神奈川クロスワード10×10(スイドウ、ハクサン)_問題7
このページは「47都道府県/神奈川(スイドウ、ハクサン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 神奈川】クロスワードパズル!
神奈川クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
47都道府県/神奈川クロスワード
【47都道府県/神奈川[例]:スイドウ、ハクサン】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット:教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | 20 | |||||||
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||||
| 27 | 28 | 29 | 30 | ||||||
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | |||||
| 36 | 37 | 38 | 39 | ||||||
| 40 | 41 | 42 | |||||||
| 43 | 44 | 45 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
|---|---|
| 3 | 将棋・チェス・双六などで、盤上に並べて動かすもの。 |
| 4 | ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 |
| 5 | 次の苗字を何と読むか。「酢屋」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 6 | 値段が高いこと。高い値段。 |
| 8 | わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。 |
| 10 | [駅名] 藤沢駅 ← ○○○○駅 → 柳小路駅 (江ノ島電鉄線) |
| 12 | 次の苗字を何と読むか。「斎宮」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 14 | [駅名] 栗平駅 ← ○○○○駅 → はるひ野駅 (小田急多摩線) |
| 16 | 次の苗字を何と読むか。「鉄指」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 18 | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
| 22 | 草取りや害虫を殺すための農業用の薬。 |
| 24 | お金の出入りを計算・記録すること。 |
| 26 | [駅名] 町田駅 ← ○○○駅 → 淵野辺駅 (JR横浜線) |
| 28 | 丈の低い竹の総称。 |
| 30 | 細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。 |
| 31 | 手術などで体の一部を切り開くこと。 |
| 33 | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 |
| 35 | 次の苗字を何と読むか。「浮塩」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 37 | 往復。行ったり来たり。 |
| 39 | その月の六番目の日。一日の六倍。 |
| 42 | [駅名] あざみ野駅 ← ○○駅 → 市が尾駅 (東急田園都市線) |
ヨコのカギ:
| 2 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
|---|---|
| 4 | [駅名] 京急新子安駅 ← ○○○駅 → 神奈川新町駅 (京急本線) |
| 7 | [駅名] 青葉台駅 ← ○○駅 → 長津田駅 (東急田園都市線) |
| 9 | [駅名] 吉野町駅 ← ○○○駅 → 弘明寺駅 (ブルーライン) |
| 11 | [観光名所] 腰越の小動神社に祀られていた社が大波で壊され、御窟の前の海中に沈んでいた御神体を漁師が拾い、ここへ祀った。 ○○○神社 (藤沢市) |
| 13 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
| 15 | [駅名] 川崎駅 ← ○○○駅 → 矢向駅 (JR南武線) |
| 17 | 米を作るために植えられる草。 |
| 19 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
| 20 | [駅名] (始発駅) ○○○駅 → 国道駅 (JR鶴見線) |
| 21 | 一日の七倍。月の七番目の日。 |
| 23 | [観光名所] 記念艦「三笠」壁泉。水が流れ、光が集い、音が舞うバラエティーパーク。 ○○○公園 (横須賀市) |
| 25 | 次の苗字を何と読むか。「箭子」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 27 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
| 29 | 性質がちがっていること。 |
| 31 | [駅名] 三ツ境駅 ← ○○駅 → 大和駅 (相鉄本線) |
| 32 | [観光名所] 赤い幟旗に彩られた数十の鳥居をくぐり、階段を登りつめると社殿がある。 ○○○稲荷神社 (鎌倉市) |
| 34 | 物事を知らせること。知らせ。 |
| 36 | [観光名所] 相模川上流の人造湖。釣りやボート遊びで賑わう。 ○○○湖 (相模原市緑区) |
| 38 | まったくないこと。 |
| 40 | 肺につながる空気の通路。「○○○の確保」 |
| 41 | むかし。 |
| 43 | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
| 44 | [駅名] 横浜駅 ← ○○○駅 → 大船駅 (JR東海道本線(東京~熱海)) |
| 45 | [観光名所] 軟式野球場やじゃぶじゃぶ池広場、大型滑り台がある複合遊具などの公園施設。 ○○公園 (川崎市川崎区) |
■アプリ公開中(神奈川クロスワード)■
用語メモ:47都道府県/神奈川クロスワード出題中の一部問題と解答
| ハクラク | [駅名] 横浜市神奈川区 – 東急東横線 | |
| マンヨウ | [公園] 森と泉の公園。湯河原温泉街の中心部、朱塗りの橋を渡った千歳川沿いの緑地公園。 ○○○○公園 (神奈川県 足柄下郡湯河原町) | |
| コドモノクニ | [駅名] 横浜市青葉区 – 東急こどもの国線 | |
| ウミノコウエンミナミグチ | [駅名] 横浜市金沢区 – 横浜シーサイドライン金沢シーサイド線 | |
| アオバダイ | [駅名] 横浜市青葉区 – 東急田園都市線 | |
| クリハマハナ | [公園] 春はポピー、秋はコスモスが100万本咲きそろい、ハーブ園(無料)がある。 ○○○○○○の国 (神奈川県 横須賀市) | |
| トウショウジ | [史跡] 北条一族が自刃した寺。 ○○○○○○跡 (神奈川県 鎌倉市) | |
| クボシマ | 次の苗字を何と読むか。「窪嶋」 特に多い都道府県(神奈川) | |
| ニシヤ | [駅名] 横浜市保土ヶ谷区 – 相鉄本線 | |
| ミツボリ | 次の苗字を何と読むか。「三ツ堀」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。 | |
| クホンジ | [神社・仏閣] 1333年新田義貞が鎌倉攻めをしたときの本陣をかまえた場所で、義貞が北条方の戦死者の霊を慰めるため1337年に建立。 (神奈川県 鎌倉市) | |
| アサイチ | [地域風俗] 焼きたてのパンや手作り豆腐、新鮮な野菜、挽きたてコーヒーなど盛りだくさん用意。 (神奈川県 綾瀬市) | |
| ズイセンジ | [庭園] 瑞泉寺は夢窓国師が創建、庭園も国師の作庭として名高い。 ○○○○○庭園 (神奈川県 鎌倉市) | |
| エチゴシマ | 次の苗字を何と読むか。「越後島」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。 | |
| クゲヌマカイガン | [駅名] 藤沢市 – 小田急江ノ島線 | |




