大阪クロスワード9×9(チブネ、カタシモ)_問題3

このページは「47都道府県/大阪(チブネ、カタシモ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!

大阪クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/大阪クロスワード

【47都道府県/大阪[例]:チブネ、カタシモ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

12345
67
891011
1213
1415
1617181920
2122
232425
262728

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1はき物や靴下などをはいていない足。
2横より縦のほうが長いこと。
3性質がちがっていること。
4[観光名所] 今からおよそ1400年前、616年頃の築造で、農業用水確保のために造られた、人工の池。○○○○寺梅林 (泉南市)
5全国でも特に大阪に多い苗字。「耕」
9快い感じ。
11[駅名] 天満橋駅 ← ○○○○駅 → 淀屋橋駅 (京阪本線)
12大阪の方言で「何しろ。」
13王様のかぶるかんむり。
17金額から税金を差し引くこと。また、税金を差し引いた金額。
19家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。
20[観光名所] 交野市の標高319mの普見山の中腹にあり、ハイキングを兼ねて訪ねるのに最適。○○○○寺 (交野市)
21[駅名] 石津駅 ← ○○○駅 → 浜寺駅前駅 (阪堺電軌阪堺線)
22温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。
25[観光名所] 高槻城主だった永井日向守直清の碑のある永井神社、1月の十日戎には人であふれ返るえびす神社、護国神社、稲荷神社、小島神社がある。○○神社 (高槻市)
ヨコのカギ:
2[駅名] 土居駅 ← ○○○駅 → 千林駅 (京阪本線)
4現金や大切な書類などを入れておく、鉄などでできた、がんじょうな入れ物。
6もう一方の人。
7人の指先の内側にある、たくさんの細い筋で出来ている模様。
8[駅名] 梅田駅 ← ○○○駅 → 十三駅 (阪急神戸本線)
10[観光名所] 日本料理店「吉兆」の創業者・湯木貞一氏が50年余りにわたって収集した茶道具を中心に、茶懐石の器や古美術品などを収蔵・展示する○○美術館。 (大阪市中央区)
12[観光名所] 2002年のFIFAワールドカップ予選試合の開催や毎冬の大阪国際女子マラソンの舞台として、スポーツや自然に親しめる様々な施設を備える。○○○公園 (大阪市東住吉区)
13相手になって受け答えをすること。
14千の十倍。百の百倍。
15節をつけてうたう歌の総称。
16[観光名所] 「太陽の塔」の西側に広がる緑豊かな。○○○文化園 (吹田市)
18[駅名] 古川橋駅 ← ○○○○駅 → 西三荘駅 (京阪本線)
21[駅名] 中百舌鳥駅 ← ○○○駅 → 泉ヶ丘駅 (泉北高速鉄道線)
22[観光名所] 羽曳野市にある誉田御廟山古墳の南に鎮座し、欽明天皇の命で6世紀後半に創建されたと伝えられる、日本最古の○○○八幡宮。 (羽曳野市)
23テレビの映像。
24大阪の方言で「動く。」
26[駅名] 樽井駅 ← ○○○駅 → 鳥取ノ荘駅 (南海本線)
27理性と知恵。また、本能や感情に支配されず、物事を論理的に考え判断する能力。理性と知恵。また、本能や感情に支配されず、物事を論理的に考え判断する能力。
28植物の分泌する甘い液。

■アプリ公開中(大阪クロスワード)■

大阪クロスワード

用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答

ネヤガワシ[駅名] 寝屋川市:京阪京阪本線
イシキリ[駅名] 東大阪市:近鉄奈良線
ウブスナ[神社・仏閣] 創建年代は不詳ですが、宮山・青垣山と呼ばれ、昔から神体山として信仰を集めていたかなり古い歴史のある神社です。○○○○神社 (泉南郡岬町)
アワジ[駅名] 大阪市東淀川区:阪急京都本線/阪急千里線
エビエ[駅名] 大阪市福島区:JR東西線
ナガホリバシ[駅名] 大阪市中央区:大阪市営堺筋線/大阪市営長堀鶴見緑地線
ゴテンヤマ[駅名] 枚方市:京阪京阪本線
テラヂチョウ[駅名] 堺市堺区:阪堺電気軌道阪堺線
オクヤマアメヤマ[公園] 大阪府の南部、熊取駅から南海バスで「大阪体育大学前」を下車し、徒歩約30分。○○○○○○○○自然公園 (泉南郡熊取町)
スミヨシタイシャ[駅名] 大阪市住吉区:南海南海本線
キタシノダ[駅名] 和泉市:阪和線
サヤマイケ[博物館] 狭山池は、飛鳥時代(7世紀前半)につくられた、1400年の歴史を刻む日本最古のダム式ため池。○○○○○博物館 (大阪狭山市)
アリトオシ[神社・仏閣] 昔々、唐の国の大帝が、日本をかすめ取ろうと難題を仕掛けてきました。○○○○○神社 (泉佐野市)
オービーピー[近代的建造物] OBP(大阪ビジネスパーク)、ツイン21の西側に位置する円形多目的ホール。○○○○○○円形ホール (大阪市中央区)
キタテンガチャヤ[駅名] 大阪市西成区:阪堺電気軌道阪堺線
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!