このページは「クロスワード14×14(フウソク、magazine)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】14×14クロスワードパズル!
一般用語14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 14×14クロスワードパズル
【一般14×14クロスワード[例]:フウソク、magazine】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | |
10 | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | | |
| 18 | | | | 19 | 20 | | 21 | 22 | | 23 | | 24 |
25 | | | 26 | 27 | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | | |
32 | | 33 | | 34 | 35 | | 36 | 37 | | 38 | | 39 | |
| | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | | 46 | 47 |
48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 | | 55 | | |
| 56 | 57 | | 58 | 59 | | 60 | 61 | | | 62 | 63 | |
64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | |
72 | 73 | | 74 | 75 | | 76 | | | | 77 | | | |
78 | | 79 | | 80 | 81 | | | 82 | 83 | | | 84 | 85 |
| 86 | | 87 | | 88 | | 89 | | 90 | | 91 | | |
92 | | | 93 | | | | 94 | | | | 95 | 96 | |
| | 97 | | | 98 | | | | 99 | | | 100 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
3 | 特別に決まっている、しきたりや礼儀作法。 |
---|
4 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
6 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
8 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
9 | 耳の奥にある、音を聞き取るためのまく。 |
---|
11 | 小型の太鼓。 |
---|
13 | 売っている物。商品。 |
---|
15 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
17 | きらめき、かがやくこと。または、その光。 |
---|
20 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
22 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
24 | 父と母。両親。 |
---|
25 | とがったもので突き刺した傷。 |
---|
27 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
---|
29 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
31 | 生活を助けるために金品を送ること。また、その金品。 |
---|
33 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
---|
35 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
37 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
39 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
41 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
43 | 足の付け根からひざまでの部分。 |
---|
45 | 焼いたサツマイモ。 |
---|
47 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
49 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
51 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
53 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
55 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
57 | 物のはしのとがった所。 |
---|
59 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
61 | 管を縦に構えて吹く笛。 |
---|
63 | 古くなった仕組みや、よくないやり方などを改めること。変革。 |
---|
64 | 川や海、池などの深い所。簡単にはぬけ出せない状況。 |
---|
66 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
68 | 英語でつり合いのこと。均衡。 |
---|
70 | 今、または今からあまりはなれていない過ぎ去ったときを表す。最近。このごろ。 |
---|
73 | 高く立つ波。大波。 |
---|
75 | 戦いに用いる道具。 |
---|
79 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
81 | 仕事。職業。事業。利益を上げる手段としての仕事。 |
---|
83 | 年下の女のきょうだい。 |
---|
85 | 映画・演劇などで主役を演じること。また、その人。 |
---|
87 | みより。親類。親子・兄弟・親戚。 |
---|
89 | 他の人に用事や仕事をたのむこと。 |
---|
91 | レンコンが取れる多年生水草。 |
---|
92 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
96 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 料理などで、材料に直接火を当てること。また、その火。 |
---|
5 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
7 | おかあさん。 |
---|
9 | 東から吹いてくる風。 |
---|
10 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
12 | 暮らすこと。生活する様子。 |
---|
14 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
---|
16 | いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。 |
---|
18 | 安価な雑穀や粗糖を材料にした庶民的な菓子。 |
---|
19 | わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。 |
---|
21 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
23 | 楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。 |
---|
25 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
26 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
28 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
30 | 絵画などを、実物どおりにまねて写すこと。 |
---|
32 | 大相撲の力士の呼び名。 |
---|
34 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
36 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
38 | 物を置く場所。 |
---|
40 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
42 | 晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 |
---|
44 | まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。 |
---|
46 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
---|
48 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
50 | 親しい仲間。 |
---|
52 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
54 | 魚肉を適当な大きさに切ったもの。 |
---|
56 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
58 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
60 | 空気などのように、決まった形・体積がなく、自由に流れ動くもの。ガス。 |
---|
62 | 地面の下。 |
---|
65 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
67 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
69 | 今手元に持っていること。現に所有していること。 |
---|
71 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
72 | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 |
---|
74 | 形が丸くて小さい物。 |
---|
76 | 生放送。生演奏。 |
---|
77 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
---|
78 | 物の味を感じる感覚。 |
---|
80 | 機に応じて頭や体をすばやく適切に働かせること。 |
---|
82 | イギリスやアメリカなどで使われている言語。 |
---|
84 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
86 | なれ親しんでよく知っていること。 |
---|
88 | 自分で自分の食事を作ること。 |
---|
90 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
---|
92 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
93 | 売り渡す価格。 |
---|
94 | 雷を伴った激しい雨。 |
---|
95 | 墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画。 |
---|
97 | 物のまわりの部分。へり。物の端っこ。 |
---|
98 | 住んでいる家。暮らしている所。 |
---|
99 | 一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。 |
---|
100 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
フジワラ | 中臣鎌足が蘇我氏を倒した功績により与えられた姓を何というか。 |
ザンシヨ | 立秋を過ぎてもなお残っている暑さ。 |
バクチク | 小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。 |
メイジ | 大正時代の前は何時代か? |
curtain | カーテン |
ニンジヤ | 忍術を使って間諜・謀略活動などを行う者。忍術使い。忍びの者。 |
ソラマメ | マメ科の一年生または二年生植物。さやは円筒形。種子は食用。さやが空に向かう。 |
move | 動く/感動させる |
ミナト | 船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。 |
カセキ | むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。 |
meat | 肉 |
シンボウ | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液が戻ってくる部屋「○○○○」がある。 |
カンジユク | 果実や種子が完全に熟すること。 |
climate | 気候 |
ダム | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |