クロスワード 9×9(ホカケブネ、フドウ)_問題18

このページは「クロスワード9×9(ホカケブネ、フドウ)_問題18」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級クロスワードパズル!

一般9×9クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般9×9クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:ホカケブネ、フドウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:22人

1234567
8910
11121314
1516
1718
192021
22232425
26272829
3031

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2他人に気をつかって遠慮すること。
3おそれずに立ち向かっていく強い気力。
4評判。人気。支えたり、受けたりすること。
6たがいに考えを出して話し合うこと。
7海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
9神社・仏閣などの建築や補修を専門に行う大工。
11布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
12悪事や責任を探って、どこまでも追いつめること。
14話し手および相手以外の話題の男の人を指す。
15仲間に加わること。
16数や量などが示した値よりも下であること。
17手で持てるくらいの岩の小さいもの。
18出来事。もめ事。
19肉に味を付けて油であげた物。
21足のくるぶしの上の少し細くなったところ。
23出演者がしたくをしたり、休んだりする部屋。
25電磁石によって鉄片を振動させて音を出す装置。
27わからないことをたずねること。問題。
29一緒に行くこと。また、その人。同伴者。
ヨコのカギ:
1激しい勢いの流れ。
5植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、
8柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
10液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
11羽子板で羽根をついて遊ぶこと。また、その遊び。
13湯を沸かす金属の道具。
15山にふって積もった雪が急にくずれ落ちること。
17呼吸の仕方。息をする様子。
18その時々につけられた物の値段。
19歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。
20演劇で、幕が開いて演技が始まること。
22水や薬などで、のどや口をすすぐこと。
24深い部分。奥深い所。
26後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
28コンピューターでマウスのボタンを押してすぐ離すこと。
30歌舞・音曲などで宴席をとりもつことを職業とする女性。
31批評。評論。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

9×9クロスワード9×9クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答

コウホある地位や身分を得る資格があるものとして、選ばれたもの。選挙に立候補した人。
カンタン手軽なさま。物事がこみ入っていないさま。
ハカセ博士(はくし)の通称。学問や芸道などで、その道に深く通じている人。
オニイサン「にいさん」を丁寧にいう言葉。
アイズ前もって決めていた方法や印で物事を知らせること。
カエン燃え上がるほのお。
コウウン運がいいこと。ラッキー。
イジ根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
ゲンジユウいいかげんではなく、厳しい上にも厳しく行うさま。
オクサマよその家の妻を敬って言うときの言葉。
イチヤ一晩。夜が明けるまで。
オモシ物をおさえつけておくための物。
ナキゴエ虫・鳥・獣などの鳴く声。
デンネツ電流が抵抗体を流れるときに発生する熱。
ハマキタバコの葉を刻まずに、そのまま固く棒状に巻いたタバコ。シガー。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!