本日のクロスワード 解答
本日のクロスワード ランキング結果
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 響 洸 | 116 |
未更新 | ひげごじら | 116 |
未更新 | 夜明けの星空 | 116 |
未更新 | とおるちゃん | 116 |
未更新 | 名前なし | 116 |
未更新 | あらちゃん | 116 |
未更新 | しくらめん | 116 |
未更新 | ヒコ | 116 |
未更新 | みーちゃん | 116 |
未更新 | りーずさん | 116 |
未更新 | きょ(*'▽') | 116 |
未更新 | 名前なし | 116 |
未更新 | JEAN | 116 |
未更新 | 雪 | 116 |
未更新 | ほーむず | 116 |
未更新 | ヤツシン | 116 |
未更新 | ぽんち | 116 |
未更新 | のや | 116 |
未更新 | エフ | 116 |
未更新 | tetsuo | 116 |
未更新 | 名前なし | 116 |
未更新 | タケヤン | 116 |
未更新 | AI | 116 |
未更新 | 東風 | 116 |
未更新 | 岩ちゃん | 116 |
未更新 | はげぶた | 116 |
未更新 | いちご | 116 |
未更新 | まーさん | 116 |
未更新 | カズ | 116 |
未更新 | 塩尻住み | 116 |
本日のクロスワード 解答
1 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|---|
2 | ある地位や状態が損なわれないように、保護して守ること。 |
3 | いろいろな物の値段。 |
4 | 川の上流。 |
5 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
7 | 最も軽い気体。燃えると酸素と結びついて水になる。 |
8 | 土。地面。 |
9 | 米や麦などの粉をこねて丸めて作った食べ物。 |
12 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
13 | 次の熟語の対義語。 「肯定」 |
15 | 主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。 |
17 | 世話をするためにそばについていること。また、その人。 |
19 | 浅瀬などを流れる水の音。また、小さな流れ。 |
21 | 学校や企業の「委嘱」を受ける。(漢字読み) |
23 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! |
24 | 夜遅くまで起きていること。 |
25 | 三角形のような形。 |
26 | 話をする技術。 |
31 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
33 | 相手を打ち倒すこと。打ち負かすこと。 |
35 | 機械・設備などを備えつけること。 |
37 | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 |
39 | 往復。行ったり来たり。 |
40 | 枯れた木。雪国では冬になるとこうなる。針葉樹林だけ葉を残す。 |
41 | 自分の家。自分の家庭。 |
42 | はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。 |
43 | 雄の魚の腹にある乳白色の精巣。 |
45 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
47 | 「追試験」の略。 |
49 | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
51 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 |
53 | 泥の深い湿地。また、沼の多い土地。 |
55 | 利益と損害。得と損。 |
57 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
59 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
61 | 美術品などの偽物を作ること。またはその作品。 |
63 | 色とつや。 |
65 | お金を払うこと。払うお金の額。 |
67 | 仕事の途中で一休みすること。 |
68 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
69 | 日本の国歌。 |
70 | 灰のようなうすい黒色。ねずみ色。 |
71 | すぐれた作品。 |
76 | 余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。 |
78 | 「空疎」な議論を繰り返す。(漢字読み) |
80 | 文字で書き記したもの。書類。 |
82 | 橋脚(きょうきゃく)を使わず、両岸から張り渡したケーブルや綱でつり下げた橋。 |
83 | 布の袋の中にわたなどを入れて、ねるときやすわるときに使う物。 |
84 | その人がいつも持っている、行動するときの考え方や立場。 |
85 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
86 | 魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。 |
87 | 君主・天皇がその位につくこと。 |
89 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
91 | 背中としりの間のところ。 |
2 | ある地域の中で、北の方の部分。 |
---|---|
4 | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 |
6 | 道などに置いてある郵便物を集める入れ物。または、郵便受け。 |
10 | 広告・宣伝文を印刷した紙。 |
11 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
12 | 二つのものを比べて、その相違や特性をはっきりさせること。 |
14 | 一人の男の子。長男。 |
16 | その月の四番目の日。一日の四倍。 |
18 | 太陽系の惑星の一つ。直径は地球の約二分の一で、地球のすぐ外側を回る。 |
20 | 裁判所などに訴え出ること。訴訟を起こすこと。 |
22 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
23 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
24 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
25 | 妻と子。 |
26 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
27 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
28 | 品物や書類を送り届けること。 |
29 | 英語で「線」のこと。 |
30 | しなければならない仕事。用件。 |
32 | 次の熟語の対義語。 「卑小」 |
34 | 生活のために働くこと。働いて得る収入。 |
36 | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
38 | 「唯美」主義の立場に立つ。(漢字読み) |
40 | 荷物の運搬に用いる小型の手押し車。 |
41 | たたみをしいた日本風の部屋。 |
42 | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 |
43 | うるしを塗って仕上げた器。 |
44 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
46 | 空気の約78%を占める物質は何か。 |
48 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
50 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
52 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
54 | 細かい石の集まり。小石に砂の混じったもの。 |
56 | サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。 |
58 | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
60 | まじめな顔つき。 |
62 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
64 | 土や砂。 |
66 | 後から書き加えること。また、その文章。 |
68 | 家を借りるために家の持ち主に払うお金。 |
69 | レモンや菜の花のような色。 |
70 | 24cm×34cmぐらいの大きさの和紙。習字などに使う。 |
71 | 自然の眺め。風景。 |
72 | すっぱい味。 |
73 | 動物の雄と雌の一対。 |
74 | 血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。 |
75 | 布同士を「縫い」合わせる。(漢字読み) |
76 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
77 | 出演者がしたくをしたり、休んだりする部屋。 |
79 | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
81 | つい先ほど。少し前。 |
83 | 四季の一つで、もっとも寒い季節。 |
84 | 物や人を使うこと。用いること。 |
85 | 次の熟語の対義語。 「実践」 |
86 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
88 | 打者に対してボールを投げる人。 |
90 | 自分の生まれた国。母国。 |
92 | からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。 |
93 | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 |
94 | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
95 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
96 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |