東京クロスワード9×9(ナカザトノフジヅカ、トウコウ)_問題7

このページは「47都道府県/東京(ナカザトノフジヅカ、トウコウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!

東京クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/東京クロスワード

【47都道府県/東京[例]:ナカザトノフジヅカ、トウコウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:3人

123456
7891011
121314
1516171819
20212223
2425262728
29303132
33343536
373839

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1[駅名] 泉岳寺駅 ← ○○駅 → 大門駅 (都営浅草線)
2[駅名] 六本木駅 ← ○○○駅 → 恵比寿駅 (東京メトロ日比谷線)
3海の波打ち際。岩の多い海岸。
5[駅名] 世田谷駅 ← ○○○○駅 → 宮の坂駅 (東急世田谷線)
6動物が食べたり、声を出したりするところ。
8小型のタコ。軟体動物。
10鉱物・埋蔵物などを許可なく掘って盗み取ること。
13工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
17酒が好きでたくさん、またはしょっちゅう飲む人。
19女性の医師。
21地球の表面で、水におおわれていない部分。
23かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。
24根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
26まゆの毛。
28玄米をついて外皮をとり、白い米にすること。
30[観光名所] 6月下旬の「夏越の祓」には「茅の輪くぐり」神事が行われる。○○○神社 (葛飾区)
32[駅名] 京成曳舟駅 ← ○○○駅 → 四ツ木駅 (京成押上線)
34生きていくための食べ物。食料。
36現在の東京にあった、江戸時代の都市。
ヨコのカギ:
2[駅名] 亀戸駅 ← ○○○駅 → 新小岩駅 (JR中央・総武線)
4双方の力量に優劣の差がないこと。
7[観光名所] 奥の桟橋には休憩所、トイレがあります。○○○池 (三宅島三宅村)
9建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。
11人・車などが往来する所。通路。道路。
12[駅名] 下井草駅 ← ○○○駅 → 上井草駅 (西武新宿線)
14[観光名所] 本所の総鎮守社として知られ、以前は墨田公園の北寄にあった。○○○神社 (墨田区)
15[駅名] 国領駅 ← ○○駅 → 調布駅 (京王線)
16ためしに作ってみること。「○○○品」
18都道府県の行政を統括・代表する長。
20[駅名] 川井駅 ← ○○駅 → 鳩ノ巣駅 (JR青梅線)
22できばえ。ある物事がもとになって起こること。
25[観光名所] 祭神は伊邪那岐大神。○○○神社 (葛飾区)
27二番目に家や地位を継いだ人。外国の移住者の子供で、生まれた国の市民権を持つ人。息子。
29その時々につけられた物の値段。
31弓と矢。
33尾が長くちぎれやすい爬虫類。四足は短いが、動きがすばやい。
35正午の少し前。午前。
37金品を借りる人。金品を借りた人。借り主。
38[観光名所] 昭和26年3月、「オセド山」と呼ばれる独立丘陵を通る切り通し道路の断面で、石器などが発見。○○遺跡 (板橋区)
39地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。

■サイト限定公開中

東京クロスワード

用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答

ニシカサイ[駅名] 江戸川区:東京メトロ東西線
フチュウシキョウドノモリハクブツカンノバイエン[植物] 約14haの広さの”郷土の森“がひろがるフィールドミュージアムです。 (府中市)
ナベシマケノ[神社・仏閣] 蓮池(佐賀市東部)の鍋島家は、鍋島直純が寛永16(1639)年、5万2千6百石を与えられ、佐賀鍋島家から分家したのが始まりです。○○○○の墓 (中野区)
イクノ東京に多い苗字。「育野」
キシボジンマエ[駅名] 豊島区:営荒川線
トヨダ[駅名] 日野市:東:中央本線
コウラクエンノシダレザクラ[植物] 後楽園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっている。 (文京区)
チドリガフチ[その他名所] 堂々とした武道館をバックにして濠の四方を美しい緑に囲まれた風景は都心とは思えぬ美しさ。 (千代田区)
ホンゴウサンチョウメ[駅名] 文京区:東京メトロ丸ノ内線/営大江戸線
ジョウボク[寺院] もと近郷に10カ寺を有した曹洞宗の名刹。○○院 (東久留米市)
ミツダ東京に多い苗字。「三田」
シキムラ東京に多い苗字。「式村」
キヅキタイシャノセンボンイチョウ[植物] 高さ約25m、根元周囲約4.2m。 (武蔵野市)
クシタ東京に多い苗字。「串田」
トリツリンシノモリ[公園] 昭和33年に林業試験場としてつくられた場所です。○○○○○○公園 (目黒区)
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!