このページは「クロスワード16×16(チヨウボ、チユウケイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!
一般用語16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 16×16クロスワードパズル
【一般16×16クロスワード[例]:チヨウボ、チユウケイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 |
10 | 11 | | | 12 | | | | 13 | | 14 | | 15 | | | |
16 | | | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | | | |
| 22 | | | | 23 | | | | 24 | | | | 25 | | 26 |
27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | | | | |
| | 33 | | | | 34 | | | | 35 | | | 36 | 37 | |
| 38 | | | 39 | 40 | | | 41 | | | | 42 | | | |
43 | | | 44 | | | | 45 | | | 46 | 47 | | | 48 | |
| 49 | | | | 50 | | | | 51 | | | | 52 | | |
53 | | | 54 | 55 | | | 56 | 57 | | | 58 | 59 | | | 60 |
| | 61 | | | | 62 | | | | 63 | | | | 64 | |
| 65 | | | 66 | 67 | | | 68 | 69 | | | 70 | | | |
71 | | | 72 | | | | 73 | | | | 74 | | | 75 | 76 |
| | 77 | | | 78 | | | | 79 | | | | 80 | | |
| 81 | | | 82 | | | 83 | 84 | | | 85 | 86 | | | |
87 | | | 88 | | | 89 | | | | 90 | | | | 91 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 年長者や先輩を呼ぶ言葉。古い方の食べ物。 |
---|
2 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
---|
3 | 蒸気の噴出によって音を出す仕組みの笛。またはその音。 |
---|
4 | レスリングの選手。 |
---|
5 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
7 | 性質がちがっていること。 |
---|
8 | 交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。 |
---|
9 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
11 | 絵画を集めて本にしたもの。 |
---|
13 | よく晴れた空のような色。 |
---|
14 | 目の上と下にあって、目を閉じたり開いたりする皮。 |
---|
17 | 糸をつむぐこと。繊維を加工して糸にすること。 |
---|
19 | 事務を取り扱う所。オフィス。 |
---|
21 | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
---|
23 | 保ち続けること。 |
---|
24 | 道理。理屈。理由。原因。 |
---|
25 | 足のくるぶしの上の少し細くなったところ。 |
---|
26 | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
---|
27 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
29 | 立ち寄らないでそのまま通り過ぎること。 |
---|
31 | 一定の値段から何割か値引きすること。 |
---|
33 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
---|
34 | 足の付け根からひざまでの部分。 |
---|
35 | 太陽が西にしずみ始めるころ。 |
---|
37 | 人をもてなすこと。客のあつかい。他人のためにはたらいたり、つくすこと。 |
---|
38 | ヨーロッパの南にある、地中海につき出た半島の国。 |
---|
40 | 一年じゅう夏のような気候であること。 |
---|
42 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
44 | 白色人種に属する人。 |
---|
45 | 品物が売り切れること。 |
---|
47 | 野菜などをざくざくと大まかに切ること。 |
---|
51 | 英語でカギのこと。 |
---|
52 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
---|
53 | 四季の一つで、もっとも寒い季節。 |
---|
55 | てこで、力を加える場所。 |
---|
57 | 個人に備わっている体の性質。団体・組織などにしみついている性質。 |
---|
59 | ひもで縛った豚肉に味をしみこませ、天火で焼いたもの。チャーシュー。 |
---|
60 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
61 | 建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。 |
---|
62 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
---|
63 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
64 | 水や湯を雨のように注ぎかける装置。また、その水や湯。 |
---|
65 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
---|
67 | 軸として体を支える方の足。 |
---|
69 | 実社会で生活していくこと。「○○○○上手」 |
---|
71 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
72 | 不足分を補うもの。 |
---|
73 | 品物の売れ具合。 |
---|
74 | 手紙をやり取りすること。 |
---|
76 | そのもののはたらきを生かして、うまく使うこと。役立てて使うこと。 |
---|
77 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
80 | これから先。将来。一番年下の子。 |
---|
81 | 話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。 |
---|
82 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
---|
84 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
