東京クロスワード5×5(ハヤシシボチ、ヒダンジイ)_問題3

このページは「47都道府県/東京(ハヤシシボチ、ヒダンジイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!

東京クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/東京クロスワード

【47都道府県/東京[例]:ハヤシシボチ、ヒダンジイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:3人

123
4
56
7
8

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2[観光名所] 4月えびねラン・7~8月サクユリ・12月タチバナ。○○○公園 (御蔵島村)
3[駅名] 上野駅 ← ○○駅 → 赤羽駅 (宇都宮線)
4組織などの長。親分。上司。
5[観光名所] フランスベッド東京工場の一角にある。○○○博物館 (昭島市)
6みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。
7[観光名所] 北海岸、高さ50mの断崖上の縄文期の遺跡。○○遺跡 (御蔵島村)
ヨコのカギ:
1[観光名所] 709年行基が開祖したといわれる神社でかっては蒲田神社と呼ばれていたと伝えられる。○○○神社 (大田区)
4同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。
5[観光名所] 享保年間(1716~1736)に、現在の本郷3丁目の交差点角に、兼康祐悦という歯科医が乳香散という歯磨き粉を売り出した。 (文京区)
8「農業協同組合」の略。

■サイト限定公開中

東京クロスワード

用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答

コフジ[海岸景観] 日本一南にある故郷富士。 (小笠原村)
ロース[記念館] 耐熱性に優れ、加工もしやすい母島特産のロース石造りの郷土資料館。○○○記念館 (小笠原村)
カブト[神社] 商業の守護神とされる倉稲魂命を御祭神とする神社で、大国主命と事代主命を合祀する。○神社 (中央区)
カメアリ[駅名] 葛飾区:東:常磐線
ソシガヤオオクラ[駅名] 世田谷区:小田急小田原線
オオマ東京に多い苗字。「大間」
ケイキュウカマタ[駅名] 大田区:京急本線/京急空港線
イシカワタクボクシュウエンノチ[その他名所] 本郷界隈を転々とし喜之床から移り死ぬまで数カ月をすごした。 (文京区)
スギヤマ[公園] 東京メトロ新中野駅のすぐそばにある公園で、広さが面積約1、295平方mあります。○○公園 (中野区)
ゾウゴヤ[跡] 象は、享保13年(1728)中国人貿易商が連れて来ました。○○○跡 (中野区)
コウショウジノカヤノキ[植物] 東京都の天然記念物に指定されています。 (稲城市)
コンジョウ[寺院] 江戸五色不動の一つ。○○院 (豊島区)
ハタガヤ[駅名] 渋谷区:京王京王線
カサヤトシンスイ[公園] 昔ながらの景観を保存・復元し、自然観察や水遊びができる環境に整備しました。○○○○○公園 (稲城市)
ホンコマゴメ[駅名] 文京区:東京メトロ南北線
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!