クロスワード 9×9(イツモ、スイソク)_問題78

このページは「クロスワード9×9(イツモ、スイソク)_問題78」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級クロスワードパズル!

一般9×9クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般9×9クロスワードパズル

【一般対象ワード[例]:イツモ、スイソク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:22人

12345
6789
101112
1314
1516171819
2021
222324
25262728
293031

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
2銅で作った針金。
3粒が小さいこと。小さなつぶ。
4土。地面。
5本当の心の中。
7正しく、普通であるさま。
9前もって決めた合図の言葉。
10鼻の穴の粘膜の炎症。
11物事を知らせること。知らせ。
13岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。
17これから先。今より後。
19身に付ける服。
20二つ以上の線状のものが一点で交わること。「○○○点」
21出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。
22乳幼児を保護し育てること。
24整数のうち、二で割り切れない数。1、3、5、7など。
25生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
26根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
28父や母の父。おじいさん。
ヨコのカギ:
1アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。
3口やかましく言って聞かせる言葉。不平などをぶつぶつ言うこと。
6道や進む方向が右へ曲がること。
8平和でおだやかなこと。「○○○が悪い」
10顕微鏡でなければ見えないたいへん小さな生物。
12米を作るために植えられる草。
13英語で変化のこと。入れ替えること。取り替えること。
14魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。
15利益を失うこと。また、失ったもの。
16夜の道。
18わからないことをたずねること。問題。
20カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。
21一面に芝の生えているところ。芝を植えてあるところ。
22決まり。法律。法則。方法。
23往復。行ったり来たり。
25会合や催し物などを開き行うこと。
27最も軽い気体。燃えると酸素と結びついて水になる。
29囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。
30子供。特に小学生のこと。
31卵がかえること。卵をかえすこと。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

9×9クロスワード9×9クロスワードiOSクロスワード

用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答

ジヨウタイある時点における人や物事のありさま。
コメデイー英語で喜劇のこと。
ケイサイ新聞や雑誌に、文章・絵・写真などを載せること。
アンチ反対の。反。
オナラおしりからくさいガスが出ること。屁。
カイカク古くなった仕組みや、よくないやり方などを改めること。変革。
シヤシンキ写真を撮影するための光学機械。カメラ。
シヨウリ戦いや試合などに勝つこと。
カレキ枯れた木。
タケヤリ竹の先端を鋭く斜めに切り、やりのようにして使う武器。
ロツカクケイ六個の線分で囲まれた図形。
トースター食パンを焼くときに使う電気器具。
ハクシキ広い知識をもっていること。博学。多識。
ダンガン鉄砲・大砲などにこめて発射するたま。
スイシヨウ六角柱状をした石英の結晶。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!