このページは「47都道府県/大阪(シノブガオカ、オーバル)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!
大阪クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
47都道府県/大阪クロスワード
【47都道府県/大阪[例]:シノブガオカ、オーバル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 |
7 | 8 | | | 9 | 10 | | | 11 | |
| 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | |
16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | |
21 | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 |
| 27 | 28 | | | 29 | 30 | | | |
31 | | | | 32 | | | | 33 | |
| | 34 | | | | 35 | | | |
36 | 37 | | | 38 | 39 | | | 40 | 41 |
42 | | | 43 | | | | 44 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
2 | 組み立てること。組み立てたもの。 |
---|
3 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
4 | 愛用している自分の自動車や自転車のこと。 |
---|
5 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
6 | [観光名所] 白鳳元年(672)に開基されたとされる古刹。○○○寺 (和泉市) |
---|
8 | [駅名] 久宝寺駅 ← ○○駅 → 平野駅 (大和路線) |
---|
10 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
13 | 最高の得点。申し分のないこと。 |
---|
15 | [駅名] 河内森駅 → ○○○○駅 (終着駅) (京阪交野線) |
---|
16 | [観光名所] 東横堀川に架けられ、『大坂の陣絵図』などに名前が登場することから豊臣時代より存在したといわれる、歴史ある○○橋。 (大阪市中央区) |
---|
18 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
20 | 全国でも特に大阪に多い苗字。「嘉久」 |
---|
22 | 飛んで来ること。 |
---|
24 | お金のこと。 |
---|
26 | 朝おそくまで寝ていること。また、その人。 |
---|
28 | 決められたとおりの正しい方式にのっとっていること。公式。 |
---|
30 | 色とつや。 |
---|
31 | すぐれた刀。名高い刀。 |
---|
32 | [観光名所] 天王寺公園内にある純日本風の池泉回遊式庭園。○○○○園 (大阪市天王寺区) |
---|
33 | [観光名所] 第33代・推古天皇の時代、四天王寺建立と同時期に、聖徳太子が叔父の第32代・崇峻天皇を偲んで茶臼山に建立したと伝えられ、四天王寺七宮の1つに数えられる。○○○○神社 (大阪市天王寺区) |
---|
37 | 木材や石材に穴をあけたり溝を掘ったりするのに用いる工具。 |
---|
39 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
---|
41 | ある場所または地域において、毎年ほぼ繰り返し、降水量の極大が出現する数ヵ月の期間をいう。乾季はその反対語。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
---|
4 | [観光名所] 大阪平野を見下ろす標高210m余の山頂、京都大学の地震観測所の裏手に位置している。○○○○古墳 (高槻市) |
---|
7 | [観光名所] 本殿は三間社流造で、正面は千鳥・軒唐破風を飾り、精緻な彫刻や豊潤な極彩色が全面に施され、華麗であると同時に、正面部の頭貫を省略するなど、建築技法にも独創性が見られる。○○○神社 (泉佐野市) |
---|
9 | 図を用いて説明すること。また、その書物。 |
---|
11 | 植物の分泌する甘い液。 |
---|
12 | 神霊や祖霊を尊んでいう語。 |
---|
14 | [観光名所] 朝日フェスティバルホールの南側にある、歩行者専用の○○○橋。 (大阪市北区) |
---|
17 | [駅名] 大阪駅 ← ○○○駅 → 桜ノ宮駅 (大阪環状線) |
---|
19 | [観光名所] 原の中村にあり、スサノオノミコトを祭神とします。○○○神社 (高槻市) |
---|
21 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
23 | 火をつけること。 |
---|
25 | [観光名所] 地下鉄四つ橋線玉出駅から北へ200m、中風除け、ボケ祓いにご利益がある。○○○神社 (大阪市西成区) |
---|
27 | 巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。 |
---|
29 | 平らな土地。 |
---|
31 | すぐれた医者。 |
---|
32 | 物事がたどってきた道すじ。 |
---|
33 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
34 | 紙でできたお金。お札。 |
---|
35 | [駅名] 木津川駅 ← ○○○駅 → 西天下茶屋駅 (南海汐見橋線) |
---|
36 | [駅名] 鳳駅 ← ○○○駅 → 北信太駅 (阪和線(天王寺~和歌山)) |
---|
38 | 自転車や自動車の車輪の外側に付いているゴムの輪。 |
---|
40 | 全国でも特に大阪に多い苗字。「耕」 |
---|
42 | 傷やでき物が膿んだときに出る黄白色の臭い粘液。白血球・病原性微生物・組織の崩壊物質からなる。 |
---|
43 | 終わりに落ちのある滑稽な話芸。 |
---|
44 | [観光名所] 岸和田城天守閣の東側に鎮座し、城の鎮守の神であり、岸和田だんじり祭の聖なる場。○○○神社 (岸和田市) |
---|
■アプリ公開中(大阪クロスワード)■
用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答
サノ | [その他名所] 熊野街道沿いにあった熊野九十九王子社の1つで、後鳥羽院熊野御幸記に「建仁元年(1201年)十月七日御参詣」のことが記されている由緒ある史蹟である。○○王子跡 (泉佐野市) |
ミズマカンノン | [駅名] 貝塚市:水間鉄道水間線 |
タキハタノマガイブツ | [その他名所] 観音・地蔵両菩薩像が刻まれており、長野郵便局長を務めた故・夏目庄吉氏が、大正末から6年余りの歳月をかけて完成させたという。 (河内長野市) |
キュウフジタテイ | [庭園] 築山・滝・流れを基本的構成とし、起伏に富んだ地形を人工的につくり出している。○○○○○○○○庭園 (大阪市都島区) |
トンダ | [駅名] 高槻市:阪急京都本線 |
サイリン | [神社・仏閣] 応神朝後期の渡来した百済の学者王仁博士が帰化し、その後裔である河内の文氏が文化の発展に努めた際に、欽明天皇のときに自宅の一部を精舎としたのが起源となっているといわれている。○○○○寺 (羽曳野市) |
カタシモ | [駅名] 柏原市:近鉄大阪線 |
ケマサクラノミヤ | [公園] 毛馬洗い堰から天満橋までの河川敷を利用した、水と緑と桜の河岸公園。○○○○○○○○公園 (大阪市都島区) |
ウメダビッグマン | [その他名所] 約200インチの大型画面には迫力の映像と音が流れ、イベント広場や駅のコンコースが近いことも相まって、常に人々で賑わっている。 (大阪市北区) |
イチビル | 大阪の方言で「ふざける。」 |
チュウオウデンキ | [歴史的建造物] イタリア・ルネッサンス時代の建築をベースにした建物は、葛野壮一郎氏の設計により1930年(昭和5年)に建てられた、大阪を代表する倶楽部建築。○○○○○○○○倶楽部 (大阪市北区) |
キョウシ | [駅名] 岬町:南海南海本線 |
バンダンエモン | [その他名所] 石柵に囲まれた中に、高さ約2メートルの五輪石塔が安置されている。○○○○○○○の墓 (泉佐野市) |
コウノイケシンデン | [歴史的建造物] 江戸時代、大阪の豪商として知られる三代目鴻池善右衛門宗利は、大和川の付け替え工事と新しい農耕地(新田)の整備を請け負い、各地に新田を開発した。○○○○○○○○○会所 (東大阪市) |
ミクニ | [駅名] 大阪市淀川区:阪急宝塚本線 |