このページは「クロスワード15×15(コシカケ、ユミ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:コシカケ、ユミ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | | 9 | 10 |
11 | 12 | | | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | | 18 | | |
| 19 | | 20 | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | | 25 | 26 | |
27 | | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | 32 | | 33 | | | |
| 34 | 35 | | 36 | 37 | | 38 | | | | 39 | 40 | | 41 |
42 | | 43 | 44 | | 45 | | | | 46 | 47 | | 48 | | |
49 | 50 | | 51 | 52 | | | 53 | 54 | | 55 | 56 | | | |
| 57 | 58 | | 59 | | 60 | | 61 | 62 | | 63 | | 64 | |
65 | | 66 | 67 | | | 68 | 69 | | 70 | | | | 71 | |
72 | 73 | | 74 | | 75 | | 76 | 77 | | | 78 | 79 | | |
| 80 | 81 | | | 82 | 83 | | 84 | | 85 | | 86 | | 87 |
88 | | 89 | | 90 | | 91 | 92 | | | 93 | 94 | | | |
95 | 96 | | | 97 | 98 | | 99 | | 100 | | 101 | | 102 | |
| 103 | | 104 | | 105 | | | | 106 | | | | 107 | 108 |
109 | | | 110 | | | | 111 | | | | 112 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | トンボの幼虫。 |
---|
2 | 新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。 |
---|
3 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
5 | 種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。 |
---|
7 | 近づいてくること。 |
---|
8 | ちょうど、この時。 |
---|
10 | けが人や病人の世話をすること。 |
---|
12 | 英語で容姿のこと。 |
---|
14 | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
---|
16 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
18 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
20 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
22 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
24 | 二酸化珪素からなる鉱物。 |
---|
26 | 空気などを冷やす機械。 |
---|
29 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
31 | 微細な粒。 |
---|
33 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
35 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
37 | 果物・野菜などをしぼった汁。また、それを加工した清涼飲料水。 |
---|
40 | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |
---|
41 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
---|
42 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
44 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
---|
47 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
50 | 下の部分。下の方。 |
---|
52 | 色彩や形によって美しさを表そうとする芸術。 |
---|
54 | フィルターでこすこと。 |
---|
56 | ヨーロッパの南にある、地中海につき出た半島の国。 |
---|
58 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
60 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
62 | 戸・障子などの開閉の具合。 |
---|
64 | 江戸幕府の末期。 |
---|
65 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
---|
67 | 周囲を海で囲まれている国。 |
---|
69 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
73 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
75 | 土。地面。 |
---|
77 | ある基準によって決めた順序の中の位置。 |
---|
79 | 英語で才能のこと。歌・ドラマ・司会などの仕事をしている人。 |
---|
81 | 歌をうたう女。女性歌手。 |
---|
83 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
85 | 形が丸くて小さい物。 |
---|
87 | 物のはしのとがった所。 |
---|
88 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
90 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
---|
92 | 北と西の中間の方角。 |
---|
94 | 一日単位の契約で雇うこと。また、その雇われた人。 |
---|
96 | 器具などに取り付ける金属製の付属品。 |
---|
98 | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 |
---|
100 | 的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。 |
---|
102 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
---|
104 | 肉がもり上がったところ。 |
---|
108 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 雲が空をおおっている天気。光を通したり、反射したりしなくなること。 |
---|
4 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
6 | これから先の人生。残りの人生。 |
---|
9 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
11 | 小さな玉を打ち、遠くにある穴に入れる競技。 |
---|
13 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
15 | お金がいらないこと。 |
---|
17 | つまむところ。つまむこと。簡単な酒のさかな。 |
---|
19 | 通行するためにあけてある場所。通り道。 |
---|
21 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
23 | 昔、建物などがあった場所。歴史的な物が残っている場所。 |
---|
25 | 世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。 |
---|
27 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
28 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
30 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
32 | 貸し金・預金などにつく利子。利息。利子の割合。 |
---|
34 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
---|
36 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
---|
38 | ゆく先。ゆくて。「○○○不明」 |
---|
39 | 人や飛行機などが高い所から落ちること。 |
---|
43 | 売っている物。商品。 |
---|
45 | 車・船・航空機などで人や物を運ぶこと。 |
---|
46 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
48 | 目標にしている最後の地点。 |
---|
49 | 地面の下。 |
---|
51 | 赤ん坊。乳児。小さいもの。 |
---|
53 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
55 | 金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。 |
---|
57 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
59 | 自分で自分の食事を作ること。 |
---|
61 | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 |
---|
63 | その人が置かれている位置や地位のこと。 |
---|
66 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
---|
68 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
70 | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
---|
71 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
72 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
74 | 玄関などに置く敷物。 |
---|
76 | 後の日。 |
---|
78 | 首から上のところ。 |
---|
80 | 工作に使う道具。特に、機械工作に使う刃物類。 |
---|
82 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
84 | 血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。 |
---|
86 | 品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。 |
---|
89 | 谷の底のほうの狭い土地。谷の中。谷あい。 |
---|
91 | 買う人に前もって見せる本物、または本物に似た品物。サンプル。 |
---|
93 | 機械や道具を組み立てている一つ一つの部分。 |
---|
95 | 避けようがないこと。必ず起こること。 |
---|
97 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
99 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
---|
101 | 政党政治で、政権を担当していない政党。 |
---|
103 | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
---|
105 | テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。 |
---|
106 | 暴動を起こした人々。 |
---|
107 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
---|
109 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
---|
110 | 食料・衣服などの生活で使われる品物。 |
---|
111 | 海にすむ小さな魚。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある。 |
---|
112 | お酒を飲むこと。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ゲンゼイ | 税額が減ること。税額を減らすこと。 |
アカギレ | 寒さのためにできる手足の皮のひび割れ。 |
treasure | 宝物 |
forty | 40 |
タンガン | 昆虫類・クモ類・多足類などにみられる簡単な構造の目。 |
タイトウ | 士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権。 |
コンゴ | アフリカ中央部の地域にある「○○○盆地」。 |
ナエヤマ | 次の苗字を何と読むか。「苗山」 特に多い都道府県(兵庫) |
コウギヨウ | 生産された材料を加工して、製品を作り出す産業。 |
ムスメ | 親にとって自分の子である女。 |
テツソク | 変えることのできないきびしい規則・法則。 |
ナカオキ | 次の苗字を何と読むか。「中沖」 特に多い都道府県(富山) |
across | 横にさし渡し/横切って |
ヤヨイ | 次の苗字を何と読むか。「弥生」 特に多い都道府県(富山、徳島) |
ネガワ | 次の苗字を何と読むか。「根川」 特に多い都道府県(大阪、沖縄、青森) |