このページは「クロスワード15×15(ケイカン、ケンキヨ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:ケイカン、ケンキヨ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 |
| | 11 | | 12 | | 13 | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | |
18 | 19 | | | 20 | 21 | | 22 | | | | 23 | 24 | | |
| 25 | | 26 | | 27 | | | | 28 | 29 | | 30 | | 31 |
32 | | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | | 37 | | | | |
| 38 | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | 43 | | | 44 | 45 | |
46 | | 47 | 48 | | | 49 | 50 | | 51 | | 52 | | 53 | 54 |
55 | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | 60 | | | 61 | 62 | | |
| 63 | 64 | | | 65 | 66 | | 67 | | 68 | | 69 | 70 | |
71 | | 72 | | 73 | | 74 | 75 | | | 76 | 77 | | 78 | |
79 | 80 | | | 81 | 82 | | 83 | | 84 | | 85 | | | |
| 86 | | 87 | | 88 | 89 | | | 90 | 91 | | | 92 | 93 |
94 | | | 95 | 96 | | 97 | | 98 | | 99 | | 100 | | |
101 | | 102 | | 103 | 104 | | | 105 | 106 | | | 107 | 108 | |
| | 109 | | | | | 110 | | | | 111 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 日本のむかしからの服。和服。 |
---|
2 | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 |
---|
4 | 自分より年上の男の兄弟。 |
---|
6 | 鼻でする息。 |
---|
7 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
9 | 食事のために必要な費用。 |
---|
10 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
---|
11 | お米をたいたもの。食事のこと。 |
---|
12 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
14 | 潮が満ちるとき。あることをするのにちょうどよい時期。 |
---|
16 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
19 | 両方の腕を胸の前で組み合わせること。 |
---|
21 | 火がつくこと。また、火をつけること。 |
---|
24 | 山や谷で大きな声を出すとはね返ってくる音。 |
---|
26 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
29 | 多くのものの中で特にすぐれていること。とびぬけていること。 |
---|
31 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
34 | 事務を取り扱う所。オフィス。 |
---|
36 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
39 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 |
---|
41 | 七つ。 |
---|
43 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
---|
45 | 今日の朝。 |
---|
46 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
48 | 寝どこではない所で、ついうとうととねむってしまうこと。 |
---|
50 | 日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。 |
---|
52 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
54 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
56 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
58 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
60 | 法律などで禁じていたことを解除すること。 |
---|
62 | 酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。 |
---|
64 | 関係。つながり。 |
---|
66 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
68 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
70 | 香辛料。香味料。 |
---|
71 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
73 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
75 | 容姿の美しい男子。びなんし。 |
---|
77 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
---|
80 | キジ科の大型の鳥。雄の尾羽には青緑色の美しいはん点がある。 |
---|
82 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
84 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
87 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
89 | テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。 |
---|
91 | 一番あと。いちばん終わり。 |
---|
93 | 野球で走者が塁から次の塁へ走ること。 |
---|
94 | 土を高く盛り上げて造った古代の墓。 |
---|
96 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
98 | よその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。 |
---|
100 | 子供。特に小学生のこと。 |
---|
102 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
104 | 物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。 |
---|
106 | 写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。 |
---|
108 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
---|
3 | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
---|
5 | 見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。 |
---|
8 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
---|
11 | 寝具を使わず、その場にごろりと横になって寝ること。 |
---|
13 | 太陽が沈む方角。 |
---|
15 | ナスの別称。 |
---|
17 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
18 | 脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。 |
---|
20 | 東から吹いてくる風。 |
---|
22 | 悪い評判。不名誉。「○○○を返上する」 |
---|
23 | 熱やショックによって、急に爆発する薬品。 |
---|
25 | 電気と磁気。また、その相互作用。 |
---|
27 | 熱によって皮膚をいためること。 |
---|
28 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
30 | 昼のさなか。白昼。 |
---|
32 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
---|
33 | 植物の実。 |
---|
35 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
37 | 火力の強い火。 |
---|
38 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
40 | ずっと前。長い年月をへだてた過去。 |
---|
42 | 危険を防ぐために身をおおう道具。 |
---|
44 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
47 | 企業が資本金を増やすこと。 |
---|
49 | 地面の下。 |
---|
51 | 火事が消えること。火事を消すこと。 |
---|
53 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
55 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
57 | 手紙。知らせ。 |
---|
59 | 中に入っている物。 |
---|
61 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
63 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
65 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
67 | 地下水が自然にわき出ている所。または、その水。 |
---|
69 | 外出して家にいないこと。 |
---|
72 | 熱を加えて温めること。 |
---|
74 | 音がひびくこと。また、その音。 |
---|
76 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
78 | フランスの首都。 |
---|
79 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
---|
81 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
83 | 妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。 |
---|
85 | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 |
---|
86 | 自分ひとりの力。自分自身の働き。 |
---|
88 | 眼鏡やコンタクトレンズなどをつけないで物を見るときの目。 |
---|
90 | 個人または法人が所有する、土地・家屋・金銭などの財産。 |
---|
92 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
94 | 小さくてそまつな家。 |
---|
95 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
97 | 自分より地位・階級・年齢などが下であること。 |
---|
99 | 子どもを育てること。 |
---|
101 | 国家によって国民に等しく保障されるべき安定した生活および社会環境。 |
---|
103 | 「材」「林」「橋」などの漢字の左がわの部首。 |
---|
105 | 話すときに使われる言葉。文語の対義語。 |
---|
107 | らせん状の刃を回転させて穴をあける工具。 |
---|
109 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
110 | 白やピンクの花をたくさん咲かせる木。日本の国花。 |
---|
111 | 水がしみこんだり流れ込んだりするのを防ぐこと。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ゴカ | 次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
ダイセン | 世界最大の「○○○○古墳」。 |
トシヨ | 本や書物のこと。 |
カンコク | 朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。 |
カイロ | 電流が流れるひとまわりの道筋を何というか。 |
カナ | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
read | 読む |
センム | 株式会社の取締役の一つ。社長を補佐し、会社の全般的な管理業務に当たる。「専務取締役」の略。 |
イツキヨク | 音楽のまとまった曲の一つ。 |
ヤスモノ | 値段が安く、品質の劣る物。 |
ワカ | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
ユミ | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
コウニユウ | 買い入れること。 |
pot | ポット |
ハバ | 物の左右のはしからはしまでの長さ。 |