神奈川クロスワード8×8(アシガキ、ハツハナ)_問題5

このページは「47都道府県/神奈川(アシガキ、ハツハナ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 神奈川】クロスワードパズル!

神奈川クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/神奈川クロスワード

【47都道府県/神奈川[例]:アシガキ、ハツハナ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット:教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:3人

12345
67
89
1011
12131415
16171819
2021
22

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2[駅名] 塚原駅 ← ○○○○○駅 → 富士フイルム前駅 (伊豆箱根鉄道大雄山線)
3[駅名] 山北駅 ← ○○駅 → 駿河小山駅 (JR御殿場線)
5梅雨が始まること。また、その日。
6[観光名所] 芦ノ湖の東岸にそびえる全山草原、萱山。 ○○○岳 (足柄下郡箱根町)
7[観光名所] 別名笠島とも言い、三つの巨岩が岬の先端に並ぶ。 (足柄下郡真鶴町)
11和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。
12[駅名] たまプラーザ駅 ← ○○○○駅 → 江田駅 (東急田園都市線)
13必要な事がらを書いてある文書。
15次の苗字を何と読むか。「蔦野」 特に多い都道府県(神奈川)
17[駅名] 淵野辺駅 ← ○○駅 → 相模原駅 (JR横浜線)
19[観光名所] 記念艦「三笠」壁泉。水が流れ、光が集い、音が舞うバラエティーパーク。 ○○○公園 (横須賀市)
21食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。
ヨコのカギ:
1[観光名所] 竹林から流れ出る水が水車を回し、なつかしい故郷の風景がここに。 ○○○ふるさと公園 (秦野市)
4物の温度を高くするはたらき。
6次の苗字を何と読むか。「湖上」 特に多い都道府県(神奈川)
8[観光名所] 汽水池を中心とした自然と、人が入れる場所を区分して、フェンス内側を野鳥保護区としている。 ○○○○公園 (横浜市金沢区)
9[観光名所] 相模川上流の人造湖。釣りやボート遊びで賑わう。 ○○○湖 (相模原市緑区)
10絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。
12[観光名所] 山頂から相模湖が一望。 ○○○山 (相模原市緑区)
14性質がちがっていること。
16次の苗字を何と読むか。「与安」 特に多い都道府県(神奈川)
18国家・社会を構成する人々。人民。国民。
20次の苗字を何と読むか。「三廻部(三部)」 特に多い都道府県(神奈川)
21一日の七倍。月の七番目の日。
22[駅名] 横浜駅 ← ○○駅 → 日ノ出町駅 (京急本線)

■アプリ公開中(神奈川クロスワード)■

神奈川クロスワード

用語メモ:47都道府県/神奈川クロスワード出題中の一部問題と解答

シノウ次の苗字を何と読むか。「篠生」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。
カタセヤマ[駅名] 鎌倉市 – 湘南モノレール江の島線
センシュウ次の苗字を何と読むか。「専修」 特に多い都道府県(神奈川)
ツルギザキ[海岸景観] 断崖・奇岩が荒々しい光景をみせる。 (神奈川県 三浦市)
ザマ[駅名] 座間市 – 小田急小田原線
デンドオ次の苗字を何と読むか。「田遠」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。
オダ[公園] 軟式野球場やじゃぶじゃぶ池広場、大型滑り台がある複合遊具などの公園施設がある。 ○○公園 (神奈川県 川崎市川崎区)
スミタ次の苗字を何と読むか。「角田」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。
アンヨウイン[神社・仏閣] もとこの地には尊観が開いた浄土宗の善導寺があった。 (神奈川県 鎌倉市)
キトロ次の苗字を何と読むか。「木都老」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。
ヒラツカシ[美術館] メインテーマを<湘南の美術・光>とし、創造や学びの意欲を刺激することを目的として各種事業を実施。 ○○○○○美術館 (神奈川県 平塚市)
ワカミヤオオジ[その他名所] 1236年、摂家将軍藤原頼経のとき、幕府滅亡までの98年間、北条氏による執権政治の中心地となった。 ○○○○○○○幕府跡 (神奈川県 鎌倉市)
マスキ次の苗字を何と読むか。「一寸木」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。
ヨシサワ次の苗字を何と読むか。「義沢」 特に多い都道府県(神奈川)
テツサシ次の苗字を何と読むか。「鉄指」 特に多い都道府県(神奈川)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!