東京クロスワード4×4(ネンソク、アンヨウ)_問題7

このページは「47都道府県/東京(ネンソク、アンヨウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!

東京クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/東京クロスワード

【47都道府県/東京[例]:ネンソク、アンヨウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:3人

123
45
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。
3まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
4[駅名] 川井駅 ← ○○駅 → 鳩ノ巣駅 (JR青梅線)
5うでの付け根と胴の間。
ヨコのカギ:
1[観光名所] 深川芭蕉庵跡近くの隅田川の川沿いにあり、松尾芭蕉の直筆などを収蔵・展示している。○○○○記念館 (江東区)
4[駅名] 新小岩駅 ← ○○○駅 → 市川駅 (JR中央・総武線)
6[駅名] 門前仲町駅 ← ○○駅 → 東陽町駅 (東京メトロ東西線)

■サイト限定公開中

東京クロスワード

用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答

ヨシカワ東京に多い苗字。「吉河」
アンプク[寺] 江戸名所の一つ「夕顔観音」が安置されている。○○寺 (葛飾区)
ゴンショウ[寺] 開創は文永9年法円で当時は海岸寺と号したが天台宗から浄土宗に転じた。○○寺 (大田区)
キリドオシザカ[その他名所] 湯島天満宮の北側、春日通りのゆるやかな傾斜の坂。 (文京区)
アカバネ[駅名] 北区:東:東北本線/東:東北本線<京浜東北線>
オオコチ東京に多い苗字。「大古知」
ヒキ東京に多い苗字。「檜木」
トウゼン[寺] 浅草寺の隠居寺としても知られ、板坂如春の墓、宝暦13年(1763)の庚申塔(道標)がある。○○寺 (墨田区)
ハマダヤマ[駅名] 杉並区:京王井の頭線
ニイジマムラ[博物館] 白いピラミッド屋根の建物が目印。○○○博物館 (新島村)
ヤジ東京に多い苗字。「谷治」
ジョウリュウ[寺] 境内を入って右側の田島家墓所には田島図書の墓と石造釈迦如来坐像があります。○○寺 (江戸川区)
トウキョウトタマドウブツ[動・植物園] 緑豊かな多摩丘陵にあり、動物をなるべく自然な状態で観察できるように、無柵放養式をとっている。○○○○○○○公園 (日野市)
ゼンミョウ[寺] 心落ち着く綺麗な庭園が特徴的なお寺。○○寺 (府中市)
ムコウジマヒャッカエン[庭園] 江戸の町人文化が花開いた文化・文政期、骨董商で財を成した佐原鞠塢が交流のあった文人墨客の協力を得て開園。 (墨田区)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!