クロスワード10×10(ゴウイン、ハナゾノ)_問題169

このページは「クロスワード10×10(ハツカン、ユドウフ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!

一般10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般10×10クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:ハツカン、ユドウフ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:22人

123456
78
910
111213
1415161718
192021
222324
2526
272829
303132

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2英語で歓迎を表す言葉。ようこそ。
3書類などをはさむための小さな金具。
4電話で話をすること。
5治療を受けるために、病院・医院などに通うこと。
6建物などを改装・改築すること。
8肉・野菜などを焼き皿に入れホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理。
12年老いた目。老人の目。
14知識や能力があっても、いばらず、すなおなさま。謙そん。
15同一の商品を大量に生産すること。大量生産。
17海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
18高い所に上るときに使う道具。
20世の中の風俗・習慣。世の中。俗世間。
21大気の温度。
23自分の考えや計画。
24車両・艦船・航空機などに物資を積み込むこと。また、兵器などを積んで装備すること。
26コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。
27積み重なったもの。かさなり。
28海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
29無意識の習慣になっている動作や言葉。
ヨコのカギ:
1糸やこよりをしんにして、ろうでかためたもの。
5漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。
7深海の底にあって、竜神や乙姫が住むという、想像上の宮殿。
9英語で果物のこと。
10笑っている顔。えがお。
11そのことを職業にしている人。
13牛・豚などの舌の肉。
14物が燃えるときに空中に出てくる、色のある気体。
16韓国の貨幣単位。
18豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
19一枚の紙などに多くの人が文章や絵を書くこと。また、その書いたもの。
21海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
22複数の異なったものが同じ環境のもとで同時に存在すること。
23めったにない重大な出来事。
25木や竹を組んで作った囲い。
26あえて問いたださないこと。問題にしないこと。
27利益を失うこと。また、失ったもの。
28花で作った輪。
29くきがやわらかく、木にならない植物。
30国の最高権力者。君主。
31何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
32塩づけした肉を煙でいぶし、乾燥させた食品。

■アプリで問題集をダウンロード■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

10×10クロスワード10×10クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

ダツカイ属している会から抜けること。退会。
ホテル洋式の設備を備えた宿泊施設。西洋風の旅館。
サイフお金を入れて持ち歩くための小さい入れ物。
ヒツコシ移転。転居。
スリル恐怖・不安・興奮などによってもたらされる、ぞくぞく、はらはらするような緊張感。
テツザイ土木・建築・工作加工などに用いる鉄製の材料。
ワリビキ一定の値段から何割か値引きすること。
キミヨウ原因も理由もわからない不思議なさま。
ヒヤアセはずかしいときやこわいときに出る冷たい汗。
カイフウ手紙などの封を開くこと。
カバン中に物を入れて持ち運ぶ用品。皮や布でできている。
トツプ首位。一位。順序の一番上。最上部。首脳。
ケイビ悪いことが起こらないように、用心して守ること。
ヒガエリその日のうちに帰ってくること。
イナズマかみなりの光。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!