さらに難しい10×10クロスワード(ヤマグチ、structure)_問題20
このページは「さらに難しい10×10クロスワード(ヤマグチ、structure)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:ヤマグチ、structure】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | 10 | ||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |||||
| 16 | 17 | 18 | |||||||
| 19 | |||||||||
| 20 | 21 | 22 | 23 | ||||||
| 24 | 25 | 26 | 27 | ||||||
| 28 | 29 | ||||||||
| 30 | 31 | 32 | 33 | ||||||
| 34 | 35 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 近所では有名な「愛猫」家だ。 (漢検2級レベル) |
|---|---|
| 2 | 「囲碁」は得意です。 (漢検準2級レベル) |
| 3 | 月の最初の日。 |
| 5 | 兄弟姉妹の娘。 |
| 6 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
| 8 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル) |
| 10 | 老人と若者。「○○○○○男女」 |
| 12 | 早朝から市場では「競り」が行われる。 (漢検2級レベル) |
| 14 | 次の苗字を何と読むか。「村儀」 特に多い都道府県(宮城) |
| 15 | 次の四字熟語は何と読むか。 「高軒寵過」 (漢検準1級レベル) |
| 17 | 次の苗字を何と読むか。「御苑」 特に多い都道府県(千葉) |
| 19 | 一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。 |
| 20 | 飲用する薬。内服薬。 |
| 21 | 消毒のために「煮沸」した。 (漢検2級レベル) |
| 22 | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
| 23 | 地球をとりまいている空気。 |
| 26 | 次の苗字を何と読むか。「尾海」 特に多い都道府県(愛媛) |
| 29 | 次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
| 30 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
| 32 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
| 33 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 次の熟語の読みを何というか。 「安佚」 (漢検1級レベル) |
|---|---|
| 4 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
| 6 | 次の熟語の類義語。 「息災」 (漢検2級レベル) |
| 7 | 囲碁で使う、白と黒の石。 |
| 9 | 他の考えや意見。 |
| 11 | 次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄) |
| 13 | 時間、時刻。時間を取って中断すること。 |
| 16 | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。 |
| 18 | 多くの人がむりやりにどっとおし入ること。 |
| 19 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
| 20 | 公の場で人を「罵る」。 (漢検2級レベル) |
| 22 | 次の熟語の類義語。 「失望」 (漢検3級レベル) |
| 24 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
| 25 | 山の奥。山の奥深い所。 |
| 27 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
| 28 | 二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。 |
| 29 | 次の熟語の類義語。 「往生」 (漢検2級レベル) |
| 30 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
| 31 | つめをみがくこと。また、つめをみがく道具。 |
| 34 | 次の熟語の類義語。 「分別」 (漢検3級レベル) |
| 35 | 次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| シジ | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 | |
| キヨウサク | 農作物のできがきわめて悪いこと。 | |
| メド | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 | |
| begin | 始まる(める) | |
| タイキユウ | 長い間もちこたえること。 | |
| ナカマ | いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。 | |
| デオキシリボ | DNAの別称を「○○○○○○核酸」という。 | |
| カンシヨク | さわった感じ。手ざわり。はだざわり。 | |
| ムコ | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 | |
| divide | ~を分割する | |
| サケ | アルコールが入っている飲み物。 | |
| ジヨシユ | 仕事の手助けをする人。アシスタント。 | |
| ハイ | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 | |
| ダイドコロ | 食事の用意をする所。キッチン。 | |
| リユウサン | 硫黄・酸素・水素が化合した無色・油状の液体。 | |