86 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。 |
---|
4 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
6 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
---|
8 | 海水や地中からとれる白くてからい物。 |
---|
10 | 一年で二番目の月。 |
---|
12 | 中央にネットを張ったコートの両側に競技者が向かい合い、ラケットでボールを打ち合って得点を競う球技。 |
---|
13 | 物事と物事の間の時間。 |
---|
15 | 結婚したばかりの男性。花婿。 |
---|
16 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
17 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
---|
18 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
---|
20 | 学生や生徒のクラブ活動。 |
---|
22 | 車・船・航空機などで人や物を運ぶこと。 |
---|
23 | 家。家庭。祖国。本拠地。 |
---|
24 | 綿のようにやわらかい毛。にこげ。 |
---|
25 | もう一方の人。 |
---|
27 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
28 | 背中の中心線。 |
---|
30 | 品物・郵便物などを種類別・用途別などに分けること。 |
---|
32 | 頭にかぶるもの。 |
---|
33 | 左右に引いて開閉する戸。 |
---|
34 | 今いる場所から一番近い所。 |
---|
35 | 油と脂肪。 |
---|
36 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
---|
38 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
39 | 目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。 |
---|
41 | 相手に見つからないように人の後をつけていくこと。 |
---|
42 | 紅色の宝石。 |
---|
43 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
---|
44 | 木型に紙を何枚も張り付けて重ね、乾いてから型を抜き去って作った物。 |
---|
45 | 計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。 |
---|
46 | 絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。 |
---|
48 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
49 | 省くこと。省略。 |
---|
50 | アブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。 |
---|
51 | 自分の家に帰ること。 |
---|
52 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
53 | ドレミのミの次の音。 |
---|
54 | 他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。 |
---|
56 | 六本のげんを張り、指やつめではじいて音を鳴らす楽器。 |
---|
58 | さかさま。反対。 |
---|
61 | 空気を入れ替えること。 |
---|
62 | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 |
---|
63 | 薄い鉄板にすずをめっきしたもの。 |
---|
64 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
65 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
---|
66 | 不思議なことをやってみせる芸。マジック。 |
---|
68 | 物事をかたづけること。 |
---|
70 | 人間が活動する範囲。いくつかに分かれているそれぞれの領域。 |
---|
71 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
72 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
73 | 入れ物。容器。才能。 |
---|
74 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
75 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
77 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
78 | 深く心を動かされる感じ。みじめなさま。 |
---|
79 | 自分以外の人。そのことに関係のない人。 |
---|
80 | 同一の布地で作った上下そろいの洋服。 |
---|
81 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
82 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
83 | 利益があること。利益が見込めること。都合がよいこと。 |
---|
85 | 言葉で伝えること。また、その内容。伝言。「言い○○○」 |
---|
87 | 名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。 |
---|
88 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
89 | 頭や顔をおおう布製のかぶりもの。 |
---|
90 | 二つの物・事柄の間に違いがあること。 |
---|
91 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
オリカエシ | 折り曲げた部分。引き返すこと。すぐに。 |
ユキノ | 次の苗字を何と読むか。「湯木野」 特に多い都道府県(大分) |
ベイコク | アメリカ合衆国のこと。アメリカ。 |
オオモジ | 大きな文字。大きな形の字の種類。 |
talent | 才能 |
アザ | ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。 |
ソウシヨウ | ある共通した性質・傾向などを持つ個々の物をひとまとめにして呼ぶこと。また、その呼び名。 |
stupid | 馬鹿な |
ヨワネ | 弱々しい声。意気地のない言葉。 |
ハンガク | 決まった額の半分。 |
win | 勝つ |
ドガイシ | 関係のないものとして無視すること。問題にしないこと。 |
トクイ | 他と比べて特に異なっていること。 |
recently | 最近 |
ニシナ | 次の苗字を何と読むか。「仁科」 特に多い都道府県(岡山、静岡、長野) |