このページは「47都道府県/大阪(アイカワ、ケマサクラノミヤ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!
大阪クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
47都道府県/大阪クロスワード
【47都道府県/大阪[例]:アイカワ、ケマサクラノミヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | [観光名所] 羽曳野市の南端、後に鎌倉幕府を興した源頼朝の祖「河内源氏」の氏神。○○○八幡宮 (羽曳野市) |
---|
3 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
4 | 今日の次の日。 |
---|
5 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 自然に生えてくる雑多な草。 |
---|
4 | 人に寄せる愛情・好意。 |
---|
6 | [観光名所] 聖武天皇の勅によって、天平5年に行基菩薩が開いた○○院。 (泉南郡岬町) |
---|
■アプリ公開中(大阪クロスワード)■
用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答
アイ | [神社・仏閣] この地方一帯は、早くから中臣氏の一族である中臣藍連(なかとみのあいらじ)の所領であった。○○神社 (茨木市) |
オウジョウイン | [神社・仏閣] 三善為康が著した「拾遺往生伝」には、河内往生院は念仏聖である安助上人により平安時代中期に創建されたとみえる。○○○○○○○六萬寺 (東大阪市) |
ソウジ | [神社・仏閣] 平安時代の貴族で「山蔭流庖丁式」または「山陰千日料理」の創始者、および包丁道の祖として知られる藤原山蔭により創建された寺である。○○○寺 (茨木市) |
ヒョウタンヤマ | [神社・仏閣] 古くから「淡路島かよう千鳥の河内ひょうたん山恋の辻占」と名調子で売り歩いた辻占の総本山で、日本三大稲荷の一つ。○○○○○○○稲荷神社 (東大阪市) |
スミヨシ | [公園] 明治6年(1873)に開設された大阪でもっとも古い公園。○○○○公園 (大阪市住之江区) |
イズミサノ | [駅名] 泉佐野市:南海南海本線/南海空港線 |
マホウビン | [博物館] 象印マホービンの90年にわたる製品づくりの歴史や技術の進化を紹介した記念館。○○○○○記念館 (大阪市北区) |
ハマデラコウエン | [駅名] 堺市西区:南海南海本線 |
コボレグチ | [駅名] 大阪市阿倍野区:近鉄南大阪線 |
フジサカ | [駅名] 枚方市:片町線 |
セイガク | [その他名所] 修験道の寺院としての歴史とともに、江戸後期から明治初期には仏典を求めて、日本人で初めてヒマラヤ山脈を越えた河口慧海も学んだ寺子屋としても知られる国の登録有形文化財。○○○○院 (堺市) |
チハヤ | [史跡] 元弘3年(1333)、楠木正成が金剛山の険しい山腹のところに築城し、わずかな兵力で100日間龍城、鎌倉勢を釘付けにしたことが『太平記』などで伝えられている山城の跡。。○○○城跡 (南河内郡千早赤阪村) |
コウノイケシンデン | [歴史的建造物] 江戸時代、大阪の豪商として知られる三代目鴻池善右衛門宗利は、大和川の付け替え工事と新しい農耕地(新田)の整備を請け負い、各地に新田を開発した。○○○○○○○○○会所 (東大阪市) |
タカワシ | [駅名] 羽曳野市:近鉄南大阪線 |
アンコウ | [神社・仏閣] 本堂には秘仏である「如意輪観音像」、右脇には男山八幡宮より移安された「愛染明王像」、左脇には弘法大師作とされる「不動明王像」が祭られている。○○○○寺 (高槻市) |