このページは「クロスワード16×16(teacher、メイアン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!
一般用語16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 16×16クロスワードパズル
【一般16×16クロスワード[例]:teacher、メイアン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | | 7 | | 8 |
9 | 10 | | | 11 | | | 12 | | 13 | | 14 | | | | |
15 | | | 16 | | | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | |
| 22 | 23 | | | 24 | | | 25 | | | | 26 | | | 27 |
28 | | | | 29 | | | 30 | | | 31 | 32 | | | 33 | |
| | 34 | | | | 35 | | | 36 | | | | 37 | | |
| 38 | | | 39 | 40 | | | 41 | | | 42 | 43 | | | 44 |
45 | | | 46 | | | | 47 | | | 48 | | | | 49 | |
| 50 | 51 | | | 52 | | | | 53 | | | 54 | 55 | | |
56 | | | | 57 | | | 58 | | | | 59 | | | | 60 |
| | 61 | | | | 62 | | | 63 | 64 | | | 65 | 66 | |
| 67 | | | 68 | 69 | | | 70 | | | | 71 | | | |
72 | | | 73 | | | | 74 | | | 75 | 76 | | | 77 | 78 |
| | 79 | | | 80 | 81 | | | 82 | | | | 83 | | |
84 | 85 | | | 86 | | | | 87 | | | 88 | 89 | | | |
90 | | | 91 | | | 92 | | | | 93 | | | | 94 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ある力がはたらいてほかの物に力をおよぼすこと。または、そのはたらき。 |
---|
2 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
3 | うでを曲げたり、のばしたりする関節。 |
---|
4 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
6 | それになる人。 |
---|
7 | 炭酸水に香りや砂糖などを加えて作った飲み物。 |
---|
8 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
10 | 馬に乗ること。人や物の上にまたがること。 |
---|
11 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
12 | 家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。 |
---|
13 | 約束の言葉。将来のことを強く決意すること。 |
---|
16 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
---|
17 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
---|
19 | タコのように一か所から何本も分かれ出ていること。 |
---|
21 | 肌が荒れること。皮膚がかさかさになること。 |
---|
23 | ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。 |
---|
24 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
25 | 丸い形をしたもの。 |
---|
26 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
27 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
28 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
29 | 古くなった本。 |
---|
30 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
32 | 梅雨が始まること。また、その日。 |
---|
35 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
36 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
37 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
38 | 米に麦をまぜて炊いた飯。また、麦だけを炊いた飯。 |
---|
40 | 火が十分に燃えないまま途中で消えてしまうこと。 |
---|
41 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
43 | 勢力の及ぶ範囲。 |
---|
44 | 父と母。両親。 |
---|
46 | 前もってたよりにすること。 |
---|
47 | 人や飛行機などが高い所から落ちること。 |
---|
48 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 |
---|
49 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
---|
51 | 他の人にわからないように決めた秘密の符号。 |
---|
53 | 従来のものとは違う、新しく考案された型・形式。 |
---|
55 | 目を布などでおおって見えないようにすること。 |
---|
56 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
57 | 資格・地位・等級などを低くすること。 |
---|
59 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
60 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
62 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
64 | すわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。 |
---|
66 | 絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。 |
---|
67 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
---|
69 | 生きている喜び。生きている値打ち。 |
---|
70 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
71 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
72 | 警察などに知らせること。知らせ。 |
---|
73 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
74 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
76 | 比較的ゆるやかな監禁。身体は拘束しないが、外部との交渉・接触を許さない状態に置くこと。 |
---|
78 | 生産・営利などを目的として継続的に行われる経済活動。 |
---|
79 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
81 | 品物を預かって、代わりにお金を貸す店。 |
---|
82 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
83 | 水にうくように作った乗り物。 |
---|
85 | これから先。将来。一番年下の子。 |
---|
86 | かみの毛が抜け落ちてつるつるしていること。 |
---|
87 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
89 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | すぐ近くのこと。 |
---|
3 | 卵からかえってまもない鳥の子。 |
---|
5 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
---|
7 | 決められたこと。決まり。運命。 |
---|
9 | 使い道。 |
---|
11 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
12 | 平らな土地。 |
---|
14 | 本能や感情に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力。 |
---|
15 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
16 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
17 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
18 | 片方の手。 |
---|
20 | 打ち破ること。 |
---|
22 | 税金・商品などを納める期日。また、納入の期限。 |
---|
24 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
---|
25 | 金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。 |
---|
26 | 子供が遊びに使う小さなガラス玉。 |
---|
28 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
29 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
30 | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
---|
31 | 厚いこと。 |
---|
33 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
34 | 鉄道の線路。カーテンなどを円滑に走らせるためのみぞのついた鋼材。 |
---|
35 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
36 | 行進などで団体の象徴となる旗を持つ役目の人。 |
---|
37 | 話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。 |
---|
38 | むらがり。集団。 |
---|
39 | 水辺の草むらに住む黒い昆虫。腹の先を光らせて飛ぶ。 |
---|
41 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
42 | ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。 |
---|
45 | 錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。 |
---|
46 | 反対の。反。 |
---|
47 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
48 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
49 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
50 | ねらいとするもの。ねらいをつけた物。 |
---|
52 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
53 | 「市議会議員」の略。 |
---|
54 | 映画・演劇などの、一つの情景。シーン。 |
---|
56 | 機械。 |
---|
57 | 話し手および相手以外の話題の男の人を指す。 |
---|
58 | 眼鏡やコンタクトレンズなどをつけないで物を見るときの目。 |
---|
59 | 物のある場所。 |
---|
61 | 言葉を研究する学問。また外国語を身につける勉強。 |
---|
62 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
63 | 外側。仲間以外。 |
---|
65 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
67 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
68 | 債権に対応する債務者の義務。 |
---|
70 | アブラナの種子。アブラナの通称。 |
---|
71 | その部分。 |
---|
72 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
73 | 世の中の悲しみやあわれをえがき、悲しい結末で終わるしばい。不幸で悲しい出来事。 |
---|
74 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
75 | 胸に生える毛。 |
---|
77 | 血筋のつながり。みょう字。 |
---|
79 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
80 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
82 | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 |
---|
83 | どうしてなのか原因がわからないさま。 |
---|
84 | 歩くときに足で踏む回数。 |
---|
86 | 人や物を、それぞれ適当な場所に割り当てて置くこと。 |
---|
87 | 土。地面。 |
---|
88 | 山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。 |
---|
90 | より高い所。 |
---|
91 | 物が焼けてこげること。 |
---|
92 | 夜の景色。 |
---|
93 | 妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。 |
---|
94 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
サケ | アルコールが入っている飲み物。 |
newspaper | 新聞 |
ワキゲ | わきの下に生える毛。 |
ゴゲン | 単語が成立した由来や起源。 |
シンカ | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすること。 |
ヒコウキ | プロペラの回転や燃焼ガスの噴射によって空を飛ぶ乗り物。 |
ホウセキ | 美しくて貴重な鉱物。 |
ムシキ | 食品を蒸すための用具。 |
ヒツシユウ | 必ず学ばなくてはならないこと。 |
get | ~になる/~を手に入れる |
severe | 厳しい |
アカリ | 次の苗字を何と読むか。「赤理」 特に多い都道府県(兵庫) |
ダンナ | 妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。 |
device | 装置/仕掛け |
ロツコツ | 胸郭を形成し、胸部の内臓を保護する左右十二対の骨。あばら骨。 |