このページは「47都道府県/東京(ムサシミタケ、オヤマテンボウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!
東京クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
47都道府県/東京クロスワード
【47都道府県/東京[例]:ムサシミタケ、オヤマテンボウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | 5 | | 6 |
7 | 8 | | | 9 | | | 10 | | | | |
11 | | | 12 | | | 13 | | | | 14 | |
| 15 | 16 | | | 17 | | | | 18 | | |
19 | | | | 20 | | | | 21 | | | |
| | 22 | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 | 27 |
28 | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | | |
| 34 | 35 | | | 36 | 37 | | | 38 | 39 | |
40 | | | | 41 | | | | 42 | | | |
43 | | | 44 | | | | 45 | | | 46 | 47 |
| | 48 | | | | 49 | | | 50 | | |
51 | | | | | 52 | | | 53 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | [観光名所] 国技館内にあり、相撲資料を展示する。○○○博物館 (墨田区) |
---|
2 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
3 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
---|
4 | 高い所に上るときに使う道具。 |
---|
5 | [駅名] 新小金井駅 ← ○○駅 → 白糸台駅 (西武多摩川線) |
---|
6 | [駅名] 池袋駅 ← ○○○○駅 → 巣鴨駅 (JR山手線) |
---|
8 | [駅名] 西国分寺駅 ← ○○○○駅 → 立川駅 (JR中央線(快速)) |
---|
9 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
---|
10 | 楽しくて心地よいこと。 |
---|
12 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
13 | [駅名] (始発駅) ○○○○駅 → とうきょうスカイツリー駅 (東武伊勢崎線) |
---|
14 | [駅名] 西日暮里駅 ← ○○○○駅 → 根津駅 (東京メトロ千代田線) |
---|
16 | [駅名] 西馬込駅 ← ○○○駅 → 中延駅 (都営浅草線) |
---|
17 | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 |
---|
18 | [観光名所] 昔は下保谷村の鎮守として三十番神を祀り「番神様」とよばれていた。○○神社 (西東京市) |
---|
19 | [駅名] 目黒駅 ← ○○○駅 → 渋谷駅 (JR山手線) |
---|
20 | [駅名] 東久留米駅 ← ○○○駅 → 所沢駅 (西武池袋線) |
---|
21 | その部分。 |
---|
23 | [駅名] 三ノ輪駅 ← ○○○駅 → 上野駅 (東京メトロ日比谷線) |
---|
25 | 往復。行ったり来たり。 |
---|
27 | 物や人を使うこと。用いること。 |
---|
29 | [駅名] 船堀駅 ← ○○○○駅 → 瑞江駅 (都営新宿線) |
---|
31 | [駅名] 四ツ谷駅 ← ○○○○駅 → 飯田橋駅 (JR中央・総武線) |
---|
33 | 紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。 |
---|
35 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
37 | [駅名] 赤羽岩淵駅 ← ○○駅 → 王子神谷駅 (東京メトロ南北線) |
---|
39 | [観光名所] 墓地内に、江戸町人文学の中心的な存在であった「大田南畝」が眠っている。○○○○寺 (文京区) |
---|
40 | 物事の良し悪し・価値などについて考えを述べること。 |
---|
41 | [観光名所] 一帯は1693(元禄6)年水戸藩が浜屋敷の代替地として幕府からもらった敷地の一部。○○○公園 (墨田区) |
---|
42 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
---|
44 | 英語で硬貨のこと。 |
---|
45 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
47 | その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。 |
---|
48 | 前もってたよりにすること。 |
---|
49 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
50 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
3 | [観光名所] 原俊夫が設立した現代美術を中心とした私立美術館。○○美術館 (品川区) |
---|
