大阪クロスワード7×7(ウメダ、オノ)_問題3

このページは「47都道府県/大阪(ウメダ、オノ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!

大阪クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/大阪クロスワード

【47都道府県/大阪[例]:ウメダ、オノ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
6
78
91011
12
1314

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1[観光名所] 家族で楽しめる、堺のまち旅のスタート地点。○○○○○○○の杜 (堺市)
2[駅名] 千林駅 ← ○○○○○○駅 → 関目駅 (京阪本線)
3年上の女のきょうだい。
4[駅名] 牧落駅 → ○○○駅 (終着駅) (阪急箕面線)
5[観光名所] 和泉国三宮であり、大鳥、泉穴師、積川、日根の各神社とともに五社大明神として知られる。○○○神社 (和泉市)
8心をそのことにしっかり向けて、気を付けること。用心。気をつけるように言うこと。
10実際にそのことを行うこと。
ヨコのカギ:
1英語で鮭のこと。
3[1333~1384]南北朝時代の能役者・能作者。観世流の始祖。「観○○」
5[駅名] 熊取駅 ← ○○○駅 → 長滝駅 (阪和線(天王寺~和歌山))
6[観光名所] 文化・芸能・地域社会への貢献を目的とし、舞台芸術に限らず、講演会やワークショップなど、各イベントに応じて利用される多目的ホール。○○○○○シアター倶楽 (大阪市天王寺区)
7理性と知恵。また、本能や感情に支配されず、物事を論理的に考え判断する能力。理性と知恵。また、本能や感情に支配されず、物事を論理的に考え判断する能力。
9[駅名] 新深江駅 ← ○○○○駅 → 北巽駅 (大阪メトロ千日前線)
11[観光名所] 日本料理店「吉兆」の創業者・湯木貞一氏が50年余りにわたって収集した茶道具を中心に、茶懐石の器や古美術品などを収蔵・展示する○○美術館。 (大阪市中央区)
12[観光名所] 南宗寺は1557年(弘治3年)戦国武将の三好長慶によって建立され、若きの日の千利休が禅の修養をつんだことでも知られている。○○○○庵 (堺市)
13ぐるぐると、らせん状に動く風や水。
14家の中で、家族がくつろいだりして、ふだんいる部屋。

■アプリ公開中(大阪クロスワード)■

大阪クロスワード

用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答

イバラキシ[駅名] 茨木市:阪急京都本線
リンクウタウン[その他名所] 「世界の玄関」として、多くの人が行き交う「関西国際空港」に隣接する。 (泉佐野市)
サヤマ[駅名] 大阪狭山市:南海高野線
ニシタナベ[駅名] 大阪市阿倍野区:大阪市営御堂筋線
ナガイ[駅名] 大阪市住吉区:阪和線/大阪市営御堂筋線
ザマ[神社・仏閣] 久太郎町4丁目渡辺に鎮座、「ざまさん」の名で親しまれ、昔から住居守護、旅行安全、安産の神として信仰されている。○○神社 (大阪市中央区)
サカイスジホンマチ[駅名] 大阪市中央区:大阪市営堺筋線/大阪市営中央線
カミガタ[美術館] 法善寺西側の角地に建ち、江戸時代後半の文化・文政期の人気役者3代目中村歌右衛門や7代目片岡仁左衛門など役者絵を中心に収蔵・展示する浮世絵美術館。○○○○浮世絵館 (大阪市中央区)
シロキタ[動・植物園] 淀川河川敷を利用してつくられた城北公園内の一角に、昭和39年(1964)開園した。○○○○菖蒲園 (大阪市旭区)
オオエトキチカテイ[その他名所] 大江時親は南北朝時代の武将で、楠木正成の兵法の師とされる伝説上の人物。○○○○○○○○○跡 (河内長野市)
イヌナキサン[神社・仏閣] 犬鳴山の中腹に建つ真言宗犬鳴派の本山。斉明天皇7年(661)に役行者によって開山されたとされる。。○○○○○○七宝瀧寺 (泉佐野市)
オオトリ[駅名] 堺市西区:阪和線/阪和線<羽衣線>
オオショウジ[駅名] 堺市堺区:阪堺電気軌道阪堺線
チャウスヤマ[史跡] 四天王寺の南西、5世紀ごろの全長200m近い前方後円形古墳であるという説がなされている。 (大阪市天王寺区)
サクヤコノ[動・植物園] 花博記念公園鶴見緑地内にある、日本有数の総合植物館。○○○○○花館 (大阪市鶴見区)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!