このページは「クロスワード7×7(ホウ、ムクチ)_問題160」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】中級クロスワードパズル!
一般7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
一般7×7クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ホウ、ムクチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 1 | 酒を入れておくたる。 | 
|---|
| 2 | 分量を増やすこと。また、増えること。 | 
|---|
| 3 | 数や量などが示した値よりも下であること。 | 
|---|
| 4 | 大粒の雨が激しく降ること。また、その雨。 | 
|---|
| 5 | 音や声を大きくして遠くまで聞こえるようにするためのもの。 | 
|---|
| 8 | 暴動を起こした人々。 | 
|---|
| 9 | 絵をかくこと。絵をかく人。 | 
|---|
| 10 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 | 
|---|
| 12 | 物の温度を高くするはたらき。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 山中に根拠地をかまえ、旅人などを襲う盗賊。 | 
|---|
| 3 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 | 
|---|
| 5 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 | 
|---|
| 6 | 体の力がぬけること。 | 
|---|
| 7 | ある地方の中の、西の部分。 | 
|---|
| 8 | 他からの攻撃を防ぎ、守ること。 | 
|---|
| 10 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 | 
|---|
| 11 | 敷地を区切るための仕切りや囲い。 | 
|---|
| 13 | めでたいこと。祝い。祝いの言葉。長寿。 | 
|---|
| 14 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![7×7クロスワード]()
![7×7クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| ミキサー | 物をくだいたり、かき混ぜたりする装置。 | 
| カジヨウ | 必要な量や程度を超えて多すぎること。 | 
| チヨウルイ | 鳥の仲間。 | 
| ケンシン | 病気の有無を調べるために診察や検査をすること。 | 
| ワガママ | 自分の思うままにすること。身勝手。 | 
| ソウリヨウ | 品物を送るのに必要な料金。 | 
| キヨテン | ある活動をする足場となる地点。 | 
| カハンシン | 体の腰から下の部分。 | 
| トクメイ | 名前をかくして出さないこと。 | 
| ヘンタイ | 性的倒錯があって、性行動が異常な形で現れること。 | 
| ウメシユ | 梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。 | 
| シシヨウ | 進行のさまたげとなるもの。さしつかえ。さしさわり。 | 
| ジヨウキ | 液体が温められてできる気体。 | 
| ボウダン | 銃弾の貫通を防ぐこと。「○○○○チョッキ」 | 
| ゼンチヨウ | その物の全体の長さ。 |