このページは「クロスワード15×15(ヨネタマリ、キユウシキ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:ヨネタマリ、キユウシキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | 6 | | | 7 | |
8 | | | | 9 | | | | 10 | | | | 11 | | |
| | 12 | | | | 13 | | | | 14 | | | | 15 |
| 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | | 21 | 22 | |
23 | | | 24 | | | | 25 | | | | 26 | | | |
| | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | |
| 33 | | | 34 | | | | 35 | | | | 36 | | |
37 | | | 38 | | | 39 | 40 | | | 41 | 42 | | | 43 |
| 44 | | | | 45 | | | | 46 | | | | 47 | |
48 | | | 49 | | | | 50 | | | | 51 | | | |
| | 52 | | | 53 | 54 | | | 55 | 56 | | | 57 | 58 |
| 59 | | | 60 | | | | 61 | | | | 62 | | |
63 | | | 64 | | | 65 | 66 | | | 67 | | | | |
| 68 | 69 | | | 70 | | | | 71 | | | 72 | 73 | |
74 | | | | 75 | | | 76 | | | | 77 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 手に何も持たないこと。 |
---|
2 | 陶器と磁器。やきもの。 |
---|
3 | 布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。 |
---|
4 | 縦の方向に走ったしま模様。 |
---|
5 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
6 | みつを集めるはちの一種。 |
---|
7 | くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。 |
---|
9 | たやすくは解けない問題。解決するのがむずかしい事柄。 |
---|
10 | 漢字で「破」「研」の左側にある部首。 |
---|
11 | 官庁と民間。公務員と民間人。 |
---|
15 | 猫の仲間の猛獣。 |
---|
16 | 油と脂肪。 |
---|
18 | 涙を分泌する腺。 |
---|
20 | 芝居などで出演者が着る衣服。 |
---|
22 | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |
---|
23 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
24 | 今日の朝。 |
---|
25 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
26 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
27 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
29 | 官庁・会社などで、一つの課を統括し、管理する役職。 |
---|
31 | 敷地の中の建物に取り囲まれている庭。 |
---|
33 | 一つの九倍。八つの次の数。九歳。 |
---|
34 | 年上の女のきょうだい。 |
---|
35 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
36 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
38 | あばら骨を包んでいる肉。三枚肉。 |
---|
40 | 夏の夕方、急にはげしく降る大粒の雨。 |
---|
42 | 白色の旗。しろはた。 |
---|
43 | 渋い味。渋み。「○○柿」 |
---|
45 | 古くなった本。 |
---|
46 | 証人・参考人などとして、その場に同席する人。 |
---|
47 | 宝のように大切な子ども。 |
---|
48 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
52 | 母と子。 |
---|
54 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
56 | 仲がいいこと。 |
---|
58 | 自動。自動式。 |
---|
59 | 赤組と白組。赤と白。 |
---|
60 | 日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。 |
---|
61 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
---|
62 | 物事の悪いところを改めてよくすること。 |
---|
64 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
---|
66 | 寝台。ねどこ。 |
---|
69 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
70 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
71 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
73 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
3 | 室内や器物のほこりをはらう道具。 |
---|
5 | 国や団体の大切な秘密。 |
---|
7 | 丸い形をしたもの。 |
---|
8 | 踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。 |
---|
9 | それになる人。 |
---|
10 | 性質がちがっていること。 |
---|
11 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
12 | 出来事。もめ事。 |
---|
13 | 予定されていたことを実際に行うこと。施行。 |
---|
14 | 映画・演劇などの、一つの情景。シーン。 |
---|
16 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
17 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 |
---|
19 | 平らな土地。 |
---|
21 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
---|
23 | 一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。 |
---|
24 | 物事のなりゆき、いきさつのこと。 |
---|
25 | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
---|
26 | 言葉や文字の体系。言葉の種類。 |
---|
27 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
28 | 地球上のすべての地域・国。 |
---|
30 | 夜がたいぶふけたころ。深夜。 |
---|
32 | 東から吹いてくる風。 |
---|
33 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
---|
34 | 反対の。反。 |
---|
35 | わざと家に火を付けて火事を起こすこと。 |
---|
36 | さいわい。幸福。 |
---|
37 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
38 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
39 | 余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。 |
---|
41 | 西に傾いた太陽。夕方に近づいて西からさし込む日ざし。 |
---|
44 | 建物がなく、草が一面に生えた、広い平地。 |
---|
45 | 雨と風。また、風をともなった雨。 |
---|
46 | 米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。 |
---|
47 | 肉がもり上がったところ。 |
---|
48 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
49 | 食べ物を煮た汁。また、食べ物を煮るために調味した汁。 |
---|
50 | 広大な土地。天に対する地上のこと。 |
---|
51 | すずと鉛の合金。金属の接合に用いられる。 |
---|
52 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
---|
53 | 置きっぱなしにしておくこと。 |
---|
55 | 相手の人を指す言葉。 |
---|
57 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
59 | 背中としりの間のところ。 |
---|
60 | 空気を入れ替えること。 |
---|
61 | 後から付け加えること。 |
---|
62 | 英語で「色」「色彩」のこと。 |
---|
63 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
64 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
65 | 物事を種類・性質などのちがいによって分けること。 |
---|
67 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
---|
68 | 屋根や二階の重さを支えている、たてに長い建築材。中心となって支えているもの。 |
---|
70 | 現地や現場に行って、実際の状況を見きわめること。 |
---|
71 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
---|
72 | 何もないこと。1よりも小さい数。 |
---|
74 | からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。 |
---|
75 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
---|
76 | 金曜日の次の日。 |
---|
77 | 光や音が物に当たって、はね返ること。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ルテニウム | 元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア |
カイロズ | 電気の道筋を電気用図記号を使って表した図。 |
コウツウ | 人や車が道路を行ったり来たりすること。 |
ヨウスコウ | 日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。南に位置する小笠原気団と「○○○○○気団」。 |
ニホンシユ | 日本の伝統的な醸造法によって造られた酒。特に、清酒をいう。 |
ヒツケヤク | 事件・論議・改革などのきっかけを作る役。 |
マイタ | 次の苗字を何と読むか。「眞板」 特に多い都道府県(千葉) |
オトシモノ | 気が付かないで金品を落とすこと。または、その金品。 |
ニハンダ | 次の苗字を何と読むか。「二飯田」 特に多い都道府県(石川) |
サイバイ | 植物を植えて育てること。 |
intimate | 親密な |
ブシ | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
ズキ | 次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良) |
クチヘン | 「味」「呼」「吸」などの漢字の左側の部首。 |
コウブツ | 好きなもの。特に食べ物や飲み物について言う。 |