このページは「クロスワード15×15(クスリ、ナンスイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】15×15クロスワードパズル!
一般用語15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 15×15クロスワードパズル
【一般15×15クロスワード[例]:クスリ、ナンスイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | 5 | | | 6 | 7 | 8 |
9 | | | | 10 | | | 11 | | | | 12 | | | |
| | 13 | 14 | | | 15 | | | 16 | 17 | | | 18 | |
| 19 | | | | 20 | | | 21 | | | | 22 | | |
23 | | | 24 | | | | 25 | | | 26 | | | | 27 |
| 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | | | 33 | 34 | |
35 | | | | 36 | | | | 37 | | | 38 | | | |
| | 39 | | | | 40 | | | | 41 | | | 42 | |
| 43 | | | 44 | 45 | | | 46 | | | | 47 | | |
48 | | | 49 | | | | 50 | | | 51 | 52 | | | 53 |
| | 54 | | | 55 | | | | 56 | | | | 57 | |
| 58 | | | 59 | | | 60 | | | | 61 | | | |
62 | | | 63 | | | 64 | | | 65 | 66 | | | 67 | 68 |
| 69 | | | | 70 | | | 71 | | | | 72 | | |
73 | | | 74 | | | | 75 | | | 76 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 人間の性別で、女でない方。 |
---|
2 | 波紋が広がるように、物事の影響がしだいに広がっていくこと。 |
---|
3 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
4 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
5 | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |
---|
6 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
7 | 馬に乗ること。 |
---|
8 | 月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。 |
---|
10 | 一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。 |
---|
11 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
12 | 魚などが水中生活するための動物の呼吸器。 |
---|
14 | 家の人が外出しているとき、その家を守ること。または、その人。 |
---|
15 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
17 | やり方があまりにひどいさま。むごたらしい様子。 |
---|
19 | その次の日。あくる日。 |
---|
20 | 物事をありのままに描写すること。 |
---|
21 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
22 | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
---|
25 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
---|
27 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
29 | あるものができあがること。また、できあがるまでの過程。 |
---|
31 | 一定期間、家や故郷を離れ、よその土地や国へ行って働くこと。 |
---|
32 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
34 | 遠くの方までよく見えること。将来を予測すること。 |
---|
35 | 梅干しや梅酒の原料。 |
---|
36 | 羽根突きに使う、柄のついた長方形の板。 |
---|
37 | 高貴な身分の女性。 |
---|
38 | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
---|
41 | ある物が別の物にくっつくこと。 |
---|
43 | 写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。 |
---|
45 | その場ですぐ判断して決めること。ただちに結論を出すこと。 |
---|
47 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
48 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
---|
49 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
---|
50 | 針金を編んで作った網。 |
---|
52 | 証人・参考人などとして、その場に同席する人。 |
---|
53 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
---|
54 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
56 | 役に立たないおしゃべり。 |
---|
57 | 食用としての豚の肉。 |
---|
58 | たずねてくること。訪問。 |
---|
59 | 戦いに用いる道具。 |
---|
63 | 出たり入ったりすること。 |
---|
64 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
66 | 眠いときやたいくつなときなどに自然に起こる深呼吸。 |
---|
68 | 言葉を集めて、一定の順序に配列し、発音・表記・意味・用法などを説明した本。辞典。字引。 |
---|
70 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
71 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
72 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
3 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
4 | 洋食を食べるときに使う小さい刀。 |
---|
6 | 目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。 |
---|
9 | 物の一部分が突き出ていること。また、その部分。 |
---|
10 | もうけ。利益。 |
---|
11 | 高い所に上るときに使う道具。 |
---|
12 | 生物が生きていくために必要な成分や、それを含む食べ物。 |
---|
13 | 許可すること。罪などをとがめないこと。 |
---|
15 | 肩から手首までの部分。 |
---|
16 | 小さい皿。 |
---|
18 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
19 | 外から観察してわかる、そのもののありさま。 |
---|
20 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
21 | 家を借りるために家の持ち主に払うお金。 |
---|
22 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
---|
23 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
24 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
---|
25 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
26 | 海水面からの高さ。海抜。程度が高いさま。 |
---|
28 | 二番目に生まれた男の子。 |
---|
30 | 自分で書いた自身の伝記。自叙伝。 |
---|
32 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
---|
33 | 塩けのない、ふつうの水。 |
---|
35 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
---|
36 | 二十日。 |
---|
37 | 液体が気体になること。 |
---|
38 | 愛玩用の動物。 |
---|
39 | 鳥・虫・魚などのめすが生むもの。それがかえると子どもになる。 |
---|
40 | 国の政治を行う機関。内閣を指す。 |
---|
41 | ドレミのミの次の音。 |
---|
42 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
43 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
44 | 急ぐこと。急がなければならないこと。 |
---|
46 | 人間の知恵。 |
---|
47 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
48 | 竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。 |
---|
49 | 自分の家に帰ること。 |
---|
50 | 金属製の容器。 |
---|
51 | 台を設けた屋根付きの小さな店。 |
---|
54 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
---|
55 | 妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。 |
---|
56 | あまり人としゃべらないこと。口数が少ないさま。 |
---|
57 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
58 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
---|
59 | 思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。 |
---|
60 | 2つのものにはさまれた部分。 |
---|
61 | 今日の次の日。 |
---|
62 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
63 | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
---|
64 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
65 | 物事がうまくいっているかどうかの様子。調子。体調。機械などの調子。 |
---|
67 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
69 | 図を用いて説明すること。また、その書物。 |
---|
70 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
71 | 追い払うこと。 |
---|
72 | 文字や絵がかかれていない白い紙。 |
---|
73 | むらがり。集団。 |
---|
74 | もうけ。得。ためになること。 |
---|
75 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
76 | 美しい声。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
フクゴウ | 二つ以上のものが合わさって一つのものになること。 |
スマイ | 住んでいる家。暮らしている所。 |
チヨキン | お金をためること。 |
アコ | 次の苗字を何と読むか。「吾子」 特に多い都道府県(北海道) |
remote | 遠い |
ロダン | 代表作「考える人」を作ったフランスの彫刻家。 |
ジヨウホウ | アンモニアの捕集方法は「○○○○○置換」である。 |
ラツパ | 先が朝顔の花のように開いている金管楽器の呼び名。 |
アマノガワ | 銀河系は地球から見ると光の帯のように見える。この光の帯は何と呼ばれているか。 |
コンテスト | ある事がらのうち、どれがすぐれているかをきそい合う会。 |
ストーブ | 薪(まき)・石油・ガス・電熱などを利用する室内用暖房器具。 |
ホントウ | 真実であること。まちがっていないこと。 |
モウイ | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
コビト | 体が非常に小さな人。 |
ヤクシマ | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている島は何か。 |