このページは「クロスワード15×15(ボウセキ、ダンリユウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:ボウセキ、ダンリユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | | 10 | 11 |
12 | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | 18 | 19 | | |
20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | |
| 27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | 34 |
35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | |
42 | 43 | | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | |
50 | | 51 | | 52 | | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | | |
| | 57 | 58 | | | 59 | 60 | | | 61 | 62 | | | 63 |
| 64 | | | | 65 | | | | 66 | | | | 67 | |
68 | | | | 69 | | | | 70 | | | 71 | 72 | | |
73 | | | 74 | | | | 75 | | | 76 | | | | 77 |
| | 78 | | | | 79 | | | 80 | | | 81 | 82 | |
| 83 | | | | 84 | | | 85 | | | 86 | | | |
87 | | | | 88 | | | 89 | | | 90 | | | | |
91 | | | 92 | | | 93 | | | 94 | | | 95 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。 |
---|
3 | 外出して家にいないこと。 |
---|
4 | 前に戸があり、中に棚のある、物を入れる家具。 |
---|
6 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
7 | 医師が患者の体の様子を記録するためのカード。 |
---|
9 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
10 | 木を切り取った後に残る、根の付いている幹。 |
---|
11 | 金属製の容器。 |
---|
13 | 年の若い、結婚していない娘。 |
---|
15 | 人に対して敬意を表す作法。 |
---|
17 | 英語で切断すること。一部分を削除すること。髪を切ること。 |
---|
19 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
21 | 名前を書きならべた帳面。 |
---|
23 | 川や海、池などの深い所。簡単にはぬけ出せない状況。 |
---|
25 | 野菜を売る店や人のこと。 |
---|
28 | 物を入れるうつわ。入れ物。 |
---|
30 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
---|
32 | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
---|
34 | イルカの仲間。するどい歯を持つ。クジラ、アザラシ、サメなどをおそって食べる。 |
---|
35 | きわめて下手なこと。また、そのような人。 |
---|
37 | 両肩の端から端までの幅。 |
---|
39 | 飲食した代金を払わないで逃げること。 |
---|
41 | 一つのことだけに心を集中すること。そのことに没頭すること。専心。 |
---|
43 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
45 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
47 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
49 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
51 | 生活を助けるために金品を送ること。また、その金品。 |
---|
53 | 神が行ったかのような、きわめて超人的なわざや技術。 |
---|
55 | ある地点から、ある地点までの長さ。 |
---|
58 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
60 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
62 | 見たりさわったりしてそこにあることがわかるもの。 |
---|
63 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
64 | 筋道を立ててまとめられた考え。 |
---|
65 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
66 | 英語でカギのこと。 |
---|
67 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
68 | 同じ住居や生計のもとで生活する人たちの集合体。 |
---|
69 | 銀を主成分とする貨幣。 |
---|
70 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
72 | 数や量が急激に減ること。 |
---|
74 | 品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。 |
---|
75 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
76 | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
---|
77 | 集まり。また、集まって行う催し物。 |
---|
78 | 凍った土。凍りついた大地。 |
---|
79 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
80 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
82 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
---|
83 | 月を眺めて楽しむこと。 |
---|
84 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
85 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
86 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
87 | 人間。 |
---|
88 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
89 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
90 | 日の出から日の入りまでの間。正午、または正午すぎ。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 機械部品などを締めて固定するための雄ねじ。 |
---|
5 | 手のあか。手で何度もさわったためについた汚れ。 |
---|
8 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
10 | 液体が気体になること。 |
---|
12 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
14 | 細く割った竹や葦(あし)を糸で編み重ねたもの。つり下げて日よけ・目かくしなどにする。 |
---|
16 | 犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。 |
---|
18 | 車の輪。 |
---|
20 | 会社や役所の仕事。しなければならないこと。 |
---|
22 | 洋食を食べるときに使う小さい刀。 |
---|
24 | 一晩中、眠らないこと。夜通し。 |
---|
26 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
27 | すぐれているとみとめられて、誇りに思うこと。ほまれ。 |
---|
29 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
31 | 月の十番目の日。一日の十倍。 |
---|
33 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
36 | 火災の発生や延焼を防ぐこと。 |
---|
38 | 物の味を感じる感覚。 |
---|
40 | テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。 |
---|
42 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
---|
44 | 自分の家に帰ること。 |
---|
46 | 野球で、その打順の選手に代わって控えの選手が打者になること。ピンチヒッター。 |
---|
48 | 外国人が日本に好意を持ち、親しくすること。 |
---|
50 | 暮らすこと。生活する様子。 |
---|
52 | 体に何も着ていない状態。 |
---|
54 | 金糸・銀糸などのさまざまな色糸を用いて華やかな文様を編み出した絹織物。 |
---|
56 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
57 | 物を置く場所。 |
---|
59 | 旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。 |
---|
61 | 余った分。余計なもの。 |
---|
64 | 地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。 |
---|
65 | 上半身の一番外側に着る物。 |
---|
66 | すわっていた者が立つこと。 |
---|
67 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
68 | セリ科の一年草または二年草。いい香りがする。別名オランダミツバ。 |
---|
69 | 東京の中央区にある、にぎやかな商店街。 |
---|
70 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
---|
71 | 外から人の体に、ある種の強い感じをあたえること。 |
---|
73 | 牛・豚などの舌の肉。 |
---|
74 | 粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。 |
---|
75 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
76 | 国のしるしとなる旗。 |
---|
78 | 特別に安くつけた値段。 |
---|
79 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
80 | 害を受けないようにかばい、守ること。 |
---|
81 | はげしく怒ること。 |
---|
83 | 通りすぎること。試験などにパスすること。 |
---|
84 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
85 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
86 | 相手と直接会うこと。 |
---|
87 | 左右に引いて開閉する戸。 |
---|
88 | ちょうど、この時。 |
---|
89 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
90 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
---|
91 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
92 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
93 | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 |
---|
94 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
95 | 楽しくて心地よいこと。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
プール | 人工的に作られた水泳場。 |
シモダ | 日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。 |
マナイタ | 魚・野菜などを包丁で切るときに下に敷く板や台。 |
fundamental | 基本的な/根本的な |
テマリ | 手でついて遊ぶためのまり。 |
measure | 措置/測るもの/~を測る |
モリクニ | 次の苗字を何と読むか。「護国」 特に多い都道府県(新潟) |
ルスバンデンワ | 電話に自動的に応答し、録音する機能を備えた電話。 |
ラドン | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
ナニ | わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。 |
マユ | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
ズノウ | 脳。頭。脳の働き。考える力。 |
ドーナツカ | 都心の人口減少と郊外の人口増加が進むこと。「○○○○○現象」 |
ナマミ | 生きている体。生のままの魚肉。 |
ツトメ | 会社や役所の仕事。しなければならないこと。 |