クロスワード 8×8(アリ、ミズ)_問題82

このページは「クロスワード8×8(アリ、ミズ)_問題82」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】上級クロスワードパズル!

一般8×8クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般8×8クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:アリ、ミズ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:24人

1234
56
78910
111213
1415
16171819
202122
23

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2尿酸が血中に増加し、結晶となって関節や腎臓などに沈着する病気。風が当たっただけで痛むほど痛い。
3日本古来の製法による手すきの紙。
4約束や予定なしにその場で急に参加すること。また、その人。
5幼児語で歩くこと。
6中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
7整数のうち、二で割り切れない数。1、3、5、7など。
8磁石の磁極の間に働く力。
10図を用いて説明すること。また、その書物。
12より高い所。
15他人の子供を預かり、親代わりになって育てる人。
16英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。
17引き受けること。金銭や責任、仕事の重荷。
19書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
20土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。
22当然しなければならない務め。
ヨコのカギ:
1かみの毛に似せて、頭に付ける物。
4過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
5足のくるぶしの上の少し細くなったところ。
7高貴な身分の女性。
9納豆・豆腐・枝豆の材料となる、比較的大きな豆。
11数と量。また、数で表した量。
13自然界のものについて学ぶ教科。
14動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
16鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。
18一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。
20植物が出す、あまいしる。
21頭を水面上に出し、体を立てた姿勢で泳ぐこと。
23論文・小説・映画などで、前の編に続く編。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

8×8クロスワード8×8クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答

ヒヨウロン物事の善悪・優劣・価値などについて批評して論じること。また、その文章。
オイル英語で油のこと。
イツポひとあし。
ムメンキヨ免許を持っていないこと。
ロツクかぎをかけること。
キキユウふくろに空気よりも軽い気体を入れて、空中にうかせたり、高く上げるもの。
ダサクできの悪い作品。
スイイ河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。
ムシキ食品を蒸すための用具。
カウント英語で数を数えること。
ウタヒメ歌をうたう女。女性歌手。
タメンタイ四つ以上の平面多角形で囲まれている立体。四面体・五面体など。
モト物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」
キユウエンこまっている人などに力をかして助けること。救助。
チリヨウ病気やけがを治すこと。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!