このページは「クロスワード16×16(タンバ、ネンシユウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!
一般用語16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 16×16クロスワードパズル
【一般16×16クロスワード[例]:タンバ、ネンシユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:28人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | | 6 | 7 | | | 8 | 9 | |
| 10 | 11 | | 12 | | | | 13 | | | | 14 | | | |
15 | | 16 | | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | | 21 | 22 |
23 | | | | 24 | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | |
| | 30 | 31 | | 32 | | | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | |
37 | 38 | | 39 | 40 | | | 41 | 42 | | 43 | | 44 | | | |
| 45 | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | 53 |
54 | | 55 | | | | 56 | 57 | | 58 | | 59 | | 60 | | |
61 | 62 | | | 63 | 64 | | 65 | 66 | | | 67 | 68 | | | |
| 69 | | 70 | | 71 | 72 | | 73 | | 74 | | 75 | | 76 | |
77 | | | 78 | 79 | | 80 | | | | 81 | | | | 82 | |
| 83 | 84 | | 85 | 86 | | | 87 | 88 | | | 89 | 90 | | |
91 | | 92 | 93 | | 94 | | 95 | | 96 | | 97 | | 98 | | 99 |
100 | 101 | | 102 | 103 | | | 104 | 105 | | | 106 | 107 | | | |
108 | | 109 | | 110 | | 111 | | 112 | | 113 | | 114 | | 115 | |
| | 116 | | | | 117 | | | | 118 | | | | 119 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 太陽が沈む方角。 |
---|
4 | そのことについて特に書き記すこと。 |
---|
5 | 眠いときやたいくつなときなどに自然に起こる深呼吸。 |
---|
6 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
---|
7 | からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。 |
---|
8 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
9 | 毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。 |
---|
11 | 見るだけの価値。「○○○○のある演技」 |
---|
13 | 行い。または、行ったこと。 |
---|
14 | 室内や器物のほこりをはらう道具。 |
---|
15 | 野球をする青少年。 |
---|
18 | あることについて意見や見解を述べること。論評。 |
---|
20 | かなの一種。漢字の一部をとって作り出された表音文字。 |
---|
22 | 君主・天皇がその位につくこと。 |
---|
25 | 湯の温度の具合。特に風呂の湯の熱さの具合。 |
---|
27 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
29 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
31 | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
---|
34 | 見て習うこと。実地に練習すること。また、練習する人。 |
---|
36 | 人の仕事などを手伝って助けること。また、手伝いとして役に立つこと。 |
---|
38 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
40 | すっかり慣れて、特別なことだと感じないこと。 |
---|
42 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
44 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
46 | 青白いこと。血の気がなく、あおざめていること。 |
---|
48 | 英語で気体のこと。 |
---|
50 | 辛みが強いこと。甘みよりも辛みを好むこと。 |
---|
52 | コンピューターでマウスのボタンを押してすぐ離すこと。 |
---|
53 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
54 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
57 | 木などが燃えた後に残る黒い物。 |
---|
59 | もうけ。利益。 |
---|
62 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
---|
64 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
66 | 鉄道・道路・電話などの施設が完成して通じるようになること。 |
---|
68 | 他の部屋。また、特別な部屋。 |
---|
70 | 保ち続けること。 |
---|
72 | 長く生きること。長寿。 |
---|
74 | ある基準によって決めた順序の中の位置。 |
---|
76 | 英語で西洋風の前掛けのこと。 |
---|
79 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
---|
84 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
86 | 英語で才能のこと。歌・ドラマ・司会などの仕事をしている人。 |
---|
88 | 関係のないものとして無視すること。問題にしないこと。 |
---|
90 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
---|
91 | 松の木の果実。松ぼっくり。 |
---|
93 | 唾液。つばき。 |
---|
95 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
---|
97 | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
---|
99 | 法律などで禁じていたことを解除すること。 |
---|
101 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
103 | すぐれているとみとめられて、誇りに思うこと。ほまれ。 |
---|
105 | 道のほとり。道端。「○○○に迷う」 |
---|
107 | 白くなった毛髪。 |
---|
109 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
111 | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
