東京クロスワード10×10(キタノ、シラ)_問題5

このページは「47都道府県/東京(キタノ、シラ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!

東京クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/東京クロスワード

【47都道府県/東京[例]:キタノ、シラ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:3人

123456
7891011
12131415
161718
1920212223
2425
26272829
30313233
3435
363738

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1本などに目印としてはさむ物。
2前もってたよりにすること。
3[観光名所] 毎年2月13日夜間行われる田遊びは古い時代の農村信仰の姿を伝えている。○○神社 (板橋区)
5活版印刷の文字の型。本・雑誌などの印刷物。
6畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
8[駅名] 長津田駅 ← ○○○○駅 → すずかけ台駅 (東急田園都市線)
9[観光名所] 足袋作りの道具や力士の足型など、足袋に関する資料が展示。○○資料館 (墨田区)
10高い所から下に落ちること。
13お湯を沸かすための器具。やかんなど。
15天気、気温、気圧、風の様子など、大気中で起こるさまざまな現象。
17[観光名所] 言い伝えによれば、水神が八幡宮社司の夢枕に立って告げたため、水神を祀った。○○神社 (文京区)
18[観光名所] 明治時代に活躍した軍人であり明治天皇の崩御の際に殉死した乃木希典夫妻を祀った○○神社。 (港区)
19[観光名所] 日本武尊東征の折、途中湯島の地に滞在した。○○○○神社 (文京区)
21[観光名所] 天永元年(1110)に建立されたお寺で、以前は下貯水池の取水塔付近にありました。○○○○院 (東大和市)
23[観光名所] 古くから釣場として知られている海岸。 (小笠原村)
24水量がいっぱいになること。
25国の政治。
29[駅名] 昭島駅 ← ○○○○駅 → 牛浜駅 (JR青梅線)
31書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。
33[観光名所] 縄文時代後期の土器片等が展示。○○○遺跡公園 (足立区)
34四季の一つで、冬と夏の間の季節。
35鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
ヨコのカギ:
2[観光名所] 平将門の勧請とも伝える。○○神社 (羽村市)
4[観光名所] 中根の地名は、江戸時代、目黒六カ村の一つ、衾村の小字名で、その中央にある根柄であったことに由来。○○○公園 (目黒区)
7逃げていく人をつかまえるために追いかける人。
9米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。
11時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。
12地球の表面で、水におおわれていない部分。
13手や足の先の枝のように分かれた部分。
14[駅名] 八丁堀駅 ← ○○○駅 → 東銀座駅 (東京メトロ日比谷線)
16古代から伝承されてきた、神聖さを帯びた物語。「ギリシア○○○」
17紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。
19動物の頭にある、固くつき出たもの。
20[駅名] 西葛西駅 ← ○○○駅 → 浦安駅 (東京メトロ東西線)
22[駅名] 八広駅 ← ○○○駅 → 京成立石駅 (京成押上線)
24機械。
25仕入れた商品を消費者に直接販売すること。
26英語で硬貨のこと。
27[観光名所] 崇峻天皇2年(588)に初めて神事が行われた記録がある古社。○○○神社 (調布市)
28おかあさん。
30[観光名所] 国技館内にあり、相撲資料を展示する。○○○博物館 (墨田区)
32玄米をついて外皮をとり、白い米にすること。
34五・七・五の十七音からできている短い詩。
35一番古いこと。
36アメリカ・カナダなどのお金の単位。
37女性の医師。
38[観光名所] 浮間ケ池を中心とする11万7330平方mの○○○公園。 (北区)

■サイト限定公開中

東京クロスワード

用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答

フキアゲイナリ[神社] 元和8年(1622)2代将軍徳川秀忠が日光山から稲荷の神体を賜り江戸城内吹上御殿内に「東稲荷宮」と称したのが始まり。○○○○神社 (文京区)
タカダノババ[史跡] 乗馬の練習場、旗本たちが馬にのりながら弓矢を射る流鏑馬という競技があった。○○○○跡 (新宿区)
ダイタバシ[駅名] 世田谷区:京王京王線
キバ[駅名] 江東区:東京メトロ東西線
ホッショウ[寺] 柳島妙見と呼ばれ、江戸時代から信仰する人の多かった寺です。○○寺 (墨田区)
ゾウシキ[駅名] 大田区:京急本線
イタバシクリツスイシャ[公園] 園内には水車が回り、水田では田植えから稲刈りまでの稲の育成状況や農業の風景を観察することができます。○○○○○○公園 (板橋区)
ゼンショウアン[神社・仏閣] 1883年(明治16年)山岡鉄舟居士が徳川幕末・明治維新の際、国事に殉じた人々の菩提を弔うため建立した禅刹。 (台東区)
ニシガハラ[駅名] 北区:東京メトロ南北線
メグロク[美術館] 目黒区民センターの一角にある。近現代の日本の作家におる美術館作品を収集、所蔵作品展で公開するほか、内外の多様な美術の動向をとらえた企画展開催。○○○美術館 (目黒区)
トウキョウタカラヅカゲキジョウ[建造物] 1934年東京での宝塚歌劇の拠点となる劇場として誕生しました。 (千代田区)
カトリ[神社] 祭神は経津主命。○○神社 (葛飾区)
カメアリノコチカメ[像] 常磐線のJR亀有駅北口前に人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の「両さん」ブロンズ像がある。○○○○○○像 (葛飾区)
ナイセイ東京に多い苗字。「内生」
ヒエ[神社] この神は近淡海国(ちかつあふみのくに)の日枝山に坐す。○○神社 (小平市)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!