東京クロスワード3×3(サイコウ、ゲンカク)_問題1

このページは「47都道府県/東京(サイコウ、ゲンカク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!

東京クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/東京クロスワード

【47都道府県/東京[例]:サイコウ、ゲンカク】

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:4人

12
3

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。
2[駅名] 軍畑駅 ← ○○○駅 → 御嶽駅 (JR青梅線)
ヨコのカギ:
1ある物事をするときの態度ややり方。動作。
3[観光名所] 平安時代後期に編纂された「延喜式」に記載される古社。○○○神社 (大田区)

■サイト限定公開中

東京クロスワード

用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答

ニシハチオウジ[駅名] 八王子市:東:中央本線
カガミダ東京に多い苗字。「鑑田」
オウジ[神社] 王子の地名の起こりであり、中世には熊野信仰の拠点となっていた神社です。○○神社 (北区)
ミタカジケンソウナンシャイレイヒ[その他名所・碑] 禅林寺墓地の奥の方にある、高さ210cmの平板形の碑。 (三鷹市)
トエイ東京都が経営・管理すること。
カクリン[寺] 寛永8年(1631)日延上人が開山した日蓮宗の寺。○○寺 (港区)
ゲイノウビジュツブンコパル[その他名所] 日本に映画が誕生して以来、映画、演劇、テレビ等の小道具に携わってきた経験とノウハウを活かしたテーマ館として、高津グループが平成10年(1988)にオープンしました。 (調布市)
イケブクロノモリ[庭園] 林政学者の故島田錦蔵氏の屋敷林を保全するため区民の森として整備した庭園。 (豊島区)
ヤキュウデンドウ[博物館] 昭和63年春オープンした「東京ドーム」の中にあり、アメリカで野球が誕生して以来の貴重な資料をはじめ、日本への伝来と発展の経過、プロ野球の歴史などを展示。○○○○博物館 (文京区)
テンマチョウロウヤシキ[史跡] 伝馬町牢屋敷は慶長18年(1613)に常盤橋外より小伝馬町へ移転されたもので、明治8年(1875)に市ヶ谷因獄へ移転までの江戸の牢獄でした。○○○○○○跡 (中央区)
ミナミダイラ[駅名] 日野市:京王京王線
ゴタンノ[駅名] 足立区:東武伊勢崎線
ヤヨイシキドキノハッケンチ[その他名所] 明治17年、東京大学の有坂しょう蔵、坪井正五郎、白井光太郎の3人が、根津谷に面した貝塚から赤焼きのつぼを発見した。 (文京区)
シオザワ東京に多い苗字。「汐澤」
シンジュクニシグチ[駅名] 新宿区:営大江戸線
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!