大阪クロスワード6×6(カワバタヤスナリ、カナヤマヒコ)_問題9

このページは「47都道府県/大阪(カワバタヤスナリ、カナヤマヒコ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!

大阪クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/大阪クロスワード

【47都道府県/大阪[例]:カワバタヤスナリ、カナヤマヒコ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
56
789
10
111213
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2[観光名所] 中高野街道を北に向かって上田7丁目を東に入ったところにある。○○○○神社 (松原市)
3[駅名] 柏原駅 ← ○○駅 → 八尾駅 (大和路線)
4机の上や食器をふく小さな布。
6しましまのある馬。ゼブラ。
8大阪の方言で「のみやがる。」
11体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
13[観光名所] 泉佐野市日根野に鎮座する日根野・上之郷・長滝地区の総社であり、『延喜式』や国内神名帳にも名が出てい○○神社。 (泉佐野市)
ヨコのカギ:
1[駅名] 蛍池駅 ← ○○○○駅 → 池田駅 (阪急宝塚本線)
5[観光名所] 岸和田城天守閣の東側に鎮座し、城の鎮守の神であり、岸和田だんじり祭の聖なる場。○○○神社 (岸和田市)
7[観光名所] 大阪の屋根と呼ばれる金剛山の山麓にあり、長野、観心寺、河合寺、延命寺、天野山の5地区からなる府営公園。○○○公園 (河内長野市)
9千の十倍。百の百倍。
10[観光名所] 今からおよそ1400年前、616年頃の築造で、農業用水確保のために造られた、人工の池。○○○○寺梅林 (泉南市)
12体の働きがとまったり、弱くなること。
14たくさんの物の中で、同じような形・性質を持つ物のまとまり。

■アプリ公開中(大阪クロスワード)■

大阪クロスワード

用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答

フルイチ[旧街道] 市域東部を斜めに走る街道。摂津平野郷と南河内の古市を結ぶ準幹線道路でした。古市で竹内街道と合流します。。○○○○街道 (松原市)
テンジンバシスジロクチョウメ[駅名] 大阪市北区:大阪市営堺筋線/大阪市営谷町線
シオミバシ[駅名] 大阪市浪速区:南海高野線
ミナセ[駅名] 島本町:阪急京都本線
アシハラバシ[駅名] 大阪市浪速区:大阪環状線
シギノ[駅名] 大阪市城東区:片町線/大阪市営今里筋線
デト[駅名] 大阪市平野区:大阪市営谷町線
カワチヤマモト[駅名] 八尾市:近鉄大阪線/近鉄信貴線
アヤノチョウ[駅名] 堺市堺区:阪堺電気軌道阪堺線
アカンタレ大阪の方言で「弱虫。」
デンノウイン[史跡] 「能因塚」の名で親しまれている。平安時代中期の歌人・能因法師の墓と伝えられている。。○○○○○○法師墳 (高槻市)
カワチモリ[駅名] 交野市:京阪交野線
ニシオオハシ[駅名] 大阪市西区:大阪市営長堀鶴見緑地線
センセンサトウミ[公園] 大阪府の南部、阪南市と岬町にまたがる海岸沿いにあり、箱作の「ぴちぴちビーチ」、淡輪の「ときめきビーチ」に隣接する公園。○○○○○○○○公園 (泉南郡岬町)
ナカハマセセラギ[公園] せせらぎのほか、水の音を楽しむ水琴窟(すいきんくつ)や芝生広場があり、また、明治時代のレンガ積みの下水道管を展示している。○○○○○○○○の里 (大阪市城東区)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!