このページは「47都道府県/神奈川(ウンメロ、マサタテ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 神奈川】クロスワードパズル!
神奈川クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
47都道府県/神奈川クロスワード
【47都道府県/神奈川[例]:ウンメロ、マサタテ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット:教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | 6 | | |
7 | | 8 | | | 9 | | |
10 | | | | 11 | | | |
| | 12 | 13 | | | | 14 |
| 15 | | | | | 16 | |
17 | | | | | 18 | | |
| | 19 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 好ましくないものを追い払うこと。しめ出すこと。 |
---|
3 | 管や穴、また瓶などの口をふさぐもの。 |
---|
4 | 転んでひっくり返ること。物事の上下や順序などが逆さまになること。 |
---|
5 | [駅名] 津田山駅 ← ○○駅 → 宿河原駅 (JR南武線) |
---|
6 | 野球などで、投手が力の限り投げること。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「久津野」 特に多い都道府県(神奈川) |
---|
8 | 人形メーカーのセキグチが製造販売する同名のサルの人形から生まれたキャラクターシリーズ。「モ○○○○」 |
---|
11 | いくつもの丸い実をつける果物。 |
---|
13 | 大事なものとして重くみること。 |
---|
14 | [観光名所] 玉だれのように落下している。 ○○○○の滝 (足柄下郡箱根町) |
---|
15 | [駅名] 横浜駅 ← ○○駅 → 日ノ出町駅 (京急本線) |
---|
16 | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
---|
17 | 目下の者などに呼びかけたり詰問したりするときや、人を強迫したりするときに発する語。 |
---|
18 | 住宅で家族が共通して、くつろいだり,だんらんのために使う部屋。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | [駅名] 仲町台駅 ← ○○○駅 → 北新横浜駅 (ブルーライン) |
---|
4 | いくさの相手方。 |
---|
5 | 君主として国を治めること。 |
---|
7 | [観光名所] 1333年新田義貞が鎌倉攻めをしたときの本陣をかまえた場所で、義貞が北条方の戦死者の霊を慰めるため1337年に建立。 (鎌倉市) |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「木富」 特に多い都道府県(神奈川) |
---|
10 | 物事を知らせること。知らせ。 |
---|
11 | 踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。 |
---|
12 | [駅名] 藤沢駅 ← ○○○○駅 → 茅ケ崎駅 (JR東海道本線(東京~熱海)) |
---|
15 | 目的地へ着くまでの間。物事がまだ終わらないうち。 |
---|
16 | 次の苗字を何と読むか。「布間」 特に多い都道府県(神奈川) |
---|
17 | [駅名] 淵野辺駅 ← ○○駅 → 相模原駅 (JR横浜線) |
---|
18 | [観光名所] 春は桜・夏は緑陰。 ○○○公園 (川崎市多摩区) |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「嘉山」 特に多い都道府県(神奈川) |
---|
■アプリ公開中(神奈川クロスワード)■
![]()
![神奈川クロスワード]()
用語メモ:47都道府県/神奈川クロスワード出題中の一部問題と解答
タカク | [神社・仏閣] 717年僧行基菩薩がこの地を訪れ、高来山に登って千手観音像を本地仏として創建。 ○○○神社 (神奈川県 中郡大磯町) |
ミツイケ | [公園] 豊かな緑の丘陵に囲まれた3つの大きな池の周りにソメイヨシノを中心とした1000本を超える桜が咲きほこる。 ○○○○公園 (神奈川県 横浜市鶴見区) |
ブタニ | 次の苗字を何と読むか。「蒲谷」 特に多い都道府県(神奈川) |
ミナトミライ | [駅名] 横浜市西区 – 横浜高速鉄道みなとみらい21線 |
ツクイ | [湖沼] 相模川上流の人造湖。釣りやボート遊びで賑わう。 ○○○湖 (神奈川県 相模原市緑区) |
タナ | [駅名] 横浜市青葉区 – 東急田園都市線 |
タンマチ | [駅名] 横浜市神奈川区 – 東急東横線 |
ヤマノホテル | [庭園] 湖に面する165,000平方mの庭園,ツツジ,石楠花の名所。 ○○○○○○庭園 (神奈川県 足柄下郡箱根町) |
リョクエントシ | [駅名] 横浜市泉区 – 相鉄いずみ野線 |
エビツカ | 次の苗字を何と読むか。「海老塚」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。 |
ヒラヌマバシ | [駅名] 横浜市西区 – 相鉄本線 |
センゴクバラ | [高原] 早川の上流にある火口原で、湿原植物が多く天然記念物に指定。 ○○○○○○高原 (神奈川県 足柄下郡箱根町) |
ヨウゴウジ | [神社・仏閣] 川崎市屈指の古寺。国指定重要文化財の木造薬師如来両脇侍像、県指定重要文化財の薬師堂がある。 (神奈川県 川崎市宮前区) |
ソウウン | [植物] ヒメハルゼミの棲息地として知られスダジイを中心に常緑広葉樹が茂る。 ○○○○寺林 (神奈川県 足柄下郡箱根町) |
フジノウジ | 次の苗字を何と読むか。「藤之氏」 特に多い都道府県(神奈川) |