クロスワード 7×7(トチユウ、ハンドル)_問題83
このページは「クロスワード7×7(トチユウ、ハンドル)_問題83」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】中級クロスワードパズル!
一般7×7クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般7×7クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:トチユウ、ハンドル】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | 9 | 10 | |||
| 11 | ||||||
| 12 | ||||||
| 13 | 14 | |||||
| 15 | 16 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 治療を受けるために、病院・医院などに通うこと。 |
|---|---|
| 3 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
| 4 | 水をはって稲を育てる所。 |
| 6 | 客をもてなすための部屋。客間。 |
| 7 | 新聞・雑誌・書籍などの文中に差し入れる、その内容に関係のある絵。 |
| 8 | 飯を炊いて被災者や現場で働く人などに配ること。 |
| 10 | 魚や貝などを取り引きする市場。 |
| 13 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
| 14 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 列をなすように細長く連なっている島々。 |
|---|---|
| 4 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
| 5 | 頭や顔をおおう布製のかぶりもの。 |
| 7 | 最も多いこと。 |
| 9 | 身の程を知らない大それた望み。 |
| 11 | 新しく作った歌曲・楽曲。 |
| 12 | 出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。 |
| 13 | 自国の産物・製品・技術などを他国に送り出すこと。 |
| 15 | 戦いに用いる道具。 |
| 16 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| イサイ | きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」 | |
| ソーセージ | 動物の腸に、香料や調味料を加えてひきつぶした肉を詰め、煮沸、乾燥、もしくは燻製(くんせい)した食べ物。 | |
| ジヨウホ | 自分の主張をひっこめて相手の主張を受け入れること。 | |
| イドウ | 場所を移し変えること。 | |
| カラクリ | 道具や人形を動かす仕組み。仕掛け。 | |
| タンラク | 電気回路のショート。 | |
| チユウトウ | ヨーロッパから見て東方の地のうち、極東と近東の中間の地域。 | |
| オオザケ | 多量の酒。大量に酒を飲むこと。 | |
| ツケアワセ | 主となる料理に添えて出すもの。 | |
| シユウシフ | 欧文で、文の終わりにつける符号。ピリオド。 | |
| ハンラン | 政府や支配者に反抗して武力行動を起こすこと。 | |
| スソ | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 | |
| マシタ | そのちょうど下。まっすぐ下。 | |
| タイミング | 時間が合うこと。時間を合わせること。 | |
| シヤミセン | 邦楽の演奏に使う三弦の弦楽器。 | |




