このページは「47都道府県/大阪(ヨコヅツミ、カジイモトジロウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!
大阪クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
47都道府県/大阪クロスワード
【47都道府県/大阪[例]:ヨコヅツミ、カジイモトジロウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 |
| | | 5 | | | 6 | |
7 | | | | | 8 | | |
9 | | | 10 | 11 | | | 12 |
| | 13 | | | | 14 | |
15 | 16 | | | 17 | | | |
| 18 | | 19 | | | 20 | 21 |
22 | | | | | 23 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | あばら骨を包んでいる肉。三枚肉。 |
---|
3 | [観光名所] 阪南市石田に鎮座、平安時代の「延喜四季」と呼ばれる法典に記載された式内社で、鳥取大宮とも称され、日根郷、鳥取郷の総社。○○神社 (阪南市) |
---|
4 | [観光名所] 泉佐野市日根野に鎮座する日根野・上之郷・長滝地区の総社であり、『延喜式』や国内神名帳にも名が出てい○○神社。 (泉佐野市) |
---|
5 | [観光名所] 金剛生駒紀泉国定公園の北に位置する山(標高642m)は、大和と難波の境にある交通・戦略上の重要な山として、歴史に刻まれてきた。○○○○渓 (阪南市) |
---|
6 | 市町村内を細分した区画の名。 |
---|
7 | [駅名] ドーム前駅 ← ○○○○駅 → 西九条駅 (阪神なんば線) |
---|
8 | 大阪の方言で「無茶苦茶。」 |
---|
11 | [観光名所] 標高314メートルの山頂に、残る石垣の一部がある。○○○○城跡 (大東市) |
---|
12 | [観光名所] 久太郎町4丁目渡辺に鎮座、「ざまさん」の名で親しまれ、昔から住居守護、旅行安全、安産の神として信仰される。○○神社 (大阪市中央区) |
---|
13 | 大阪の方言で「無精。」 |
---|
14 | [観光名所] 室町初期に徳秀士蔭が開祖した臨済宗東福寺派寺院。○○○○寺 (堺市) |
---|
16 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
---|
19 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
21 | [駅名] 長瀬駅 ← ○○駅 → 久宝寺口駅 (近鉄大阪線) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 乾燥した気候のため、草木がほとんど育たない、砂や岩ばかりの広い土地。 |
---|
3 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
5 | [駅名] 針中野駅 ← ○○駅 → 河内天美駅 (近鉄南大阪線) |
---|
6 | 年上の女のきょうだい。 |
---|
7 | [駅名] 淡路駅 ← ○○○○駅 → 天神橋筋六丁目駅 (阪急千里線) |
---|
8 | ある物事を行うための一定の方法や手段。 |
---|
9 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
10 | 野球のダイヤモンドの内部。 |
---|
13 | 図を用いて説明すること。また、その書物。 |
---|
14 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
15 | [観光名所] 大阪のオフィス街である、靱本町に広がる○○○公園。 (大阪市西区) |
---|
17 | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
---|
18 | [観光名所] ここは奈良時代から、大阪と奈良を結ぶ一番の近道であった。○○○○峠 (東大阪市) |
---|
20 | [1333~1384]南北朝時代の能役者・能作者。観世流の始祖。「観○○」 |
---|
22 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
23 | [観光名所] ここは天野街道を通って紀州熊野に向かう人々が参詣したことから、熊野神社とも呼ばれる。○○○神社 (大阪狭山市) |
---|
■アプリ公開中(大阪クロスワード)■
用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答
オオサカナンバ | [駅名] 大阪市中央区:近鉄難波線/阪神阪神なんば線 |
オオサカアベノバシ | [駅名] 大阪市阿倍野区:近鉄南大阪線 |
オダサクノスケ | [その他名所] 昭和19年「新潮」に発表された作品「木の都」は、古き大阪への作者自身のノスタルジーが色濃く漂い、大阪的庶民気質や大阪人情への深い共感が読み取れる優れた作品。○○○○○○○文学碑 (大阪市天王寺区) |
デキジマ | [駅名] 大阪市西淀川区:阪神阪神なんば線 |
モリモト | [神社・仏閣] 祭神は、経津主神(ふつぬしのかみ)と経津主姫神(ふつぬしひめのかみ)の夫婦神。○○○○神社 (羽曳野市) |
ソゲ | 大阪の方言で「棘(とげ)。」 |
ニホンコウゲイカン | [博物館] 地下鉄御堂筋線「難波」下車、南へ約400m、民衆的工芸品(民芸)の展示とともにその技術保存・育成と普及を目的とする博物館。 (大阪市浪速区) |
ナレッジ | [センター施設] グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル4階に位置し、舞台公演からビジネスユースまで様々な利用が可能な約380席の多目的劇場。○○○○シアター (大阪市北区) |
コウオン | [神社・仏閣] 行基建立四十九院の1つで、現在の観音堂は古くは「観音寺」「木積観音」などと呼ばれ、別の寺院だった。○○○○寺 (貝塚市) |
ミサキコウエン | [駅名] 岬町:南海南海本線/南海多奈川線 |
ノザキ | [駅名] 大東市:片町線 |
マイッペン | 大阪の方言で「もう一度。」 |
シバハラ | [駅名] 豊中市:大阪高速鉄道大阪モノレール線 |
タカバヤシケ | [歴史的建造物] 白壁の土塀で囲まれた屋敷で、藁葺き屋根の母屋に土蔵や不動堂、稲荷社があり、敷地全体が江戸時代近畿地方の庄屋の屋敷構えがよく残っている建築物。○○○○○○住宅 (堺市) |
ミヤマノサト | [センター施設] 茨木市の最高峰、標高510mの竜王山の麓に広がる見山地区。 (茨木市) |