このページは「クロスワード16×16(シズオカ、precious)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!
一般用語16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 16×16クロスワードパズル
【一般16×16クロスワード[例]:シズオカ、precious】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
1 | | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | | 7 | |
| | 8 | | | 9 | | 10 | | 11 | | | | 12 | | |
13 | 14 | | | 15 | | | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 |
21 | | | 22 | | | 23 | | | | 24 | | | | 25 | |
| 26 | | | | 27 | | | 28 | | | | 29 | | | |
30 | | | 31 | | | | 32 | | | 33 | 34 | | | 35 | |
| | 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | | | | 40 | | |
| 41 | | | 42 | | | | 43 | | | 44 | 45 | | | 46 |
47 | | | 48 | | | 49 | | | | 50 | | | | 51 | |
| | 52 | | | 53 | | | 54 | | | | 55 | | | |
56 | 57 | | | 58 | | | 59 | | | 60 | 61 | | | 62 | |
63 | | | 64 | | | 65 | | | 66 | | | | 67 | | |
| 68 | 69 | | | 70 | | | 71 | | | 72 | 73 | | | 74 |
75 | | | | 76 | | | 77 | | | 78 | | | | 79 | |
| | 80 | 81 | | | 82 | | | 83 | | | 84 | 85 | | |
86 | | | | | 87 | | | 88 | | | 89 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 液体が温められてできる気体。 |
---|
2 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
3 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
---|
5 | 王様の男の子。 |
---|
6 | 隠さないで、すべてをさらけ出すこと。 |
---|
7 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
8 | 錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。 |
---|
9 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
10 | 軍隊の一部を構成する隊。 |
---|
12 | 蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
---|
14 | 話をする技術。 |
---|
15 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
17 | 一回の打撃・攻撃。 |
---|
19 | 書物を売る店。本屋。 |
---|
20 | 売っている物。商品。 |
---|
22 | 建物を建て直すこと。 |
---|
23 | 打ち破ること。 |
---|
24 | 潮が引いて海水の水位が低くなり、海岸線が沖に退いていく現象。下げ潮。 |
---|
25 | 食べ物の味の深さ。 |
---|
27 | 写真や絵で、主になる物の後ろや周りの部分。ある出来事についての事情。 |
---|
30 | 空の上。 |
---|
32 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
34 | 春、静かに降る細かい雨。 |
---|
36 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
38 | すぐれた事業や実績。 |
---|
39 | 丸い形をしたもの。 |
---|
40 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
41 | 竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。 |
---|
42 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
43 | 草木・花の形を整えて花びんなどにさすこと。 |
---|
45 | 快い感じ。 |
---|
46 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
47 | 城の内部にあるほり。 |
---|
48 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
---|
50 | 速く吹く風。 |
---|
51 | 話の仕方が下手なこと。 |
---|
52 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
53 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
57 | 物にうつって残る香り。 |
---|
58 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
59 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
61 | 微細な粒。 |
---|
64 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
65 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
66 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
67 | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 |
---|
69 | よその方向。わきの方。「○○○を向く」 |
---|
70 | 肉がもり上がったところ。 |
---|
71 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
73 | 一か月を単位として契約すること。 |
---|
74 | 型やサイズがぴったり合うこと。 |
---|
75 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
---|
76 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
77 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
78 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
79 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
81 | 繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。 |
---|
82 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
83 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
85 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
2 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
4 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 |
---|
6 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
7 | 戦いに用いる道具。 |
---|
8 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
---|
9 | ある地方の中の、西の部分。 |
---|
11 | 英語で羊毛のこと。 |
---|
12 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
13 | 上半身の一番外側に着る物。 |
---|
15 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
16 | 母親の胎内で成育中の子。 |
---|
18 | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
---|
21 | 出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。 |
---|
22 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
23 | 広大な土地。天に対する地上のこと。 |
---|
24 | 大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。 |
---|
25 | 表面よりくぼんでいる部分。 |
---|
26 | 楽しくて心地よいこと。 |
---|
27 | おかあさん。 |
---|
28 | 心や体を活動させる力。体が健康なさま。 |
---|
29 | 物品、特に作品や研究資料などを並べて多くの人が見られるようにすること。 |
---|
30 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
31 | 見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。 |
---|
32 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
33 | 一般の小売店で売られていること。 |
---|
35 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
36 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
---|
37 | 物事を行うのにかかる一定の費用。 |
---|
39 | 水分をよく吸い取る厚手の綿織物。 |
---|
40 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
41 | 父と母。両親。 |
---|
42 | 書類などに所有者・当事者として記される名前。 |
---|
43 | ちょうど、この時。 |
---|
44 | 物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。 |
---|
47 | 肩から手首までの部分。 |
---|
48 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
49 | 夜が終わり、東の空がしだいに明るくなってくるころ。 |
---|
50 | 苗字と名前。姓名。 |
---|
51 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
52 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
53 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
54 | 水などの液体をくんだり、運んだりする深い入れ物。 |
---|
55 | あちらこちらの地方。 |
---|
56 | 暴動を起こした人々。 |
---|
58 | 水平・左右の方向。 |
---|
59 | 石がくだけてできた細かいつぶ。 |
---|
60 | プディング。特にカスタードプディング。 |
---|
62 | 鮮やかな赤色。 |
---|
63 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
64 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
---|
65 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
66 | 灯火用の油や、暖房用燃料の油。 |
---|
67 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
68 | 考えられる最高の状態。 |
---|
70 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
---|
71 | 木などが燃えた後に残る黒い物。 |
---|
72 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
---|
75 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
76 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
77 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
78 | 家。特に広い敷地に建つ大きな家。 |
---|
79 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 |
---|
80 | 道などに置いてある郵便物を集める入れ物。または、郵便受け。 |
---|
82 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
83 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
84 | うまく行うための方法、わざ。 |
---|
86 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
87 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
88 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
89 | おどろいたとき、おそろしいときに出す、さけび声。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ジユンアイ | 純粋な愛情。 |
マカロニ | 真ん中に穴のあいたイタリアのめん類。 |
response | 反応/返答 |
イナイ | ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。 |
テンネン | 人の手の加わらない、自然のままであること。 |
チチブ | 埼玉県西部、秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造「○○○盆地」。 |
アキヤ | 人が住んでいない家。 |
スイソ | 元素記号「H」で表す元素名 |
チユ | 病気・けがなどが治ること。 |
something | 何か |
volunteer | ボランティア/志願兵 |
sport | スポーツ |
コクモツ | 人間が食べる米や麦、ひえ、あわなど、田畑からとれる穀類の作物。 |
テマネキ | こちらに来るようにと、手先を上下に動かして合図をすること。 |
カゼグスリ | かぜを治すための飲み薬。 |