウ郡」。 |
---|
24 | 「にごりえ」「たけくらべ」の作者。「樋口○○○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
サンセイウ | 自動車の排気ガスに含まれる物質が雨水に溶け、より強い酸性の雨が降ることが問題となっている。この雨を何というか。 |
コクモツ | イギリスでナポレオン戦争後に地主保護のために制定されたが、1846年、廃止された。「○○○○法」 |
シモノセキ | 1895年日清戦争の講和条約である「○○○○○条約」が締結された。 |
マドリード | スペインの首都。 |
チヨウケン | 前漢の武帝が匈奴挟撃のために紀元前139年、大月氏国へ派遣された人部。 |
フエロモン | 体外に分泌されて、同種の他個体に特有の反応を起こさせる物質。 |
メツテルニヒ | 1814年、始まったウィーン会議の主催者であったオーストリア外相。 |
シユウブン | 二十四節気の第16。昼と夜の長さがほぼ同じになる。太陽黄経が180度となったとき。 |
トモノミヤツコ | ヤマト政権の大臣・大連の下に置かれ、品部を統率した。 |
タダクニ | 天保の改革をおこなった「水野○○○○」。 |
ジヨウコウ | 天皇の位を後継者に譲ったあとの天皇(譲位元の天皇に贈られる尊号)を何というか。 |
ナオヤ | 白樺派の文学者で人道主義の理想をかかげた「志賀○○○」。 |
ムズイ | 軸索が髄鞘に包まれていない「○○○神経繊維」。 |
ギヨウブシヨウ | 大宝律令で定められた右弁官の下で裁判などをする機関。 |
シレトコ | 2005年にユネスコ世界自然遺産に登録された、北海道東部の○○○○半島。 |