クロスワード 7×7(テンジヨウ、タワラ)_問題35
このページは「クロスワード7×7(テンジヨウ、タワラ)_問題35」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】中級クロスワードパズル!
一般7×7クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般7×7クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:テンジヨウ、タワラ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | 9 | 10 | |||
| 11 | 12 | |||||
| 13 | 14 | 15 | ||||
| 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 不純物や脂肪分を取り除いて消毒した綿。吸収性がよく、医療に使用する。 |
|---|---|
| 2 | 広告・宣伝文を印刷した紙。 |
| 3 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
| 4 | 相手になるものがいないほど、強いさま。 |
| 6 | 魚を釣るのに用いる糸。 |
| 8 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
| 9 | 強い力、影響力を持っているさま。見込みがあるさま。 |
| 13 | 重さの単位。千キログラム。 |
| 15 | 内容が一目でわかるように、文章の前に書いた大きく目立つ言葉。 |
| 16 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
| 17 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 団の長。 |
|---|---|
| 5 | 代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」 |
| 7 | 自動車を動力・用途・型などによって分けた種類。 |
| 10 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
| 11 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
| 12 | 遠回りすること。 |
| 13 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
| 14 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
| 16 | そのことだけに使うこと。決まった人だけが使うこと。 |
| 18 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
| 19 | 鳥類などのかたい口先。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| ミエ | 人の目を意識して、うわべを実際よりよく見せようとすること。 | |
| マツゲ | まぶたのふちに並んで生えている毛。 | |
| バイヨウ | 細菌・細胞などを人工的に発育・増殖させること。 | |
| ロウエイ | 秘密などがもれること。秘密などをもらすこと。ろうせつ。 | |
| アトツギ | 前の代の仕事の後を引き継ぐこと。 | |
| アツシヨウ | 段ちがいの強さで勝つこと。 | |
| リロン | 筋道を立ててまとめられた考え。 | |
| デシイリ | 弟子になること。 | |
| ネトマリ | ある期間、そこに宿泊すること。 | |
| イワイ | いわうこと。 | |
| ホウデン | 帯電体が電気を失うこと。蓄電池から電流が流れ出すこと。 | |
| ボウコウ | 腎臓からの尿を一時たくわえておく袋状の臓器。 | |
| ゼンリヨク | もっている全部の力。 | |
| オンパ | 音の波。 | |
| セダイ | 同時代に生まれた、ある年齢層の人々。ジェネレーション。 | |




