このページは「47都道府県/大阪(サツキヤマ、ホメク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!
大阪クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
47都道府県/大阪クロスワード
【47都道府県/大阪[例]:サツキヤマ、ホメク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | [駅名] 千里丘駅 ← ○○○駅 → 吹田駅 (京都線) |
---|
3 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
4 | 自分が楽しんでいるもの。将来のよい状態を期待すること。 |
---|
6 | 全国でも特に大阪に多い苗字。「嘉久」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | [観光名所] 山頂に木が生えていない、秋になると山頂部をおおっているすすき"の波打つ姿が見ることのできる、とても美しい山。○○○○四十八滝 (河内長野市)" |
---|
5 | [観光名所] 西横堀川に架けられていた橋の1つ、昔は「富田町橋」、その後「問橋」と呼ばれ、元禄年間の記録に信濃の名が見られる。○○○橋 (大阪市中央区) |
---|
6 | 建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。 |
---|
7 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
■アプリ公開中(大阪クロスワード)■
用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答
ニッポンバシ | [町並み] 日本橋でんでんタウンは、もともと古着や古書の販売店が軒を並べていた小さな街。○○○○○○でんでんタウン (大阪市浪速区) |
アマノサン | [神社・仏閣] 天平年間(729-749)、聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創。女人高野とも呼ばれる。。○○○○○金剛寺 (河内長野市) |
キタハマ | [歴史的建造物] 土佐堀川と中之島公園を背に、大阪証券取引所の向かい側に建つ。○○○○レトロビルヂング (大阪市中央区) |
イシヅ | [駅名] 堺市西区:阪堺電気軌道阪堺線 |
エボシガタ | [公園] この公園は烏帽子形山中腹にあり、烏帽子形山とは、山の形が烏帽子に似ていたため名付けられたそうだ。○○○○○公園 (河内長野市) |
イケダ | [駅名] 池田市:阪急宝塚本線 |
レイエン | [神社・仏閣] もともとは元和9年(1620)僧義春によって曹洞宗の寺として真田山に開創され、1623年にいまの場所、減聖寺坂を上がってすぐ左手のところへ移転。○○○○寺 (大阪市天王寺区) |
シンコウ | [神社・仏閣] 三論宗「嘉祥法泉院」として開基されたもので、1336年、楠正成の甥である和田源秀が真言宗「嘉祥寺」として再興し、後醍醐天皇の勅願所となった。。○○○○寺 (泉南郡田尻町) |
グッスリ | 大阪の方言で「たくさん。」*「ぎょーさん」ではないよ。 |
タキイ | [駅名] 守口市:京阪京阪本線 |
キュウアン | [神社・仏閣] 関西花の寺第十二番霊場の寺。春の牡丹、ツツジ、初夏のアジサイとスイレン、秋の紅葉、冬はサザンカ、ロウバイなど、四季を通じて様々な花や木が楽しめる。。○○○○○寺 (池田市) |
シノダヤマ | [駅名] 和泉市:阪和線 |
キュウイズミ | [歴史的建造物] 和泉銀行本店として建設されるも、阪南銀行、大阪銀行など、戦後最後に銀行の役割を終え、現在は3つの地元企業が当時の銀行の歴史意匠を尊重し、改修。。○○○○○○銀行本店 (岸和田市) |
インリョウ | [神社・仏閣] このお寺の本堂建設には、その建材の一部として、豊臣秀吉の居城だった伏見桃山城の古材が用いられる。○○○○○寺 (和泉市) |
ナニワノミヤアト | [公園] 大阪市中央区法円坂の一帯に広がっている史跡公園。○○○○○○○○公園 (大阪市中央区) |