このページは「さらに難しい14×14クロスワード(デキタテ、レンゴウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!
さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい14×14クロスワードパズル
【さらに難しい14×14クロスワード[例]:デキタテ、レンゴウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | | 7 | 8 | |
9 | 10 | | 11 | 12 | | 13 | | | | 14 | | | |
| 15 | 16 | | 17 | | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 |
22 | | 23 | | | | 24 | 25 | | 26 | | 27 | | |
28 | 29 | | | 30 | 31 | | 32 | 33 | | | 34 | 35 | |
| 36 | | 37 | | 38 | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | |
43 | | | 44 | 45 | | 46 | | | | 47 | | | |
48 | | 49 | | 50 | | | | 51 | 52 | | | 53 | 54 |
| | 55 | 56 | | | 57 | 58 | | 59 | | 60 | | |
61 | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | | | | 66 | 67 | |
| 68 | | | | 69 | | | | 70 | 71 | | | |
72 | | | 73 | 74 | | | 75 | 76 | | 77 | | | 78 |
79 | | 80 | | 81 | | 82 | | 83 | 84 | | | 85 | |
| | 86 | | | | 87 | | | 88 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉) |
---|
3 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
5 | 空海が開いた金剛峯寺は何県にあるか。 |
---|
6 | 友人の「扶助」を受けるのは嫌だ。 (漢検準2級レベル) |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎) |
---|
8 | 次の熟語の読みを何というか。 「瘠地」 (漢検1級レベル) |
---|
10 | 売っている物。商品。 |
---|
12 | 話に「色艶」を添える。 (漢検2級レベル) |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「須能」 特に多い都道府県(茨城) |
---|
16 | 毎日替わること。 |
---|
19 | 資金を出すこと。また、資本を出すこと。 |
---|
21 | 魚類の主な呼吸器官。 |
---|
22 | 次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル) |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川) |
---|
27 | 鮮やかな赤色。 |
---|
29 | 私は彼に休みを取るように「促す」。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「山月」 特に多い都道府県(大分) |
---|
35 | 部屋の中。建物の内部。 |
---|
37 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
39 | 英語でつり合いのこと。均衡。 |
---|
41 | 新しい任地に「赴く」。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
---|
45 | 気持ちよく便が出ること。 |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「美勢」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
52 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「厭聞飫聴 (エンブン○○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
54 | 一つの五倍。五歳。 |
---|
56 | 聞く方法。聞くときの態度。聞き手。 |
---|
58 | 次の苗字を何と読むか。「海老池」 特に多い都道府県(滋賀、京都、大阪) |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「和湯」 特に多い都道府県(鳥取) |
---|
62 | 口の辺り。 |
---|
64 | 次の熟語の対義語。 「謙虚」 (漢検2級レベル) |
---|
67 | とくにすぐれた一部の人。 |
---|
71 | 子供を養って育てること。「○○○○費」 |
---|
72 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「異国情緒 (○○○ジョウチョ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
74 | 元素記号「Nb」で表す元素名 語源 神話:タンタルと共存する(タンタロスの娘・ニオベー) |
---|
76 | トンボの幼虫。 |
---|
78 | おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。 |
---|
80 | 次の苗字を何と読むか。「臼」 特に多い都道府県(広島) |
---|
82 | 戸。扉。 |
---|
84 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 空に「虹」がかかる。 (漢検2級レベル) |
---|
4 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある「○○山地」。 |
---|
6 | 竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。 |
---|
7 | 昔、建物などがあった場所。歴史的な物が残っている場所。 |
---|
9 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
11 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「風流閑事 (フウリュウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
14 | イネ科の多年草。秋、黄褐色の穂をつける。月見のときに使う。 |
---|
15 | アルメニア北部にある「サ○○ン修道院」。10~13世紀に創建、改修されたもので、聖堂・食堂・図書室を備えた複合宗教施設。 |
---|
17 | 次の熟語の読みを何というか。 「老爺」 (漢検準1級レベル) |
---|
18 | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と「○○○川」。 |
---|
20 | 次の熟語の類義語。 「悟性」 (漢検3級レベル) |
---|
23 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
24 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
26 | 太陽がしずんで、辺りが暗くなろうとするころ。日暮れ。 |
---|
28 | 周囲との「融和」をはかる。 (漢検準2級レベル) |
---|
30 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
32 | 午後の間食。午後三時。一般に間食。 |
---|
34 | 太陽が沈む方角。 |
---|
36 | それになる人。 |
---|
38 | 「牙」を研ぐ。 (漢検2級レベル) |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「眞塩」 特に多い都道府県(群馬) |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「津久」 特に多い都道府県(香川) |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「井賀」 特に多い都道府県(和歌山、京都) |
---|
44 | 「塚」を築く。 (漢検準2級レベル) |
---|
46 | 次の熟語の類義語。 「列記」 (漢検準2級レベル) |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「門名」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
48 | うすい霧。もや。 |
---|
50 | 次の熟語の対義語。 「遵守」 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「清淡虚無 (セイタン○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
53 | 次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
55 | 次の苗字を何と読むか。「関部」 特に多い都道府県(山梨、静岡、熊本、北海道) |
---|
57 | これから先。将来。一番年下の子。 |
---|
59 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
---|
61 | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
63 | 懲役又は「禁錮」に処す。 (漢検2級レベル) |
---|
65 | 容姿の美しい女性。美人。 |
---|
66 | 次の熟語の類義語。 「満悦」 (漢検2級レベル) |
---|
68 | 次の熟語の対義語。 「隆起」 (漢検3級レベル) |
---|
69 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「有財餓鬼 (○○○ガキ)」 (漢検2級レベル) |
---|
70 | 次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル) |
---|
72 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
73 | 谷の底のほうの狭い土地。谷の中。谷あい。 |
---|
75 | 次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
77 | 英語で一週間のこと。 |
---|
79 | 「孤島」に取り残される。 (漢検3級レベル) |
---|
81 | 乾杯の「音頭」を取る。 (漢検2級レベル) |
---|
83 | 次の熟語の類義語。 「真髄」 (漢検準2級レベル) |
---|
85 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
86 | 次の熟語の読みを何というか。 「綏撫」 (漢検1級レベル) |
---|
87 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
88 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「光彩陸離 (コウサイ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
therefore | それゆえ |
カカク | 商品の値段。 |
サンシン | 野球・ソフトボールで、打者がストライクを三つとられてアウトになること。 |
ハタノ | 次の苗字を何と読むか。「籏野」 特に多い都道府県(東京、福島、神奈川) |
キセノン | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
juice | ジュース |
オマエ | 親しい人、目下の人を指す言葉。 |
テツキ | 物事を行うときの手の動かし方。 |
カンニング | 学生が試験のとき、不正なことをすること。 |
ジツセキ | それまでに残してきた成績や功績。 |
ソウスウ | すべてを合計した数。全体の数。 |
ノホ | 次の苗字を何と読むか。「野甫」 特に多い都道府県(沖縄) |
オリオン | 中央に三ツ星が並ぶ、代表的な冬の星座。「○○○○座」 |
ジユウイ | 動物の病気やけがを治す医者。 |
セナカ | 体の後ろ側の、腰から肩までの部分。 |