大阪クロスワード3×3(ボチボチ、テラガイケ)_問題6

このページは「47都道府県/大阪(ボチボチ、テラガイケ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!

大阪クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/大阪クロスワード

【47都道府県/大阪[例]:ボチボチ、テラガイケ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

12
3

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1大阪の方言で「〈湿気が多くて〉蒸す。」
2[駅名] 滝谷駅 ← ○○○駅 → 河内長野駅 (南海高野線)
ヨコのカギ:
1置きっぱなしにしておくこと。
3[駅名] 和泉府中駅 ← ○○○駅 → 下松駅 (阪和線(天王寺~和歌山))

■アプリ公開中(大阪クロスワード)■

大阪クロスワード

用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答

イカーシメヘン大阪の方言で「行きはしません。」
ヒメジマ[駅名] 大阪市西淀川区:阪神本線
シセキカイエ[その他名所] 都にあった巨体な寺院のものと肩を並べる精緻な紋様の軒丸瓦や金メッキが施された風鐸など、古代を知るために重要な出土品が多数発見され、隣接する古代史博物館。。○○○○○○寺跡広場 (泉南市)
ミナミタナベ[駅名] 大阪市東住吉区:阪和線
ズボラ大阪の方言で「無精。」
ガドウ[神社・仏閣] 厄除宮として有名で、延享元年(1744)の「両我堂村明細帳」には「十五社明神」、享和2年(1802)の「東我堂村明細書上帳」にも「氏神十五社神」と記されている。○○○八幡宮 (松原市)
ザビエル[公園] 阪神高速15号堺線堺出口からすぐのところにある、大阪で唯一の路面電車・阪堺電気軌道の花田口駅前にある緑溢れる公園。○○○○公園 (堺市)
デンポウ[駅名] 大阪市此花区:阪神阪神なんば線
タンノワ[公園] 南海本線淡輪駅から徒歩10分のところにある。○○○○遊園 (泉南郡岬町)
チョウエン[神社・仏閣] 1769年(明和6年)に一度焼失し、寛政時代に再建されたが、1801年(享和元年)4月には無住の状態に陥っていた。○○○○○寺 (羽曳野市)
イシノホウデン[史跡] 寝屋川市東端、生駒山に続く丘陵には多くの古墳が残り、そのうちこの特殊な横口式石槨(せっかく)をもつ古墳が「○○○○○○○」、または「石宝殿古墳」として知られている。 (寝屋川市)
ホンマチ[駅名] 大阪市中央区:大阪市営御堂筋線/大阪市営中央線
ヤヅクリミオヤ[神社・仏閣] 生國魂神社(いくたまじんじゃ)の境内にある8つの末社のうちの1つ。○○○○○○○神社 (大阪市天王寺区)
トンダバヤシ[駅名] 富田林市:近鉄長野線
スミノエ[駅名] 大阪市住之江区:南海南海本線
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!