東京クロスワード5×5(ヒゴホソカワ、クラト)_問題10

このページは「47都道府県/東京(ヒゴホソカワ、クラト)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!

東京クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/東京クロスワード

【47都道府県/東京[例]:ヒゴホソカワ、クラト】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:3人

123
4
56
78
9

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2[観光名所] 眼病平癒の「こんにゃくえんま」として親しまれている。○○○○寺 (文京区)
3[観光名所] 格式は高く、静岡県三島市の三島神社の宗家。○○神社 (三宅島三宅村)
4[観光名所] 毎年2月13日夜間行われる田遊びは古い時代の農村信仰の姿を伝えている。○○神社 (板橋区)
5[駅名] 下落合駅 ← ○○○駅 → 新井薬師前駅 (西武新宿線)
6日付と時間。日数と時間。
8同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。
ヨコのカギ:
1[観光名所] 伝通院塔頭寺院として現在地に創建された。○○○院 (文京区)
4[観光名所] 四谷の総鎮守。○○神社 (新宿区)
5敷地の中の建物に取り囲まれている庭。
7あちらこちらの地方。
9自分の生活の拠点としている家。自分の家。

■サイト限定公開中

東京クロスワード

用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答

アオ東京に多い苗字。「青尾」
ハムラノセキノサクラ[植物] 渓流をつくり岩をかんだ多摩川の清流が大きく開けたところ、江戸への水の歴史とその遺業をしのび釣りや水遊びもできる。 (羽村市)
オオシマカイヒンショクブツグンソウ[植物] トベラ、丸葉等20数種の美しい海浜植物が群生している。 (大島町)
ユウヤケコヤケヒ[その他名所・碑] 童謡「夕やけこやけ」の作曲者として知られる草川信氏の功績をしのんで、昭和62年11月に長谷戸小学校に建てられた。 (渋谷区)
シオザワ東京に多い苗字。「汐沢」
イノカシラシゼンブンカエン[動・植物園] 12万平方mの園内には動物園・植物園・資料館・彫刻館・童心居が樹木の間に配置されています。 (武蔵野市)
ハナショウブホリキリショウブエン[植物] 江戸名所として有名な堀切に、明治時代に開園した堀切園。 (葛飾区)
モロズミ東京に多い苗字。「諸墨」
スガモシンデン[駅名] 豊島区:営荒川線
サカエチョウ[駅名] 北区:営荒川線
マチヤニチョウメ[駅名] 荒川区:営荒川線
シュクサカ[その他名所] 旧鎌倉街道の坂で、関があったと云われている。 (豊島区)
ジョウホクチュウオウコウエンノサクラ[植物] 公園各所にソメイヨシノを中心に約150本の桜が咲く。 (練馬区)
シンミカワシマ[駅名] 荒川区:京成本線
オウメテツドウ[公園] 鉄道開通90周年を記念して開園。○○○○公園 (青梅市)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!