大阪クロスワード6×6(ヤタ、ワキハマエビス)_問題4

このページは「47都道府県/大阪(ヤタ、ワキハマエビス)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!

大阪クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/大阪クロスワード

【47都道府県/大阪[例]:ヤタ、ワキハマエビス】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123
4
567
89
1011
12

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2大阪の方言で「面白い。」*「おもしゃい」ではないよ。
3ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。
4大阪の方言で「無茶苦茶。」
5[駅名] 新今宮駅 ← ○○○○駅 → JR難波駅 (大和路線)
6集まり。また、集まって行う催し物。
7大阪の方言で「うらやましい。」
9[駅名] 柏原駅 ← ○○駅 → 八尾駅 (大和路線)
11液などが部分的にしみついて汚れたところ。
ヨコのカギ:
1温度が下がらないように保つこと。
3年上の女のきょうだい。
4ある物事を行うための一定の方法や手段。
5色とつや。
8たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」
9売っている物。商品。
10[駅名] 額田駅 ← ○○○○駅 → 生駒駅 (近鉄奈良線)
12[駅名] 針中野駅 ← ○○駅 → 河内天美駅 (近鉄南大阪線)

■アプリ公開中(大阪クロスワード)■

大阪クロスワード

用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答

ワキハマエビス[神社・仏閣] 今宮戎や西宮戎と並んで、三大戎神社として知られる、泉州で最も古い戎社。○○○○○○○大社 (貝塚市)
バラ[動・植物園] 総面積9.7haという広大な敷地をもつ靱公園内の「東園」の一角に広がり、大阪市内でもっとも歴史のある。○○園 (大阪市西区)
ホタルマチ[町並み] 堂島川の緩やかなカーブに沿い、中之島のパノラマが目前に広がるまち。 (大阪市中央区)
リュウセン[神社・仏閣] 推古天皇2年(595)、蘇我馬子が創建し、弘法大師が中興したとされる真言宗の古寺。○○○○○寺 (富田林市)
スミヨシヒガシ[駅名] 大阪市住吉区:南海高野線
ショウジャク[駅名] 摂津市:阪急京都本線
テンジンノモリ[駅名] 大阪市西成区:阪堺電気軌道阪堺線
オンヂ[駅名] 八尾市:近鉄大阪線
カミ[駅名] 大阪市平野区:関西本線
ホウウンゼン[神社・仏閣] 黄檗(おうばく)三傑の一人といわれる慧極道明(えごくどうみょう)禅師により、寛文12年(1672)に開山された黄檗宗(臨済宗・曹洞宗に次ぐ禅宗の1つ)の寺。○○○○○○寺 (堺市)
モリモトカオル[その他名所] 「誰が選んでくれたのでもない 自分で選んで歩き出した道ですもの」と彫られた碑は、数々の名戯曲を残した森本薫の「女の一生」から。○○○○○○○文学碑 (大阪市北区)
ウエノシバ[駅名] 堺市西区:阪和線
サカイシ[駅名] 堺市堺区:阪和線
ヒバシリ[神社・仏閣] 春日造の三殿が並ぶ中央が本殿で、1622年(元和8年)に建立され、現在は泉佐野市指定文化財に登録されている。○○○○神社 (泉佐野市)
コウ[史跡] 旧石器時代から中世に至る集落遺跡です。○○遺跡 (藤井寺市)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!