4 | 旗をつけて掲げるためのさお。 |
---|
7 | 書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。 |
---|
9 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
10 | [駅名] 根津駅 ← ○○○駅 → 新御茶ノ水駅 (東京メトロ千代田線) |
---|
11 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
---|
12 | [観光名所] 歴史家・久米邦武とその長男で洋画家の久米桂一郎を記念して、二人のゆかりの地、目黒駅前に昭和57年10月に開館した。○○美術館 (品川区) |
---|
13 | 生まれたばかりの子ども。赤ん坊。 |
---|
14 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
15 | [駅名] 浜松町駅 ← ○○○駅 → 品川駅 (JR山手線) |
---|
17 | [観光名所] 葛西ばやし発祥の神社として、毎年大祭には太鼓、笛、鉦などが、境内にひびきわたる。○○○神社 (葛飾区) |
---|
18 | 火をつけること。 |
---|
19 | 新潟県中部から北部にかけて広がる○○○平野。 メモ:東京都の面積に近い。 |
---|
20 | 自分の家に帰ること。 |
---|
21 | [駅名] 秋葉原駅 ← ○○○駅 → 東京駅 (JR山手線) |
---|
22 | すぐれているとみとめられて、誇りに思うこと。ほまれ。 |
---|
24 | 妻と子。 |
---|
26 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
28 | [観光名所] 言い伝えによれば、水神が八幡宮社司の夢枕に立って告げたため、水神を祀った。○○神社 (文京区) |
---|
30 | 本能や感情に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力。 |
---|
32 | [観光名所] 関東大震災後の震災復興事業として計画された橋で、昭和3年に竣工した。○○○橋 (中央区) |
---|
34 | [観光名所] 東側のこんもりとした台地と西側の広々とした多目的広場という、2つの表情をもつ○○○公園。 (豊島区) |
---|
36 | 物事について正しく知り、理解すること。ある事について知っている内容。学識。 |
---|
38 | 家の宝。 |
---|
40 | [観光名所] 御岳から日の出を仰ぐ方向にあるのでこの名がある。○○○山 (青梅市) |
---|
41 | [駅名] 大塚駅 ← ○○○駅 → 駒込駅 (JR山手線) |
---|
42 | 機械。 |
---|
43 | [観光名所] この神は近淡海国の日枝山に坐す。○○神社 (小平市) |
---|
44 | [駅名] 北八王子駅 ← ○○○駅 → 拝島駅 (JR八高線(八王子~高麗川)) |
---|
45 | [駅名] 泉岳寺駅 ← ○○駅 → 大門駅 (都営浅草線) |
---|
46 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
48 | 2つのものにはさまれた部分。 |
---|
49 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
---|
50 | 魚介・肉・野菜などの新鮮さの度合い。 |
---|
51 | 乗り物や大きな機械を動かすこと。 |
---|
52 | 物のはしのとがった所。 |
---|
53 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
■サイト限定公開中
用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答
ジンダイジスイシャカン | [歴史的建造物] 現在、水車館の敷地となっているところには、明治末期に地元の人びとが水車組合を作り、お金を出し合って建てた水車小屋がありました。 (調布市) |
ホリエケノ | [神社・仏閣] 堀江家は将軍鷹場の村々への御用触次、青梅街道中野宿の問屋場役人など各方面に事跡を残しました。○○○○の墓 (中野区) |
アザミ | 東京に多い苗字。「字見」 |
ニホンミンゲイカン | [博物館] 「民藝」という新しい美の概念の普及と「美の生活化」を目指す民藝運動の本拠として、1926年に思想家の柳宗悦(1889-1961)らにより企画・創設されました。 (目黒区) |
ヒジカタトシゾウ | [資料館] 新選組副長土方歳三の子孫が開いている資料館。○○○○資料館 (日野市) |
ニカミ | 東京に多い苗字。「仁神」 |
ギンザ | 東京の中央区にある、にぎやかな商店街。 |
オツハナノサト | [植物] 春の乙津地区では、付近一帯が桜やミツバツツジ(ムラサキツツジ)などの花に包まれ、静かな里山風景が広がります。 (あきる野市) |
ホリキリショウブエン | [駅名] 葛飾区:京成本線 |
ノウガ | 東京に多い苗字。「納賀」 |
シンコウシンヅカ | [駅名] 豊島区:営荒川線 |
オチアイミナミナガサキ | [駅名] 新宿区:営大江戸線 |
スギヤマ | [神社] 鳥居をくぐり真っすぐに続く階段を上ると、周辺が木々に囲まれた社殿が現れます。○○神社 (稲城市) |
キクフジホテル | [史跡] 菊富士ホテルは、明治29年より下宿・菊富士楼を経営していた岐阜県大垣出身の羽根田幸之助・菊江夫妻が、大正3年、菊富士楼隣地に開業したものです。○○○○○○跡 (文京区) |
ハチマン | [神社] 鎌倉八幡宮から分霊した御宮です。○○神社 (豊島区) |