このページは「クロスワード15×15(エトロフ、ジシン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:エトロフ、ジシン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | | 10 | 11 |
12 | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | 18 | 19 | | |
20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | |
| 27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | 34 |
35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | |
42 | 43 | | | 44 | 45 | | | 46 | 47 | | | 48 | 49 | |
50 | | | 51 | | | | 52 | | | | 53 | | | |
| | 54 | | | | 55 | | | | 56 | | | | 57 |
| 58 | | | | 59 | | | | 60 | | | | 61 | |
62 | | | | 63 | | | | 64 | | | | 65 | | |
| | 66 | 67 | | | 68 | 69 | | | 70 | 71 | | | 72 |
73 | 74 | | 75 | | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | | 80 | |
| 81 | 82 | | | 83 | 84 | | | 85 | 86 | | 87 | | |
88 | | 89 | | 90 | | 91 | | 92 | | 93 | 94 | | 95 | 96 |
97 | | | | 98 | | | | 99 | | | 100 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 自分の子。小さい幼いもの。 |
---|
3 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
4 | 高いこと。高いことの度合い。 |
---|
6 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
---|
7 | 野球で、その打順の選手に代わって控えの選手が打者になること。ピンチヒッター。 |
---|
9 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
10 | 食事のために必要な費用。 |
---|
11 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
---|
13 | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
---|
15 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
17 | 新しく出てきた芽。 |
---|
19 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
21 | 自分の行いをふり返って、よかったどうかを考え直してみること。 |
---|
23 | 組み立てること。組み立てたもの。 |
---|
25 | 胸や腹の中にあって、呼吸や消化などのはたらきをしている器官をまとめて言う呼び名。 |
---|
28 | フランスの首都。 |
---|
30 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
32 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
34 | 困難にくじけないで意志を貫くこと。 |
---|
35 | においやくさみがないこと。 |
---|
37 | 一定の決まりに従っていないこと。規則的でないこと。 |
---|
39 | 地面・床面に降り立つこと。 |
---|
41 | 二つ以上の数量を足し合わせること。足し合わせた結果。 |
---|
43 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
45 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
47 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
49 | 百の十倍。 |
---|
51 | 相手の人の家を敬って言う言葉。 |
---|
52 | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 |
---|
53 | 自分ひとりの力。自分自身の働き。 |
---|
54 | 金色にぴかぴか光り輝くこと。 |
---|
55 | 仕事の手助けをする人。アシスタント。 |
---|
56 | 年齢が下であること。また、その人。 |
---|
57 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
58 | 牛・豚などの舌の肉。 |
---|
59 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
60 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
61 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
62 | むき出しでかくされていない様子。 |
---|
63 | 手紙や書類などを送る相手の名前。 |
---|
64 | 形や体積の変化。のび・ちぢみ・ねじれ・ゆがみなど。 |
---|
65 | 英語で変化のこと。入れ替えること。取り替えること。 |
---|
67 | 運がいいこと。幸運。 |
---|
69 | 体を動かそうとすること。「○○○○がとれない」 |
---|
71 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
72 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
74 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
76 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
78 | 鮮やかな赤色。 |
---|
80 | 落ち着いて静かなさま。感情に左右されないさま。 |
---|
82 | 養護・介護などの社会福祉事業を行うところ。 |
---|
84 | 愛情が他に移りやすいこと。気まぐれで異性と交わること。 |
---|
86 | 「市議会議員」の略。 |
---|
88 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
90 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
92 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
94 | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
---|
96 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 体の形。着物を着たときのかっこう。身なり。 |
---|
5 | 北アメリカ大陸の北部にある、世界で二番目に広い国。首都はオタワ。 |
---|
8 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 |
---|
10 | 七つ。 |
---|
12 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
14 | 商品の値段。 |
---|
16 | 「追試験」の略。 |
---|
18 | 酒を飲んでいくらか酔っていること。また、その状態。 |
---|
20 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
---|
22 | 差し引きした残りの金額。 |
---|
24 | 妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。 |
---|
26 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
27 | 仲間で費用を出し合って飲食する親睦会。 |
---|
29 | 魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。 |
---|
31 | すぐれているとみとめられて、誇りに思うこと。ほまれ。 |
---|
33 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
36 | 舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。 |
---|
38 | 英語で触れることやさわること。 |
---|
40 | 世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。 |
---|
42 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
---|
44 | 代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」 |
---|
46 | 山野に自然に生えている草。野の草。 |
---|
48 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
---|
50 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
51 | 怖いと思うこと。恐れる気持ち。 |
---|
52 | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |
---|
53 | 出来事。もめ事。 |
---|
54 | 自分の家に帰ること。 |
---|
55 | 実際にそのことを行うこと。 |
---|
56 | 神社の前に立っている門。 |
---|
58 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
59 | 飛行機などの後ろの方の翼。 |
---|
60 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 |
---|
61 | 魚をつること。 |
---|
62 | 無事かどうか。変わりなく暮らしているかどうか。 |
---|
63 | はげしくふきあれる風。はげしい雨風。 |
---|
64 | 直接日光に当てて干すこと。 |
---|
65 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
66 | 素手や素足で、ついたりけったりして相手と争う武道の一種。 |
---|
68 | 湯と水。「○○○のように使う」 |
---|
70 | 水田に稲の苗を植えること。 |
---|
73 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
75 | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
---|
77 | 海の近く。海岸。 |
---|
79 | 人々に見せるために物品を並べておくこと。 |
---|
81 | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
---|
83 | 言葉を新しく作り出すこと。また、その言葉。 |
---|
85 | 太陽が沈む方角。 |
---|
87 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
89 | 売り出し。特売。 |
---|
91 | わきの下に生える毛。 |
---|
93 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
95 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
97 | たたみをしいた日本風の部屋。 |
---|
98 | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
---|
99 | 物のはしのとがった所。 |
---|
100 | 魚・野菜などを包丁で切るときに下に敷く板や台。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
センゲン | 広く世間にはっきり言うこと、知らせること。 |
little | 小さい/幼い/ちょっとした |
ケンセイ | 相手の注意を引き付けておいて、自由に行動できないようにすること。 |
enjoy | 楽しむ |
サバク | 乾燥した気候のため、草木がほとんど育たない、砂や岩ばかりの広い土地。 |
ウンゼン | 千々石カルデラの外輪に位置し、長崎県の島原半島中央部にある火山を○○○○岳という。 |
テツコツ | 建造物の骨組みに使う鉄材。 |
ミツチヤク | ぴったりとくっつくこと。 |
トクダイ | 寸法などが特別に大きいこと。 |
トツニユウ | 激しい勢いで中に入ること。勢いよく突っ込むこと。重大な事態に入ること。 |
gaze | じっと見つめる |
request | ~を依頼する/依頼 |
gift | 贈り物 |
クサビガタ | ハンムラビ法典に使用されている「○○○○○文字」。 |
キシユ | 行進などで団体の象徴となる旗を持つ役目の人。 |