---|
113 | 息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。 |
---|
115 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
---|
3 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
5 | 前もってたよりにすること。 |
---|
6 | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |
---|
8 | 武器として用いる片刃の刃物。江戸時代、武士が腰に差した刃物。 |
---|
10 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
---|
12 | 追い払うこと。 |
---|
13 | 根本的な解決をせず、一時の間に合わせにすること。「○○○な手段」 |
---|
14 | 古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。 |
---|
16 | 絶対に他人に見せたり、知らせたりしてはいけないこと。 |
---|
17 | 相手に見つからないように人の後をつけていくこと。 |
---|
19 | 自分の仲間。 |
---|
21 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
23 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
24 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
26 | すぐれた馬。世に名高い馬。 |
---|
28 | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
---|
30 | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
---|
32 | 顔をかくすためにかぶるお面。 |
---|
33 | 住む所。動物などが住んでいる所。 |
---|
35 | 家族の集まり。または、集まっている場所。 |
---|
37 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
39 | 胸に生える毛。 |
---|
41 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
43 | 平行でも垂直でもなく、かたむいているさま。 |
---|
45 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
47 | 粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。 |
---|
49 | 何かを動かそうとするはたらき。相手を支配する強いはたらき。才能や能力。 |
---|
51 | 漢字を組み立てている点や線の数。 |
---|
55 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
---|
56 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
58 | 英語で「右」「右側」のこと。 |
---|
60 | 利益を受ける権利。 |
---|
61 | 競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」 |
---|
63 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
---|
65 | 物の味を感じる感覚。 |
---|
67 | 物事を種類・性質などのちがいによって分けること。 |
---|
69 | しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。 |
---|
71 | 石がくだけてできた細かいつぶ。 |
---|
73 | 今より前のある時。その時。しばらく。 |
---|
75 | 本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。 |
---|
77 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
78 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
80 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
81 | 許可すること。罪などをとがめないこと。 |
---|
82 | そのことを職業にしている人。 |
---|
83 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
85 | 物事の様子やなりゆき。 |
---|
87 | めん類の一種。ラーメンやそうめんよりも太い。 |
---|
89 | 通行するためにあけてある場所。通り道。 |
---|
92 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
94 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |
---|
96 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
---|
98 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
100 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
102 | 映画・演劇などの、一つの情景。シーン。 |
---|
104 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
---|
106 | 機械。 |
---|
108 | 中国から伝わってきた文字で、一字一字が意味を持っている。 |
---|
110 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
---|
112 | 本や書物のこと。 |
---|
114 | 山やがけの上から転がり落ちる石。 |
---|
116 | 仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。 |
---|
117 | 方法・用法などをまちがって使うこと。また、まちがった使い方。 |
---|
118 | すぐれていて、名高い絵。 |
---|
119 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
complete | 完全な |
フグ | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
ジヨウゴ | 口の狭い容器に液体をそそぎ入れるときに使う用具。 |
カノウセイ | 現実となりうる見込み。実現できるという見込み。 |
デンゲン | 電力を供給するみなもと。電流を取り入れるみなもと。コンセント。 |
ガケ | 次の苗字を何と読むか。「我毛」 特に多い都道府県(福岡) |
tiny | 小さな |
マイスウ | 紙・板・皿など、「枚」で数える物の数。 |
セルバ | アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。 |
popular | 人気のある |
トツクン | 短期間に集中して特別の訓練を行うこと。また、その訓練。 |
ハリガミ | のりではり付けた紙。紙をはること。 |
ヒツサン | 数字を紙に書いて計算すること。 |
フサイ | 夫と妻。夫婦。 |
ウケ | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |